スポンサードリンク

天命の精霊ワガハイ・キャット
(テンメイノセイレイ ワガハイキャット)

表示順:
総合評価:
 令和で検索すると引っかかるでお馴染み、ワガハイキャット。デッドダムド対策としてある程度使える気がしないでもない (19/08/16)
 れいわで検索すると霊ワの部分が引っかかるおめでたいカード  ライオネルと組み合わせると強いのだがいかんせん環境が速すぎて実用的と言えないのが現状 (19/05/01)
 流石に環境には入ってこれませんが、ライオネルとのシナジーはとても優秀で地雷デッキとしてはありです。他にも相手の大型を盾に埋めれますが…そこは他のカードでも出来るのでやはりライオネルと使うのが一番よいでしょう。 (18/09/08)
 ライオネルやウルトラスターと組み合わせて延々自身を盾送りにしたり、自分の大型埋めてエメラルーダで起爆したりと使い道はありそう (16/03/04)
 コイツ相手のなら進化も盾に送れるのか・・・ 自分の盾も増えるしデッドゾーン殺しとしてはアリかも (16/01/22)
 大型に限定して殺せるのはディオライオスやラグマールにはなかった利点。 (16/01/22)
 デッドゾーン含む侵略者に対して滅法強い除去札。ステロイドのガイギンガにもいいね (16/01/22)
 単品でもガイギンガピンポイントで除去れたり次元クリーチャーはコマンドが多いので対象に困らなくて強い (15/03/20)
 ライオネル云々もそうだけど盾これ一枚の状態から攻撃可クリ一体じゃ殴れない。 (14/08/23)
 ライオネルがでたのでメチャ強くなりました。 (14/08/22)
 ライオネルの出現でいっきにコンボカードに上り詰めましたね。現状突破するのに必要な盾焼却orコマンド阻止くらいでしいか止まらないのは強いですね。 (14/08/18)
 獅子頂龍ライオネルのおかげで採用レベルになりました。覇ですら単騎突破が不可能になる鉄壁の防御力はすばらしいです。除去はオマケレベルですが、一応勝利リュウセイを除去できます。 (14/08/12)
 ライオネル抜きでもコマンドに縛っているおかげでガイギンガ対策として割とありだと思いました。国士無双と同じくコマンドが充実してきたからこその強さ。 (14/07/09)
 ん、こいつライオネルのおかげで強いのか (14/07/09)
 ライオネルがいれば5000GTロックすらかわせるトリガーになるのは評価。 (14/06/17)
 こいつの存在がなければ龍ライオネルさんが強いと言われませんでしたね デッキを組む際に必須のカードになりそうです (14/06/15)
 ヘブンズゲートでのガイギンガ対策でしょうかね。 (14/06/14)
 相手のターン中だとcipはアクティブ側からの解決になるのでワガハイがシールドに行く前に破壊されてしまいます、それがあるのでラーザベガも同時に注目されているわけで それはそうとライオネルと組み合わせで強化されるとは思いませんでした、コマンドドラゴンが増えてきているので単に除去としてもかなり優秀かと思います (14/06/14)
 ↓相手にマグナムがいた場合はワガハイが先じゃないんですか?ワガハイ出る→ワガハイの効果処理→マグナムの効果処理だった気がします。そのマグナムが何色かによりますが。  本題:今まで見向きもされなかったのに頂龍ライオネルの登場で一気に注目されるようになりましたね。自身を戻せるようになってて良かったです (14/06/14)
 今気になったんですが、マグナムがいる状態でこいつを出したらどっちの効果が優先されるんですかね? (14/06/14)
 ライオネルでループに使えます (14/06/14)
 獅子頂龍ライオネルとの組み合わせで、デッキを作りたくなる。 (14/06/13)
 ちょっと前に使う予定無し認定して奥にしまったところなのに…。このシナジーはえげつない。可能性に満ちている…。 (14/06/12)
 ↓後はワルド・ブラッキオさんとか。本題:単光では貴重な除去要因・・・なんですが除去可能種族が限定されていること、味方を強制的にシールドにねじ込まなければならないというキツイデメリット持ち。後者は龍ライオネルとの組み合わせでメリットにできるようになったものの、アタックできない、パワー低い、龍ライオネルが高コストなのに非ブロッカーなのでこの評価。 (14/06/12)
 頂龍ライオネル1枚立つだけで超硬い無限シールドになるのは素晴らしいですが、汎用性があるわけではないのでこの評価。コンボが始動すれば対処手段がかなり限られますね。盾焼却かVAN大王などのロック、あるいはエンテイ赤マグといった踏み倒しメタぐらいでしょうか。 (14/06/12)
 ライオネルの前に仕込んでもOKというのはすごいですね。構築でもかさばらずに済むしライオネルがどんなデッキにも組み込めてしまうフィニッシャーになってしまいそうです。 (14/06/12)
 龍ライオネルでSトリガーにしたい光コマンドを仕込んだり自身を埋めて無限にシールドになったり面白い感じになりそうです (14/06/12)
 《獅子頂龍 ライオネル》の登場で、急にガチカードになってワロタ (14/06/12)
 ガイギンガの対処方としてありではないかと・・・?結構微妙なラインだけどコマンドドラゴンが中心になってくるから覚えといて損はないと思う(小声) (14/06/12)
 コマンド・ドラゴンが今後も主力なようなのでコイツも多少は使い勝手がよくな・・・っても使いません。書いてあることが弱すぎます。よしんば強力なトリガーコマンドが出てきてもそいつを埋め込みつつ除去というのも限定的すぎます。 (14/04/14)
 ミルザムヒャックメーなら十二分に採用できます。シールド0枚からのヘブンズゲートでもウルトラシールドプラスを可能にするカードは他にはありません。 (14/03/04)
 ただでさえ限定されすぎな除去対象に、限定されまくりなコストを要求する何やらわけのわからないカードです  かの名もなき猫も苦笑い…… (13/12/19)
 非常に限定的なので使いこなすのは難しいです。 (13/09/01)
 コマンドの強いトリガーが出れば…。 (13/04/24)
 天使デッキには入るかもしれませんが、相手が選ぶので厳しそうです。 (13/03/26)
 刺さればそれなりに強いカードだと思いますが、相手のコマンド限定がやはり気にかかります。コマンド・ドラゴンなどで割と見かけるようにもなりましたが… (13/02/21)
 何だコイツww 変形デッキに入れる必要ないだろう (13/01/24)
 相も変わらずアルメリックとの相性は良いですだ。修羅VANの評価を見るにコマンドだけでも範囲は広そうに思えるし、実際使用しても刺さる事は多かった。 (13/01/12)
 アクア・サーファーにコマンド種族を付与できれば…何か良いカードないっすか?除去としての性能は期待しない方が。 (12/11/25)
 コマンドは大きいのが多いし、ピンポイントで消せると思えば悪くない・・・のかな?とりあえずホワイトヘヴンを押しのけて入るかといえば、あり得ない。ただ、S・トリガーで優秀なコマンドが出てきたらそいつを埋めるのに使えるかもね。 (12/11/20)
スポンサードリンク