スポンサードリンク

「呪」の頂 サスペンス
(ノロイノイタダキ サスペンス)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問龍素記号Cg ダイシャリンのFAQにて(http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/dmx19-0004/)、相手の呪文を唱えた場合チャージャーとして相手のマナゾーンに置かれるとありますが、
墓地に置くかわりに他のゾーンに移動する相手の呪文を何らかの方法で自分が唱えた場合、その呪文は相手の指定されたゾーンに移動するのですか?
回答1
  • ■投稿者:戦慄の牛乳屋
  • ■投稿日:2015/02/23
  • ■事務局確認日:2015/02/23
はい、相手の該当するゾーンに置かれます。

(暫定回答)チャージャーなどでは「墓地に置くかわりに」なのでそうなりますが、スローリー・チェーンの場合、「墓地に置くかわりに」ではないので自分のシールドを一枚減らして相手の墓地に置かれます。

回答者1
操作
関連
質問場に自分の《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》がいる。

1.
相手が召喚せずに《世紀末ヘヴィ・デス・メタル》を場に出した。

「このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、召喚せずに出していれば~」というテキストだが
このとき《ヘヴィ・デス・メタル》はどうなるか。

2. 相手が召喚して、《「智」の頂 レディオ・ローゼス》を場に出した。

「このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時~」というテキストだが
《ローゼス》の召喚時効果はどうなるか。
回答1
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2014/05/18
  • ■事務局確認日:2014/05/18
1. 山札には戻らず、場に残る。

2, (暫定だが)召喚非召喚の違いは《ブラッキオ》は特に指定していないため、無効になる。

回答者1
操作
関連
質問《「呪」の頂 サスペンス》の「相手のシールドまたは手札から見ないでカードを2枚選ぶ。」という効果によって相手のシールドと手札1枚ずつを選ぶ事は出来ますか?
回答1
  • ■投稿者:キラ・ヤマト
  • ■投稿日:2014/02/09
  • ■事務局確認日:2014/02/09
出来ます。

回答者4
操作
関連
質問陽炎の守護者ブルー・メルキスで相手のシールドをブレイクしたとき、相手のシールドがカモン・ビクトリーだったのでブルー・メルキスの効果でカモン・ビクトリーを唱えました。どちらのプレイヤーも未開封のブラック・ボックス・パックを所持しています。開封するのはどちらのプレイヤーのパックですか?
回答1
  • ■投稿者:テラウェポン
  • ■投稿日:2013/02/25
  • ■事務局確認日:2013/02/25
ブルーメルキスがカモン・ビクトリーを発動するので、開封するのはブルーメルキス側のプレイヤーのパックです。




回答者1
操作
関連
質問自分のバトルゾーンに《殉教の守護者メンコイコイ》《「祝」の頂 ウェディング》がいます。
《「祝」の頂 ウェディング》が破壊されそうになったとき、エターナル・Ωの効果を使わずに《殉教の守護者メンコイコイ》のウルトラ・セイバー効果を使えますか?
回答2
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2012/10/21
  • ■事務局確認日:2012/10/21
使えます。

裁定変更。(暫定回答)

置換効果でも。
強制と任意が同時にトリガーした場合
好きな方を選択して使うことができます。

回答者4
操作
関連
質問《「呪」の頂 サスペンス》の効果で
相手のシールドのチャージャー呪文を唱えた場合。
その呪文はどこに行きますか?
回答1
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2012/10/14
  • ■事務局確認日:2012/10/14
操作
関連
質問自分は《「呪」の頂 サスペンス》を召喚しました。
相手のウルトラ・シールドプラス(5枚重ねたシールド)を選ぶ時はどうなりますか?
回答1
  • ■投稿者:pendant
  • ■投稿日:2012/09/27
  • ■事務局確認日:2012/09/27
5枚の中から2枚を選びます。

回答者1
操作
関連
質問一つ目の効果「■このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、相手のシールドまたは手札から見ないでカードを2枚選ぶ。相手はそれを見せる。その中の呪文を、自分がコストを支払わずに唱え、持ち主の墓地に置いてもよい。その後、相手は見せたカードの残りを自身の墓地に置く。」はどこまでが任意でどこからが強制となりますか?
回答1
  • ■投稿者:鐘子
  • ■投稿日:2012/09/23
  • ■事務局確認日:2012/09/23
「■このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、相手のシールドまたは手札から見ないでカードを2枚選ぶ。相手はそれを見せる。」までです。

相手が2枚見せたカードの中にあった呪文を唱えることは任意ですので、したがって
もし呪文があって、それを唱えなかった場合、その呪文は「その後、相手は見せたカードの残りを自身の墓地に置く。」の効果を処理し墓地に置かれます。

回答者4
操作
関連
質問質問1
自分のバトルゾーンに火文明のクリーチャーがいて、マナゾーンの枚数は10枚あり、その中に《「俺」の頂 ライオネル》が1枚あります。
《母なる紋章》を唱えて火文明のクリーチャーをマナに送り、ゼロ文明の《「俺」の頂 ライオネル》は出すことは出来ますか?

質問2
《母なる紋章》を唱えて、《「俺」の頂 ライオネル》を選んでマナに置き(エターナル・Ωで手札に戻されるが)、マナからゼロ文明のカードを出すことは出来ますか?
回答1
  • ■投稿者:pendant
  • ■投稿日:2012/09/20
  • ■事務局確認日:2012/09/20
回答1
文明がないのでゼロ文明のカードは出せません。

回答2
ゼロ文明は文明を持っていないので、《「俺」の頂 ライオネル》を選ぶことは出来ません。

回答者1
操作
関連
質問陽炎の守護者ブルー・メルキスにより相手のシールドをブレイクした時、相手のシールドはスローリー・チェーンでした。この場合、相手のスローリー・チェーンを自分が使用した場合、どのように処理されますか?
回答2
  • ■投稿者:dreadnought
  • ■投稿日:2011/12/07
  • ■事務局確認日:2011/12/07
《陽炎の守護者ブルー・メルキス》側のシールドが1枚減り、
《スローリー・チェーン》は相手の墓地に置かれます。

※そのターン攻撃はできませんが、《陽炎の守護者ブルー・メルキス》の攻撃は止まりません。

※回答者3の方はミス回答だと思われます。

回答者4
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク