スポンサードリンク

悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス
(ユウキュウヲスベルモノ フォーエバー プリンセス)

表示順:
総合評価:
 主流のライブラリアウトであるメカーネンとアダムスキーに無効化される上裁定でループに無力、踏み倒しメタ付きSAとしても重いので採用理由が無くなってしまった。好きなカードだから残念だけど悠久チェンジみたいな自発的に落とすデッキでしか使えないかなぁ 昔はビマナなら何にでも入ったのに… (20/09/06)
 今や赤のドラゴンシナジーを利用するモルネクにすら入らない。何たってメカーネンループに効かないもんね。プレイヤーが100人いて1人も採用しないようなカードになるとは、俺がデュエマ始めた革命編当時は想像も付かなかった。 (20/09/06)
 カマスと一緒に採用しているとヴォルグ系ライブラリアウトを狙うデッキは大体黙るので好き。盾落ちだけは勘弁してほしいけど。 (20/04/08)
 ヴォルグのプレ殿によって山札回復の旨みが少し減ってしまいました。今はやりのアダムスキーを止められないのも痛いです。しかし、モルネクや刃牙などの踏み倒しメタにはなれるので、ミラー対面用に使えます。また超次元が普及するようなことがあったら、もう少し評価が上がるかもしれません。 (19/08/24)
 弾幕使ってるから未だに愛用してるけどまぁパワー不足だったり色々難しい感じになってきましたね 今回の刃鬼の流れでプリンプリンシリーズリメイクをひっそり期待していたんですが...笑 ですが一部のデッキならまだまだ現役でいけるスペックはあると思います (19/08/13)
 いかんせんコストが高い。現環境で主力である侵略には間に合わないし、モルネクにギリギリ間に合うかどうか。現環境に対応するならザグナムやオニカマスなどの踏み倒しメタで良い。山札破壊対策としては現在主力であるアダムスキーには置換効果の連鎖禁止で無力。ただ、ファンパイ対策には出来るのでチェイングラスパーが環境上位に食い込んで来る事があれば敗北回避のためにピンで入れるかもねというレベル。 (19/08/13)
 ヴォルグが居なくなったので間接的に弱体化したと言えそう。アダムスキーには無力だし あれだけ使いまくったカードだし可愛いからデッキから抜けていくのは寂しい (19/07/13)
 悠久弾幕でずっと愛用中。イラストも能力も最高な苦楽を共にした相棒です。。。 (18/09/14)
 ヴォルグループに対する弱体化などがあったがループじゃなければ関係ないのでなにかと使われる。踏み倒しメタ効果も強い (18/01/05)
 紅蓮ゾルゲ全盛期のカウンターとして出てきたカードのはずなのにヴォルグに対して1枚だけだと弱体化するとは…まあループされなければピンでも十分仕事するんですが。 (17/11/20)
 モルトNEXTで愛用してます。ヴォルグとコスト踏み倒し系カード(STクリーチャー、革命0トリガー&チェンジ、侵略他)を同時にメタれる上にバトライ閣対応する優秀な色と種族。なにこれつよい。 (17/06/27)
 カマスと一緒に採用しているとヴォルグ系ライブラリアウトを狙うデッキは大体黙るので好き。盾落ちだけは勘弁してほしいけど。 (17/06/27)
 緑単ループはLO手段がマナ送り→モルネクにこのカードが入らなくなる→グレフル型の緑単ループが猛威をふるう。なんとも皮肉な流れ。2枚からではないとループに対策できないのでデッキを高コスで圧迫してしまうデメリットがでてきてしまうがコイツ自身ループに組み込めそうな上にスペックもかなり優秀。 (17/06/26)
 ↓それに加えて最近流行ってるループが緑単だった=山札が墓地ではなくマナに送られるので無力っていうのもありそうですね。対LOとしては受動的かつ踏み倒しメタは早期には使用できないのでオマケ扱いになりがちってのを考えるとあまり積極的に採用したいカードではないけど、環境読みで採用する分にはいいかも。 (17/06/26)
