文面だけ見るとプーンギが4枚使えてこいつが殿堂な理由がピンと来ないが、トリガー使用を躊躇させるのと完全に使わせないのとでは格が違うようだ。現状トリガー呪文以外のカウンター手段も多くそこまで強くはないが、後顧の憂いを断つためにも殿堂のままでいいかな。 (21/04/03) |
逆転不可能 (21/02/17) |
ラフルル程ではないにせよお手軽ST封じはやはり強い (20/03/12) |
2コストでプーンギと違い完璧にST呪文を封じることができるので、殿堂でも文句はないですね。実際に似たような効果を持つラフルルはプレミアム殿堂ですし、呪文封じはやはり許されないのでしょう。ミクセル、ヘブンズフォースと組み合わせて擬似単騎ラフルルを2ターン目に作り上げることができるのもやばいです。1枚になっても低コストなので使いやすく、文明さえ合えば基本的にどのデッキタイプにも採用できます。 (20/03/04) |
ミクセルと合わせて疑似単騎ラフルルは許されません、コストの軽さと色が致命的でしたね。 (19/03/01) |
アルティマキャノンのせいで殿堂逝った説 (19/02/24) |
S・トリガー封じはシールドをめくる楽しみを削ぐ。殿堂してくれてよかった。 (19/01/27) |
客観的に見ても、比較的安定して2~3ターン目からSTをケアできるカードがいつまでも野放しなわけないよなぁ・・・。ヘブンズフォースが野放しなのは多少違和感がありますが。 (19/01/27) |
ようやく殿堂したか…
赤白にはオーリリアが入るが入るのかな?
そうするとハードラックとか強そう (19/01/27) |
出た時からこれいいの?と思った1枚。イニシエートデッキの戦力がまた低下してしまった点は惜しいですが、それも仕方がないと思う優秀な1枚でした。 (19/01/27) |
轟轟轟にトリガーオリジャ撃っていいんですかやったー!!! (19/01/27) |
殿堂の使徒サヨナラ・ファミリア (19/01/27) |
赤白轟轟轟の速さ以外の理不尽さの一部がとりあえず取り除かれたか…オーリーサグラダ轟轟轟がやりづらくなっただけ遅いデッキからしたら楽になる。 (19/01/27) |
ベガスに弱いって言ってもそもそもベガストリガーしなければいいみたいなとこある (18/12/26) |
今の環境だとチェンジザダイスからのカウンター札除けば大体みんなこれの範囲に収まっちゃうから。 (18/11/04) |
白単轟轟轟でヘブンズフォースからオーリーと一緒に出てくるの勘弁して欲しい。そしてせっかくクリーチャートリガー引いても大体隣にミクセルいるし… (18/08/14) |
わすれてたけどこれはふかふか (18/07/06) |
非常に強い...がSTを使えない、であるおかげで相手のダイスから飛んでくるテックをケアできない。もしもSTを持つ呪文を使えない、であったならな...ちなみに相手ターンでもブライゼ、エメでめくっても使えなくなるのでST起動のループなんかは無理にでもこれを除去しないとならないです。 (18/05/20) |
単騎よりは見る範囲少ないとはいえ、並ぶデッキでテック団避けられるのは偉いです (17/05/21) |
◎の神ではないなw ホーリーやクロック系のクリーチャーのトリガーを封じられた方が強いかな そして1コスト上がって赤になるとショートマグナムっていうぶっ壊れがいるのも向かい風やな、あれはミラクルミラダンテを始めS・バックのクリーチャーも封じれるし 呪文トリガー優遇環境になってくると再び輝くかも…? (16/06/09) |
優秀なクリーチャートリガーが増えたから今は少し不安定かも (15/09/23) |
倒せるのがS・バック呪文ぐらいしかなくてほんとうに困る (15/05/28) |
白単速攻ではこれとシュライバーで一気に有利にさせることができます。クロックは封じられないですが、スパークやデモハンなどを封じ込めるのは強いです。 (15/04/19) |
評価あげます。白単やめろや。 (15/02/21) |
さりげなくぶっ壊れですよね。パワー1500なのもまた憎たらしい。 (14/07/21) |
白入りのビートには必ずと言って良いほど入る。火入ればモルトとの相性も良いし。スナイプ流行らなければ殿堂しろって言いたかった。 (14/07/21) |
スネークのフィニッシャーやな。この軽さでフィニッシャーになるとは (14/03/26) |
コンボデッキでの活躍はもちろん、白入りビート全体の強みと言えますね
環境に多いクロックや逆転プリンを防げないのがやや痛いですが、キューブ・ジュエル・吸い込む・デスゲ・サイスパetcといった主要トリガーを封殺し、想定通りのペースで盾を割り進めるのは非常に強力です
シュライバーやトパーズを併用することで、加わった呪文の手打ちさえ封じるのもいいですね (14/03/25) |
ソルハバキといいこいつといい、光の低コストには相当カードパワーの高いメンツがそろっていますね
パワーが1500なのが非常に強力でいやらしいです (14/03/25) |
2コストにしては異常なほどの効果に感じます。 (14/03/25) |
ガラムタと比べると忍者に弱かったりクリーチャーのトリガーは防げない等のデメリットがありますが軽くて出しやすいのがいいですね。 (14/03/18) |
パワーが少し低いのが難点。赤白でマグナムと一緒に出てきたら涙目。 (14/03/12) |
隼はともかくブロッカーいるのに殴るプレイングに問題があるんですけど。1500の500が非常に鬱陶しいクリーチャー。 (14/03/03) |
ハヤブサマルやブロッカーで除去られることが多いです (14/03/02) |
割と使いやすかったので評価上げ (14/02/28) |
白入りビートの核。これ1枚で封じられる範囲がめちゃくちゃ広い。SA付加できたり安全に守れるなら〆の1手としてピン刺しでも使えるカード (14/02/06) |
白入り速攻では必須。白いナスオ (14/02/05) |
数少ない、グレグレと手芸の差別化点として愛用させていただいています
シシマイと1枚ずつ散らして、クロックがありそうなデッキにはあちらを出すなど使い分けしたいところですね (14/01/19) |
これが2コストのカードの効果ですか・・・ (13/12/17) |
こいつでサーファーやタイガーグレンオー踏んだら涙目だけど、やはり呪文全般を封じられるのは強い。ドン吸い、サイレントスパーク、デスゲの面々の心配をしなくてよくなるのは大きな安心感と安定感。 (13/11/27) |