扱い次第で強さが変わる。 素敵ですね (14/11/15) |
ドラゴンゾンビとしてはマシなほう (14/07/05) |
自分にも被害が及ぶのでデメリットに見えるものの、種族のおかげで色々悪用できそうです。これで2打点持ちなのも嬉しいですね。 (14/04/19) |
ヘヴィ調整版といった趣ですが、お互いにハンデスする都合上気軽には打てず、ややコンボ色のあるカードですね
重めですが打点もあるため、種族デッキを中心にそこそこお世話になりそうです (14/02/26) |
生きたガンヴィートブラスター (13/09/07) |
結構良いかも。 (13/08/09) |
良い効果だと思います。自分の手札切れに注意したい。 (13/04/06) |
ハンター持ちが何気良い。ただ、使いすぎは自分の手札が無くなるので注意。 (13/01/29) |
1:2効果ですし、範囲は違うもののミニオルゼキアっぽい動きができそうです (13/01/21) |
グールとも合いますし良い性能だと思います。 (12/10/29) |
アバヨ・シャバヨと比べる最大の利点は種族にハンターがあることですかね。
おかげでグール入りのロマノフ・リボーンとかに無理なく採用出来る気がします。 (12/10/01) |
使ってみましたがなかなかの性能でした。相手の除去ハンデスだけではなく自壊でグールを呼び出したり、手札からグールを捨てたりとできることは様々。 (12/10/01) |
マッドネスにさえ気を付ければいいと思います。マッドネスにさえ気を付ければ。 (12/09/30) |
自爆できるドラゴンゾンビは大抵優秀。面白そうなコンボが出来そうですね。 (12/09/30) |
なぁーんか面白い事出来そうな気がするんだよねぇ・・・取り敢えず、墓地肥やし、ハンデス、除去、自壊という闇の戦略を1体で出来るのは非常に素晴らしい。 (12/09/30) |
グール仕込み→自爆はできないのはさすがにしょうがないか。効果が全部強制なのが少し怖いかも (12/09/21) |
効果の箇所が違った大きなドルマークスですね ドラゴンですね サポートがいるので面白い動きができそうです (12/09/15) |
アバヨから2コスト増えましたが、6000Wブレイカーは優秀 自分の手札を捨てるのもヤバスギルやグールなどを墓地に送り込む手段となる (12/09/14) |
ドラゴンゾンビプッシュでワンチャンあるかも。 (12/09/14) |
ビクトリーラッシュでゾンビラッシュが来たので結構噛みあいそうな感じがしますねー! (12/09/14) |
《アバヨ》の効果が更に派手になったような印象のカード。ただ、ドラゴンゾンビは死んでも何度でも蘇るので、幾ら場から破壊されようと手札から捨てられようと寧ろアドバンテージにすらなり得るので考えようによっては一方的に有利になれる能力である。《リュウセイ》出される可能性があったり、タイミングの関係上《グール》とは微妙に噛み合わない事もあるなど欠点も目立つけど、総じて面白いカード。 (12/09/14) |
なかなか強い。打点もコストもいい感じ。種族もok。 (12/09/14) |
強えええ!プリンプリンとヒドラとあわせて使いたい。 (12/09/14) |
順番が珍しいですね。このカードのコストの軽重がわかりませんが良いカードだと思います (12/09/14) |