 割とみんな入れてない。1枚、2枚だと手札やマナに落ちてそれまでだし、手札やマナを増やす5cコンだとその危険性に拍車がかかる、っていう理由からかな? (17/06/26)
 唯一無二の効果もイラストもネ申 (17/05/19)
 初登場時から強い事しか書いてないです。 (17/05/18)
 バッシュギヌスから助けて...まあハンデス使ってる自分から見ると厄介なカードなんですけど。 (17/05/18)
 ジョバンニ、ドロマの台頭によりLO負け対策は強く  剣、赤黒バイク、天門への踏み倒しメタは強いので今後必要かも (16/10/10)
 LO対策や色基盤になることもさることながら踏み倒し規制も強い。cipは使われるからトリガー獣対策にはならないけどバトライ閣で踏み倒せば天門やドラゴンズサインから出てきたクリーチャーがマナ送りになるから白単が死ぬ。まぁ天門やドラゴンズサインを軸にした白単は半分環境落ちしてるけどね。 (16/09/12)
 踏み倒しがこれだけ蔓延してる環境だと、普通の攻撃要因としても強い 天門ループ相手とかだと、ミルザムをマナに送っちゃえばほぼ勝ちだし (16/08/05)
 最近はリバイヴの採用率が上がっているのでヴォルグメタとしてピンで使うけど、一度引いてしまったらロマネスクやディアボロス使わないと落とせないのが厄介。デッキスペースを喰うカードってイメージがあります。プチョヘンザとの相性もよく強いカードです (16/05/22)
 プチョヘンザはじめ、革命チェンジのおかげでこれまでよりも使いやすく、採用しやすくなった (16/05/21)
 残念ながらLOワンショット回避札としては使えなくなりましたが墓地に送るだけで山札回復は唯一無二の存在です。踏み倒し阻止も現環境ではやや重いとはいえ十分強力な効果 (16/04/05)
 ドラゴンだからつよい(こなみ) (16/04/01)
 デッキ回復。イラストも可愛いよね。 (16/04/01)
 最近仕事しないなぁ (16/02/25)
 今は封印に中に居るのが仕事 唯一無二の能力なので◎ (16/01/21)
 さんマッドやデッドゾーンレッドゾーン相手に間に合わないので (16/01/21)
 決して悪く→決して悪くは (16/01/21)
 アダムスキーの登場が痛いですが、最悪SA2打点としても運用出来るので決して悪くないと思います。 (16/01/21)
 こいつを早く出しておけば、アダムスキーが動きづらくなる(完全対策ではないけど)・・・  ヴォルグ減って来たし、アダムのデッキ破壊対策の耐性はないので評価下げ。 (16/01/15)
 LOメタのために山札にいるのが本来の仕事だったのにそれを置換で抜けられる現環境じゃ採用価値は極めて低いように思います (16/01/15)
 アダムスキー対策にはならないんだよなぁ。本題:LOデッキが少なくなったから採用率も落ちた。強いことには強い (16/01/15)
 >キャロルも置換じゃないので しれっと嘘を書かないように (16/01/15)
 先に出しても普通に出されたら意味ないから、そんなに対策にならないと思う。強いけどね (16/01/15)
 残念ながら、、置換効果が連鎖しないの法則によって、キクチカレイコ悠久などのメタがほぼ全て効かなくなってます。どうしてもメタりたいのなら、キューブリックを採用して手札に返してやりましょう。ちなみに、キャロルも置換じゃないので、手札に返りますよ。本題:踏み倒しメタと即打点と山札再構築と様々な役割があるお姫様。多彩な才能がオンリーワンなので、これからも使われるでしょう。VANに引っかかるのはご愛嬌。 (16/01/15)
 (先にバトルゾーンに出せれば)アダムスキー対策になるね (16/01/15)
 ↓言ってることはあってますが、口には気をつけて下さい。  はっきり言って品性下劣です。  本題、悠久弾幕とか専用デッキで見かけることが多いです。 (16/01/14)
 アダムスキー対策にはならねえだろ (16/01/14)
スポンサードリンク