スポンサードリンク

黒神龍オドル・ニードル
(コクシンリュウ オドルニードル)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問自分の《轟速 S》と相手のタップされた《黒神龍オドル・ニードル》がバトルゾーンにあります

《轟速 S》はクリーチャーを攻撃できませんが
相手プレイヤーを攻撃しながら侵略することはできますか
回答1
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2015/11/25
  • ■事務局確認日:2015/11/23
できます

《オドル・ニードル》には「可能なら」という注釈があるように
《轟速 S》の「クリーチャーを攻撃できない」が優先されます

回答者1
操作
関連
質問龍覇グレンモルトが銀河大剣ガイハートを装備していて、2回目の攻撃をしました。
自分は「ギガスラッグ」でブロックしました。 龍解はどうなりますか?
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2014/07/17
  • ■事務局確認日:2014/07/17
ウィザーズからの正式回答がありました。
処理としては「バトルの後」の後に「攻撃の後」となります。
したがって、「バトルの後」のテキストが先に発動して、龍解する前に龍覇グレンモルトが墓地に置かれているので、龍解を防ぐ事ができます。
操作
関連
質問自分の場にタップされている《黒神龍オドル・ニードル》と《インフィニティ・ドラゴン》があり、自分の《黒神龍オドル・ニードル》が、それよりパワーの高い相手クリーチャーに攻撃された場合の処理はどうなりますか?
回答1
  • ■投稿者:ヨーカン
  • ■投稿日:2013/05/22
  • ■事務局確認日:2013/05/22
《黒神龍オドル・ニードル》がバトルに負け、破壊される代わりに《インフィニティ・ドラゴン》の効果で、山札を1枚墓地に置きます。それがドラゴンもしくはファイアー・バードであれば、《黒神龍オドル・ニードル》自身の効果でもう1度破壊されるため、《インフィニティ・ドラゴン》の置換効果で、山札をもう1枚墓地に置きます。

結果的に山札がドラゴンであれば、オドル・ニードルがバトルに負けた場合、山札を2枚墓地に送りオドル・ニードルがバトルゾーンに残ることになります。(もちろん相手クリーチャーは破壊されます。)

回答者4
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク