コンボ | 1.≪黒マグナム≫or≪赤マグナム≫+≪ザ・ストップ≫+≪デス・ゲート≫or≪インフェルノ・サイン≫or≪湧水の光陣≫ バトルゾーンにマグナムがいる時、上記の呪文をS・トリガーした場合、墓地からザ・ストップを出す。 墓地から出したザ・ストップをマグナムの効果で破壊する。そうした場合、疑似的にザ・クロックと同じように働く。 2.≪黒マグナム≫+≪ザ・ストップ≫+≪任意のシノビ≫ バトルゾーンにマグナムがいる時、ニンジャ・ストライクでシノビを出す。 マグナムがいるのでザ・ストップを選択し破壊する。そうした場合、シノビを残しつつターンを飛ばせる。 |
---|---|
投稿者 | craft on 2016-06-21 15:42:46 |
関連 | 破滅の時計 ザ・ストップ 地獄門デス・ゲート インフェルノ・サイン 湧水の光陣 百発人形マグナム 早撃人形マグナム |
コンボ | 《屍術師インフェルノ・カイザー》と《薫風妖精コートニー》と《強奪者 テラフォーム》と《激天下!シャチホコ・カイザー》と《百発人形マグナム》か《早打人形マグナム》がバトルゾーンに存在し、かつ墓地に《終末の時計 ザ・クロック》と《怒りの影ブラック・フェザー》があれば 1.相手のターンのドローに反応して、《強奪者 テラフォーム》の効果でマナチャージ 2.《屍術師インフェルノ・カイザー》のスペースチャージの効果で墓地から《終末の時計 ザ・クロック》を出し、相手の残りのターンを飛ばす 3.自分のターンの始めに《激天下!シャチホコ・カイザー》の効果で《怒りの影ブラック・フェザー》を出す。 4.《怒りの影ブラック・フェザー》の効果で《終末の時計 ザ・クロック》を破壊し、《マグナム》の効果で《怒りの影ブラック・フェザー》を破壊 5残りの自分のターンを終わらせ、相手のターンへ 以下繰り返し |
---|---|
投稿者 | yuyururu258 on 2015-08-08 20:05:51 |
関連 | 屍術師インフェルノ・カイザー 終末の時計 ザ・クロック 薫風妖精コートニー 強奪者 テラフォーム 百発人形マグナム 早撃人形マグナム 怒りの影ブラック・フェザー 激天下!シャチホコ・カイザー/絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン |
コンボ | ⒈《屍術師インフェルノ・カイザー》と《百発人形マグナム》か《早打人形マグナム》がいる状態で《黙示賢者ソルハバキ》を踏み倒す。 ⒉《黙示賢者ソルハバキ》で多色マナと多色手札を入れ替えて《マグナム》で破壊。 ⒊《屍術師インフェルノ・カイザー》の能力で《黙示賢者ソルハバキ》踏み倒す。(⒉に戻る。) |
---|---|
投稿者 | 鶴見留美 on 2015-02-14 06:34:24 |
関連 | 屍術師インフェルノ・カイザー 黙示賢者ソルハバキ 百発人形マグナム 早撃人形マグナム |
コンボ | バトルゾーンにヴィオラ・ソナタ、マグナム(赤でも黒でもおk)、ジオゴクトラを、シールドに逆転プリンを埋めておく ①カツキング召喚 ②相手のクリーチャーを攻撃(タップされていないクリーチャーでもOK) ③バトルに勝ったので、逆転プリンを埋めているシールドをブレイク ④カツキングアンタップ ⑤マグナム効果で逆転プリン破壊 ⑥の効果でドラゴンを得ているので、ソナタの効果で逆転プリンを盾に ⑦③に戻る。相手のクリーチャーをすべて破壊するまで繰り返し 結果:相手のクリーチャーを全滅させることができる |
---|---|
投稿者 | 蒲萄ファン太 on 2013-06-23 01:19:10 |
関連 | 武闘将軍 カツキング 武装竜鬼ジオゴクトラ 逆転王女プリン 百発人形マグナム 早撃人形マグナム 真実の王 ヴィオラ・ソナタ |
コンボ | 《神羅ヘルゲート・ムーン》+《百発人形マグナム》+《死皇帝ベルセバ》 ヘルゲート・ムーンの効果でクリーチャーを出す。ベルセバは最後から2番目、マグナムは最後に出す。 相手の墓地からもクリーチャーが色々と出てくる。 自分にはベルセバ効果1回、マグナム効果1回だが、相手には出したクリーチャー分だけベルセバ効果とマグナム効果が発動。 |
---|---|
投稿者 | Fone_Mewl on 2013-01-10 17:28:21 |
関連 | 神羅ヘルゲート・ムーン 百発人形マグナム 早撃人形マグナム 死皇帝ベルセバ |
コンボを追加できます。