スポンサードリンク

偽りの名 バザガジー・ラゴン
(コードネーム バザガジーラゴン)

表示順:
総合評価:
 地道にドラゴンを並べてボルシャックライシスの正規召喚を狙うデッキなら、中盤からの制圧を担いつつ大量展開の引き金にもなれる、イージスブーストやシシオ―カイザーから繋げやすいし、これは掘り出し物 (20/02/17)
 重いです (15/10/29)
 純粋に7コストで8000火力を放てるのに弱い訳がない、火単の擬似除去。ちなみにプレミアムマドンナの7500を超えてるのもグッド (15/10/27)
 強いカードだとは思うがジャックポットの選択肢にはなれないかな…… (15/10/06)
 流石にもう使わないかな・・・  スッペクは高かったのにそろそろ7コストでやることではなくなってきてる (15/09/28)
 よく考えたらイメンをやれるぞこいつ ついでにほかのも一緒に倒せるわ (15/03/04)
 安いし結構強い。ただコスト7だと重いなぁ。あとアンノウンなのでタイムラグなしでゼニスシンフォニー使えるのも面白い。 (14/09/08)
 バトライオウデッキを使う人にとっては魂ドラゴンフェスでの再録は嬉しいニュースだといえる。現在はこれよりも生姜を使う人が多いが、このカードもなかなかの強さを誇っている。 (14/09/07)
 SA、2打点、ドラゴン、パワー8000、アンタップキラー!?と  初めて見たときは、インフレを突き付けられたような気分になりました  今じゃこいつが50円でバラ売りされてる時代なんだなぁって思うと怖いです (14/07/23)
 熱血龍なら良かった??モルトの2パン目も安全に出来そうでよさげかな (14/07/17)
 効果は強いんだけど殲滅面では1コス下にスパヒ、制圧面では1コス上に永遠がいるため影が薄い。これから相性がいいカードが増えることに期待。 (14/07/17)
 エクスガン積み出来た登場初期が全盛期 (14/07/17)
 DSの赤デッキには必要なカードだと思う。むしろ再録しないほうがおかしかった。 (14/07/13)
 ツインキャノンから進化しすぎ。奇襲で全アンタップキラー化は強い。 (14/07/01)
 熱血龍デッキがワンチャンあるレベルで強力です。ギャノバズカやバトライオウなど、最近の火ドラゴンの流れと非常によく噛み合ってますね。環境次第ではありますが、フルボコ出した次のターン投げればワンパンまであるのでは。 (14/06/30)
 やはり再録されましたね。火のドラゴンはバトルに特化したものが多かったのでこのカードの再録は必然でした。やっぱり自軍アンタップキラー化は強力ですよ (14/06/30)
 何のデッキに入るかはよく分からないけど次々に相手のクリーチャーを殴り潰せるのは奇襲性も相まってかなりの脅威。 (14/06/30)
 この当時のベリーレアは大半がゴミだったのでこのカードが印象にない人も多いのでは。コスト論をぶっ壊すレベルの非常に強力な能力です。制圧された場を制圧し返す、そんなことができる良カード。 (14/06/30)
 2年前のカードのはずなのにすごく懐かしさを感じます バトライオウをボコボコ出せるのは魅力的ですが彼と同じくパワー8000なので代行バトルする必要性ないんですよね コスト7なのでフルボコとも噛みあわせがやや悪いです (14/06/30)
 再録おめでとうございます。超優秀な除去カードでバトル関係の能力が多いDSでは十分活躍できそうです。 (14/06/29)
 バトライオウ、フルボコと相性抜群。DS環境ではよく見かけるカードになりそう。 (14/06/06)
 カツキングならスーパーヒーローやらがいるので現状あまり使われていませんが、バトルを起こせるドラゴンなので、DSで需要が高まると思います。 (14/04/13)
 最近みないですけどこいつの制圧力はなかなかのものだと思います。 (14/02/08)
 場合によっては全体除去になる。ダイハとも非常に相性が良い。 (14/02/07)
 強力ですが、ビッグマナではSAなどを止められる永遠リュウに枠を奪われがちですね。 (14/01/13)
 黒抜きドラゴンでも除去が容易になったのが大きい。ブーストから繋げばミカド生姜より上。 (14/01/13)
 とても強いです。でも最近なぜか見ない・・・ (13/08/05)
 これはマジで強い 8000火力が大きい。 (13/06/30)
 製圧力がすごいですね!しかも8000というと微妙に対処しずらいです。 (13/06/23)
 ラゴン系で残念にならなかったのはこいつとニドギリだけ! (13/06/08)
 生きる除去として有名なバザガジール・ドラゴンが時代に対応するため手札に戻る能力と引き換えにコストが7になり圧倒的な制圧力を身につけて帰ってきた姿。  本題:パワーが8000とこのコストにしては大きく、SAで登場時にアンタップキラーとなるためすぐにメインのアンタップキラー付加を発動できます。  また、ドンタクとは綺麗に繋がりドンタクがパワー10000になるため抜群の相性です。 (13/03/26)
 制圧力がハンパない。連ドラ以外でも活躍できる。 (13/03/19)
 パワー8000ってのがでかかった。 (13/03/03)
 やはり強い 持っておいて損はないカードだと思います メビウスで使ってますが便利です クリーチャーが並ぶデッキではかなりの制圧力を持ってます (13/02/20)
 いやはや、えぐい、えぐい。単騎でも強力、横に並んでいたら敵獣全滅も。ビートにもコントロールにも入り、レアリティ的にも手に入れやすい良カード (13/02/20)
 アポカリとは似ているようで全然違う (13/02/06)
 両者横に並べまくりの状態で使えばアホみたいな強さを発揮する。他にもゼニシンをすぐ唱えられる点も優秀か。 (13/02/05)
 唯一のアンノウンでSA。しかもアンタップキラーなんて弱いわけない。 (13/02/05)
 アンタップキラーの恐ろしさは生姜で実証されている (13/02/04)
 コイツのおかげでΛビートに勝てた。ゼニシンに使うもよし、ディアスの覚醒に使うもよし。便利すぎる。 (13/01/26)
スポンサードリンク