スポンサードリンク

真実の名 ビスマルク
(トゥルーネーム ビスマルク)

表示順:
総合評価:
 コストが重いし、コスト7以上のクリーチャーが並ぶのは少ない事例し、ドロー効果もほかのカードを使えばいいのではの話になりそうです。 (15/04/19)
 7コスト以上がそんなに並んでるならもう勝てるのでは・・・ (14/08/03)
 エクス殿堂によりオトマクットと合わせるにも構築が難しそうですしこのカード自体厳しそうです。 (14/08/03)
 ドロソとしては不安定ですがポテンシャルは高いですね  リヴァイアサンの種族デッキが作れるようになった時のために覚えておくといいでしょう (14/02/25)
 フェアホ(生姜など)→これで2ドローできるWBに。 (13/11/22)
 コスト7以上はそんなに並べられないと思います。 (13/06/16)
 ドローするだけなら他にも多くの方法があるため、必然的に7000WBか種族を活かすしかありません。バイロンにしても進化元にはポセイドンやケーレの方が優秀なので、アンノウンを活かすしか無いのですが・・・。 (13/06/11)
 ドロソとして使うには不確定さが目立つ。トップ解決になりづらく勝ち盤面を固める能力のためいささか厳しい。 (13/06/11)
 こいつ本当に強い。こいつ中心のデッキを作りましたが意外と沢山ドローできます。特に7コスサイキックの時空ギャラクシーやABYTHENなど破壊されにくいクリーチャーと組むととても強い。もっと評価されるべきカード。 (13/06/11)
 エクス殿堂してなきゃ使ってました。 (13/05/01)
 シンパシー無いのでドルゲにはなれない (12/12/16)
 ドロソにしては重いですし、引けるカードもそこまで多くないと思います。 (12/12/16)
 コスト軽減系の能力を内蔵したカードがかなり増えてきたので、そういったカードを主軸として使うデッキであればこのカードで大量ドローする事も難しくはないだろう。もしくは《ミラミス》系の踏み倒し連打デッキのドローソースとして使う?何か悪い事が出来そうな気がするけれど、もう一歩が思いつかない。個人的には好み。 (12/12/14)
 やっぱNでいいです (12/12/14)
 悪くはありませんが重いので使いにくさが少し目立ちます  (12/12/14)
 ホーガンでも厳しいですね。コストも重めで難しいです。 (12/12/14)
 ホーガンでワンチャン (12/12/14)
スポンサードリンク