潤滑油にしては何とも言えないので極1部のコンボデッキ用ですね
ハンデスにはそこそこ強いですが (20/08/22) |
コンボデッキの潤滑油として元々便利だったがマジボンバーで一気に強化された。 (20/07/10) |
ドローせず、轟轟轟2枚を山札上に仕込んで、轟轟轟轟轟轟轟轟轟が楽しすぎます (18/07/10) |
2コストで、質のよいドローと山札操作を行えるのは、優秀だと思います。 (18/06/22) |
ネオンクス登場でたった2マナの呪文でもゲームを終わらせることが可能に。オールデリート以外の良いカードないかな… (18/06/22) |
再び評価 こいつでハンデスされたくないやつをデッキトップに送ってやり過す。
結構強い (15/11/18) |
使って分かる系の便利カードです。名前及びイラストもグッド (15/08/01) |
や、山札の上か・・・。ちょっと使いづらいかな・・・評価下げ。 (15/07/15) |
QED+の龍解が2マナできるのは強い。 いらないカードは山札の下に送るからライブラリアウトの心配しなくていいし。 (15/07/14) |
事故軽減、トップ固定によるピピハン回避、ヴォルグメタ、gj固定、ブースト色固定、エビデ龍解を二コスでやってのける器用なカード。ボトムに置けないところが器用貧乏といえばそれまでですが、二コスでやるスペックであったならば流石に悪ふざけが過ぎます (15/01/26) |
エビデゴラスの龍解に使用されたときは「なるほど」と思いました。”3枚引く”ということが重要で別に引いた後は手札が減っても問題ない。2コストというのもかなり大きい。 (14/12/01) |
ギャザです (14/03/07) |
ギャバリングに同じ効果の物があるんですよね。まさか名前まで同じだとは思わなかった。
ボルコンの様に死に札の少ないデッキなら、タワーやタイフーンより重宝します。 (14/02/25) |
手札安定剤として使うにはトップ固定があまりにも厳しかったです。終盤のトップ仕込みとしてはなかなか優秀ですが、序盤に腐りやすい札をこのコスト域で採用するのはやや躊躇われますね。 (14/02/25) |
触れる枚数自体は時計塔と変わってないし強い。ドロマー相手にハンデスされないようにトップ積み込めるのも確かだし、山札の上から何かをする能力とコンボを決めることも可能。ただ最近は時計塔すら使われてない印象。 (13/06/27) |
デュエマ版「渦巻く知識」。デッキの掘り下げはほとんどできないが、ミラクルを引いてくるなど序盤の動きの安定化や、デッキトップ操作などといった仕事ができ、デッキを選ぶけれど良いカード。 (13/06/27) |
転プロやGJと組めるのはいいですね。 (13/06/09) |
2マナで3枚もデッキを掘り進められ、ハンデスされたくないカードをとりあえず埋めておける。なかなかに使えそうです。 (13/04/27) |
使ってみたら手札交換が強かった ミラクルの補助にも (13/03/23) |
う〜ん、イマイチ。好きな枚数上で好きな枚数下なら強かった。 (13/03/22) |
デッキトップの積み込みはもちろん、ハンデスで落とされたくないカードをトップに隠したりできる器用なカード。ディメンジョンゲートやロジックキューブ、ロストチャージャー等のシャッフルの動作を含むカードとのシナジーも気持ちがいい (13/02/04) |
自分はギフトカモンで使っています。2マナでコンボパーツを揃えたり、ハンデスを回避したりできるのが強いです。時計塔や台風とは使い分け。 (13/02/04) |
単純に自分がアホなだけなのですが、デッキトップ操作は先のドローが見えてしまうので面白くないのですよね もちろんそこで綺麗に強いカードが固まっていればいいのですが、腐る札があっても底に返すことができません 腐る札だらけだった場合、先の希望が奪われてしまうのが精神的に辛いのです (13/02/04) |
使ってみると結構強い。トップを掘れるのは安定感が増す。 (13/02/02) |
評価ミス (13/02/02) |
時計塔は偉大だった。何が使いづらいかといえば、腐るカードが最終的に手札にきちゃうんだよね。 (13/02/02) |
なんか微妙。gjデッキとかのコンボパーツにどうぞ (13/02/02) |
発売直後は「神!」と思って40枚ぐらい買うものの、実際使ってみると微妙…時計塔や緊急台風の様にデッキの潤滑油になりえませんでした。トリガーが無いのも地味に辛い。完全にコンボパーツ (13/02/02) |
強い!!って言ってる人ほど使っていない気がする。やはり実際に山札を掘れていないのが問題。 (13/02/02) |
手札調整としていい。ガチンコ・ジャッジとも相性が良いし。 (13/02/01) |
ミラクルを引きよせ、積込みでミラクルの2ブースト確定させる神カード。 (13/01/02) |
手札整理は万能
これからの卵が強い (12/12/20) |
5cに最適。俺得です!この魔道書! (12/11/03) |
強いですね 安定剤としてだけでなくブースト系との併用での圧縮やハンデス回避、トップ固定など多くの役割が持てます (12/09/29) |
上げ。次ターンのトップ固定からミラクルやエコ・アイニーをサポートできるのはクロックに無い利点 (12/09/12) |
山札操作ができるのがいい!普通に1枚手札補充できるし。 (12/09/03) |
↓ツエー (12/08/30) |
これ撃って覇とフレアエッグ仕込んで勝ち (12/08/30) |
これはトップ操作よりは山札にいるべきカードを送れるという所ではないだろうか。単純に事故の滑り止めにもなりますしね (12/08/30) |
覇と合わせれば強いし、序盤の安定剤にもなる (12/08/30) |