SVNムソウと全く同じことが書いてあるリメイク元のカードつまりSVNムソウと同じ裁定で扱えるということになる (19/01/21) |
↓べあとりくすさんありがとうございます
効果の記述が、カードにトリガーを付与するっ ぽい書き方だったので、気になっておりました
本題:チェンジしながら縦落ちケアとか、殴りながら打点増強とか、受け札化した盾で押し潰すイメージが好き (18/04/02) |
↓クリーチャーと書いてあるので、DGと同じようにクリーチャーのみにしかSTは付与されないかと。 本題:何が強いって、ST付与だから召喚なのが強い。オカマセンノーマタドールで止まらない。SAがついてて欲しかったから、この評価。ちくしょうマナロックめスクチェンとギフトを殺した罪は重いぞ (18/04/02) |
シールドに加える時点で「コスト7
以上のクリーチャー」であれば、トリガーを得られるなら、双極カードが呪文でもクリーチャーでもトリガーになるのでは? (18/04/02) |
スクチェンの善良な方の相方だったのですが、当然のごとく殿堂してしまったため冬の時代になりましたね (17/07/17) |
ライフスクチェン鬼セブンジョリーザジョニーjoeがマトモなゲームをしていないからだよ。マナロック殿堂で宙に浮いたスクチェンの行き先として鬼セブンが適任だったというだけの話。モルネクは正直何も関係ない。悪いのはスクチェン。 (17/02/12) |
↓それな。どうしてこうも値段が上がったのか・・・? (17/02/12) |
モルネクのマナロのリペアになる理由が分からないよ!
本題 早出ししないと役割を持ちづらいのが痛すぎる (17/02/12) |
4マナからスクチェンでジョリジョニ飛ばされた時は笑うしか無かった (17/01/10) |
3マナタップしてスクチェン
1マナタップしてこいつww
マナロじゃねぇかよ!!
なお、モーツァルトが出た模様(当方バスターデッキ...) (16/11/05) |
スクチェンによりモルネクが大幅の強化や (16/10/26) |
スクランブルチェンジでついに使われる時が来るか…?以前はバイクについでのように轢かれてたからSA付与カードの存在は大きい (16/09/15) |
即効性が無く受けに使うにも片手間に除去されやすいので扱いが難しい。6軸で選択肢に入れようとすると効果が使いづらくなるし・・・SAかせめてSTあればかなり強かったやも知れません (16/02/18) |
モルト王でのレッドゾーン対策で「こいつか!」と閃いたけど一瞬で除去されることに気がついてちょっと悲しくなった(謎の報告)
本題:強いけどもうちょっと場持ちが良ければなぁ、、、 (16/02/17) |
仰天→モルネク+バトライ閣でアタックトリガーで2体ドラゴン踏み倒してオラァとかすごく楽しそうだと思うんだけどやっぱ難しいかなぁ。決して弱い能力じゃないどころかかなり強くて楽しい能力なんですがマナロックドラゴンのが安定するって盤面も多いですな。 (16/02/17) |
相手が絶対にコイツに除去集中をするから、▲寄りの評価で。 (15/08/19) |
今後の革命次第で化けるカードですね。ドギラゴンをstで出せるのも高評価です。 (15/06/24) |
いつでも強いというわけではないけど連ドラに一枚くらい差しとくと楽しいことが起こります (15/05/08) |
あれ?強くね? (15/05/08) |
俺「選べ!」相手「じゃあこれ!」俺「シールドトリガー発動!修羅の頂VANベートーベン!!」相手「イヤアアアアア!!!!」…使ってて楽しいカードだと思います。除去に弱すぎますがそこを逆利用して時間稼ぎ要員として使うのも十分ありなんじゃないかと。 (15/04/23) |
キューブが消えて連ドラの速度が落ちたので相手の攻撃を牽制する役として良いかもしれません。生き残りやすいパワーとはいえませんがこのカードの除去に1ターン使わせるだけでも一応時間稼ぎにはなるのかなと。 (15/02/22) |
再録されましたね、パワー6000は信用できませんが牽制としては悪くありません (15/01/22) |
火の7コスト以上のカードをS・トリガー付与させるのは強い。欠点はシールド回収が強制であることかな? (15/01/20) |
とりあえずST追加は火文明の能力ではない オンリーワンの能力には評価をせざるを得ない 火のフィニッシャーも増えてきたし良い能力だと思う (15/01/18) |
再録フラグが。守りにも攻めにも使える面白いカード。 (15/01/17) |
高コストのクリーチャーがシールドから出てくるので牽制として優秀です。こっちから攻撃してもアドになります (14/12/22) |
たまたま手に入ったのでキューブライゾウに一枚刺したが出ると凄まじく強い
盾いじれるisすばらっ (14/11/08) |
こういうカードには珍しく、ただ受け身でないのが偉いですね。普通のトリガーが使えるのこともいいと思います。 (14/06/02) |
いざ使われるとものすごく強いですね。やはりゼニス踏み倒しができるのは脅威。 (14/05/30) |
受けにも攻めにも使えるので強い。STの性質上、ゼニスの効果が起動できるのもいい。 (14/05/29) |
連ドラではキクチすりぬけて踏み倒せたりビート耐性も付くのでゲイザーよりこちらかなと思ってきました。 (14/05/05) |
ふつーに強くね? (14/02/15) |
あまり見ませんが、コンボ用としても、ビートに対する牽制としても優秀なカードですね
ただ生き残るのを期待しているとあっさりどけられそうなので、できればトントン拍子でコンボに繋ぎたいところです (14/01/09) |
シールド減るかもしれない変わりに2打点になった勝ガ一体じゃ死なないドロソ付きバルガゲイザーみたいなもんだな (14/01/09) |
キューブに一時期入れてる人がいましたが、やはり除去耐性がないのが気になりますね (13/11/13) |
連ドラで流星、ナイン、モーツァルト、ライゾウ、戦慄とかを呼んでくれるだけでも強いですが、ビート相手に立たせると突然相手の攻撃がやむのでそういうところでも強いです。 (13/11/13) |
マーシャルクロウラーデモ??? (13/10/27) |
ミステリー・キューブと共に使えば強そうです。自身でシールドを割ることができるので結構決まりやすい。 (13/08/22) |
ゼニスとか。地味にライオネルフィナーレでもデッキは作れる。 (13/08/12) |
つえー。ビスマルクデッキに入れるとするかな。 (13/06/10) |