これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 極頂秘伝ゼニス・シンフォニー 邪龍秘伝ドラゴン・ボーン 合身秘伝メカ・マシーン 俺流秘伝セイント・フラッシュ 炎龍秘伝カイザー・フレイム 千切秘伝ワイルド・ベジタブル 運命 天頂秘伝ゼニス・レクイエム 無情秘伝 LOVE×HATE 王牙秘伝ゴールデン・ビクトリー 狩人秘伝ハンター・ファイア 破界秘伝ナッシング・ゼロ EX秘伝カツトンファー 守護秘伝ウィング・スパーク 黄泉秘伝トリプル・ZERO 異星秘伝エイリアン・ストーム 無法秘伝 悪・即・斬 |
---|---|
質問 | アタック・チャンスを持つ呪文とクリーチャーの「攻撃する時」の効果が発動した場合、「攻撃する時」の処理を終えてからアタック・チャンスの処理をする事は可能ですか? |
回答3 |
アタック・チャンスと「攻撃する時」のタイミングは同時なので、「攻撃する時」から処理する事が可能です。
回答は同じになりますが補足となります。 アタック・チャンスを持つ呪文とクリーチャーの「攻撃する時」の効果が同時に発生した場合、 唱えたいアタックチャンス呪文をクリーチャーの「攻撃する時」の効果の前に表向きにしてください。 その後、表向きにしたアタックチャンス呪文とクリーチャーの「攻撃する時」の効果を好きな順序で処理ができます。 もともと手札にあるアタックチャンス呪文でもクリーチャーの「攻撃する時」の効果の後に、手札から唱えることはできません。 例 《合身秘伝メカ・マシーン》が手札に2枚ある状態で 《電磁王機ピッコリ・コイルンガー》攻撃時、《合身秘伝メカ・マシーン》Aを表向きにする(この時点では呪文の処理ではなく、呪文を唱える宣言をしている) →《電磁王機ピッコリ・コイルンガー》の「攻撃する時」の効果処理→《合身秘伝メカ・マシーン》Aを唱え処理 このあと、効果で手札に加わったカードともともとの手札と別々にしていたとしても もともと手札にあったもう1枚の《合身秘伝メカ・マシーン》は唱えることはできません。 アタック・チャンスを使用する場合は同じタイミングで発生する効果の処理に入る前に、 唱えたいアタック・チャンスを全て表向きにして発動を宣言してからアタック・トリガーと共に好きな順序で処理してください。 表向きにするのは便宜上の宣言であり、呪文の処理に入っているわけではありません。 正式回答 |
操作 |
|
関連 | 運命 極頂秘伝ゼニス・シンフォニー 邪龍秘伝ドラゴン・ボーン 王牙秘伝ゴールデン・ビクトリー 無情秘伝 LOVE×HATE 千切秘伝ワイルド・ベジタブル 合身秘伝メカ・マシーン 炎龍秘伝カイザー・フレイム 守護秘伝ウィング・スパーク 破界秘伝ナッシング・ゼロ 異星秘伝エイリアン・ストーム 狩人秘伝ハンター・ファイア 天頂秘伝ゼニス・レクイエム EX秘伝カツトンファー 黄泉秘伝トリプル・ZERO 俺流秘伝セイント・フラッシュ 無法秘伝 悪・即・斬 |
---|---|
質問 | 自分のクリーチャーが攻撃する時に、アタック・チャンス付きの呪文を2枚以上唱える場合、どのような手順で処理すれば良いですか? |
回答2 |
(上記回答に補足)
1枚目を唱える前に何枚唱えるかを事前に相手に見せて伝え、残りを手札に加えた状態で1枚目を処理します。 2枚以上唱えることを宣言したにも関わらず、1枚目の効果解決中に2枚目以降のカードが別のゾーンに行ってしまった場合、そのカードは唱えられなくなります。 キリコキュービックのように唱えようとした呪文全てがどこでもないゾーンに移動することはありません。 回答者4 |
操作 |
|
関連 | 合身秘伝メカ・マシーン 電磁王機ピッコリ・コイルンガー 極頂秘伝ゼニス・シンフォニー 邪龍秘伝ドラゴン・ボーン 千切秘伝ワイルド・ベジタブル 俺流秘伝セイント・フラッシュ 炎龍秘伝カイザー・フレイム |
---|---|
質問 | 質問1 自分の種族にグレートメカオーを持つクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃した時、《合身秘伝メカ・マシーン》を複数唱えることは出来ますか? 質問2 《電磁王機ピッコリ・コイルンガー》で相手プレイヤーを攻撃した時、《電磁王機ピッコリ・コイルンガー》で引いたカードが《合身秘伝メカ・マシーン》だった場合、その《合身秘伝メカ・マシーン》は使えますか? |
回答1 |
回答1
一度の攻撃で複数枚唱えることが出来ます。 回答2 使えません。既に引いています。 攻撃するタイミングで《合身秘伝メカ・マシーン》が手札にないと無理です。 回答者4 |
操作 |
|