デッキ名/概要 | 作者 | 更新日 |
---|---|---|
ガチコピーメカオー ファンデッキ
水グレートメカオーマーキュリー/平均コスト 6.4/手札補充 19
ガチコピーを使いたくて組んだデッキ。
| ![]() ![]() ![]() | 22-04-07 |
アゴクイファイナルキャノン ファンデッキ
水闇グレートメカオーペテルギウス/平均コスト 3.7/手札補充 9
アゴクイを利用してペテルギウス・ファイナルキャノンのメガメテオバーン6を決めたいデッキ。
| ![]() ![]() ![]() | 22-01-01 |
ターボ侵略メカオー ファンデッキ
水グレートメカオー/平均コスト 4.6/手札補充 27
めっちゃドローしてめちゃくちゃ侵略する
| ![]() ![]() | 21-12-23 |
スーパーロボット大戦DM -終焉の銀河へ- ファンデッキ
水光火自闇ゼ/平均コスト 6/手札補充 8
主に名前ネタとコラボカードを集めた、名前ネタでメイン40枚埋まりました
| ![]() | 21-11-02 |
ロイヤルメカオー ファンデッキ
水光グレートメカオーペテルギウス/平均コスト 4.3/手札補充 14
老人会用デッキ
| ![]() | 20-01-22 |
青緑超次元ペテルギウス 診断希望
水自グレートメカオーペテルギウス/平均コスト 5.2/手札補充 17
最速先行5ターンペテルギウス。勝ち筋を複数用意してペテルギウスが決まらなくても勝てる。
| ![]() | 19-10-20 |
真っ青メカオー超次元入 ガチデッキ(調整中)
水グレートメカオーペテルギウス/平均コスト 5.6/手札補充 13
コンボイ強すぎない?
| ![]() | 19-06-24 |
マーキュリーギガブリザード(グレートメカオー型) ファンデッキ
水グレートメカオーマーキュリー/平均コスト 4.2/手札補充 7
せっかく作ったので公開
| ![]() ![]() | 19-06-23 |
青白メカオー ガチデッキ(脳内) (殿堂非対応)
水光グレートメカオー/平均コスト 5.8/手札補充 16
ファンデッキのつもりだったのが使ってみると意外と強かったので少し環境を意識して作ってみました
メ...
| ![]() | 19-06-20 |
グレートメカオー ファンデッキ
水光グレートメカオー/平均コスト 5.9/手札補充 18
コンボイとロイヤルティーでメカオーを出すデッキ
| ![]() | 18-11-21 |
青単メカオー ファンデッキ (殿堂非対応)
水グレートメカオー/平均コスト 4.4/手札補充 15
身内用
| ![]() ![]() オープンクラス | 18-03-09 |
青単メカオー ガチデッキ(自信作)
水グレートメカオー/平均コスト 5.8/手札補充 16
メカオー軍団による物量戦
| ![]() ![]() オープンクラス | 17-10-16 |
青単メカオー ファンデッキ
水グレートメカオーiFormulaX/平均コスト 4.6/手札補充 12
グレートマーチでフォーミュラタップしつつ大量ドローして勝つ
| ![]() | 17-07-27 |
ペテルギウスキャノン砲 診断希望 (殿堂非対応)
水光グレートメカオー/平均コスト 4.1/手札補充 12
コンセプトはメカオービートしつつペテルギウスをぶちかますこと。決まった時の爽快感はなんとも言えな...
| ![]() | 17-06-29 |
ジャックメカオー 診断希望 (殿堂非対応)
水自グレートメカオー/平均コスト 7.1/手札補充 10
ジャック+レスキュー+ミニロボ2号でメカオー大量展開→大量ドロー→フォーミュラ
| ![]() | 17-05-31 |
殺意の機械兵隊 ファンデッキ
水光グレートメカオー超次元/平均コスト 6/手札補充 7
最近コンボイがドギバスで封印外せるブロッカーとしてしか使われてないのが可哀想だったので。
| ![]() | 16-09-24 |
コンボイダイスビート 診断希望
水自火グレートメカオー/平均コスト 5.8/手札補充 26
デッキの38枚が奇数のグランドダイス専用デッキ
| ![]() | 16-09-15 |
こんぼい ガチデッキ(脳内) (殿堂非対応)
水自光グレートメカオー/平均コスト 5.1/手札補充 19
友人用。
| ![]() | 16-09-14 |
青白コンボイビート ファンデッキ (殿堂非対応)
水光グレートメカオー/平均コスト 5.5/手札補充 11
コンボイでシャッフを投げつけるデッキ。
| ![]() | 16-09-01 |
フルメカオー·パニック! 診断希望
水光グレートメカオーiFormulaX/平均コスト 5.2/手札補充 14
ロボット好きなので作成
| ![]() ![]() オープンクラス | 16-05-30 |