歓喜の歌があることによって呪文を捨てるカードに引っかかるので、本当に呪文面を使わないならこちらを使うのはありだと思います。特にドラゴンなら9コストがあるとしてもヴィルヘルムくらいなので、こっちでいいでしょう。 (19/09/17) |
完全に失業した…と思っていたのですが種族にコマンドを持っている点、《ウォズレックの審問》や《拷問ロスト・マインド》で落とされない二点を併せ持っている優秀ですね。先日参加した大会で《歓喜の歌》のほうのナンバーナインだったら負けていた試合をこちらを採用していたおかげで勝ちを拾った卓を見て考えを改める必要があると感じました。 (19/07/03) |
他に9コスのカードがなく歓喜の歌を使わないような構築なら、ロストマインド等を重く見て十分に差別化可能です。 (19/03/18) |
GODでよく使ってましたね...ありがとうございました (19/01/01) |
昔のトリガー呪文がツインパクトとして出たようにクリーチャーであることであることのデメリットは基本的にほとんどありませんが呪文であることは相手に利用されたり各種妨害に引っかかりするので使い道がゼロではないと思います。 (18/12/31) |
お疲れさまでした。 (18/12/31) |
お疲れ様でした。これからはツインパクトナインとデルフィンと共に生きていきます。 (18/12/31) |
最近はデルフィンに株を奪われてますけど、このカードもツインパクト化までの命ですね。 (18/05/15) |
コマンド有無、パワー差、手札公開の有無でデルフィンと差別化されている。自分は基礎パワーが高くてコマンド持ちなこっちを基本的に採用しています (17/12/27) |
9マナ払うころには相手の盤面が整ってるからヴィル優先だね。つーかガロウズやガドホを打てばそれより早くプチョで盤面を一掃できる。基本としては最後の最後についでのつもりで出すクリーチャーという立ち位置。4tミラミスで着地できた頃は相手のミラミスを封じる点で偉大だったけど。 (16/12/29) |
コマンド持ちっていうのがデルフィンにはない強み (16/08/02) |
正直今デルフィンの方が良い場面もあるかなって。ナインは結局9000ライン(デッドゾーンなど)を超えられないのに対し、デルフィンなら相手の手札に呪文が2枚あるだけでそれを超えられる。どうせ除去されるならピーピングできた方が良いしで安定感は違うものの安易に「ナイン>デルフィン」なんていう時代は過ぎたかと。 (16/08/01) |
以前はこのカードの天敵は一部のクリーチャーだけだったが今やデスハンズ、罠の超人とトリガーであっさり消されてしまう時代。おまけにデッドゾーンでお手軽に除去できてしまう。好きなカードだったが流石にもう活躍は厳しいか (16/03/27) |
素のパワーが9000あるというのがこのカードで語られるべき点でしょうか。 (15/12/07) |
デルフィンのようにピーピングは出来ませんが火力に強い安定したパワーが魅力的ですね。フィニッシャーとしてはこちらのが安定してると思います。呪文封じはやっぱり強いです (15/04/29) |
言っちゃ悪いけどこいつよりデルフィンのほうが好き (15/02/08) |
デルフィンと違いハンゾウや永遠リュウセイに破壊されないパワーラインが強い。 (14/12/06) |
安定しないデルフィンよりはこちらを優先するでしょう。 (14/10/05) |
MAXで除去れないデルフィン。基本1枚刺しだけど、最近はサイクリカやキリコで呪文が使われることが多いから活躍の機会も増えるかな。とりあえず出しておくだけでも強い。 (14/07/29) |
初めて使ったときは手札見れないことに違和感感じました。ナンバーナインのほうがデルフィンより除去されずらいと思います。ドラゴ大王、ワルドブラッキオ、VAN、5000GTなどクリチャー制限のカードの隣にいると最強です。 (14/07/29) |
キリコ使う人増えそうだからキリコキラーとして非常に優秀 (14/07/21) |
カツキングMAX等の火力に焼かれない点でデルフィンに勝っています。 (14/06/19) |
ミツルギやカツキングMAXに焼かれず、永遠に殴り潰されないP9000が素晴らしい。ピーピングが無い点はロスソやローゼスで手札ぶっ飛ばせば大体補えてしまう。 (14/05/27) |
ピーピングはないですが、素のパワーがデルフィンより大きいので安心感があります。詰む時は詰む。 (14/05/27) |
ほんとこいつなんなの。 (14/05/27) |
スペルデルフィンとはピーピングと素のパワーで差別化できますね。
墳墓よけにも入り種族も優秀なので強いです。 (14/05/26) |
いい再録だ。
もとのパワーが高いので安心。 (14/04/12) |
手札チェックできないけど、半蔵に焼かれない
デルフィンだから弱いわけない (14/04/02) |
再録おめでとうございます
ミツルギやMAXといった高火力クリーチャーがはびこる現在ではデルフィンの上位に近いですね、今度こそ手に入りやすくなるといいのですが…… (14/04/01) |
だいっきらい (14/03/27) |
出されて負けると相手のプレイングに感心するか、自分の構築の残念さを痛感するカードです。 (14/03/22) |
今でも呪文封じは強いが、ドラゴ大王とのロックで今後さらに強くなるかもしれない。タップされてもドラゴンの永遠などから殴られない此方と、相手のハンドによてはタップからの永遠で殴り倒されるデルフィンとではかなり差がついてくると思います。MAXの範囲外なのも良いところです。 (14/03/20) |
詰むデッキは詰みますからねー (14/03/11) |
御剣が云々以前にどう考えてもこれは強い。 (13/11/10) |
ミツルギに強いところは強い (13/11/10) |
個人的にスペルデルフィンの方が好きかな。 (13/11/10) |
プロモ欲しかった・・。本題 デルフィンと使い分けですね。種族も違いますし。 (13/08/17) |
使い分けが重要なのは変わりませんがミツルギブーストなどで死なず種族アンノウンが強力な場面もあるので評価を上げます (13/08/06) |
個人的には情報アドを取れるデルフィン派だが、素でハンゾウやミツルギブーストに焼かれないパワーは非常に魅力的。 (13/07/24) |
考え方が間違っていました。2枚とも入れれば良いんだ。 (13/07/22) |