これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | ローズ・キャッスル 希望の親衛隊ファンク カビパン男 壊滅の悪魔龍 カナシミドミノ 時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z 凄惨なる牙 パラノーマル |
---|---|
質問 | オレガオーラでGR召喚をした場合、それがパワー1000のクリーチャーでした。 相手のシールドに《ローズ・キャッスル》がある場合、どうなりますか? |
回答1 |
オレガオーラを装備するより前に、GRクリーチャーを出します。
この時、常在効果が先に割り込むため、オレガオーラを装備するより前に《ローズ・キャッスル》でGRクリーチャーが破壊され、オレガオーラは手札から出る事無くとどまります。 (※トリガー効果の場合はこの限りではありません。) |
操作 |
|
関連 | カビパン男 |
---|---|
質問 | 2体目の《カビパン男》をバトルゾーンに出した時、 相手はバトルゾーンにパワー2000のクリーチャーを1体と、 パワー3000のクリーチャーを1体持っていました。どうなりますか? |
回答1 |
2体目の《カビパン男》をバトルゾーンに出す前に、
相手のクリーチャーはそれぞれパワー1000と2000になっています。 そこへ2体目の《カビパン男》を出します。 《カビパン男》はそれぞれパワー0になり、 相手のクリーチャーはそれぞれパワー0と1000になります。 パワー0のクリーチャーは破壊されます。 3体のクリーチャーは同時に墓地に置かれます。 一方、相手のパワー1000のクリーチャーは、 《カビパン男》が2体ともバトルゾーンを離れたので、 パワーを再び取り戻して3000になりますが、 《カビパン男》の「他のクリーチャーが破壊された時」能力によって、 2体のカビパン男の効果でそれぞれ2体破壊分-2000づつできるので 3000のクリーチャーは 3体分-1000され、(1体分-1000は余る) パワー0になって破壊されます。 (このクリーチャーがバトルゾーンにある間) 他のクリーチャーが破壊された時 トリガーする効果を持つクリーチャーが 他のクリーチャーと同時に墓地に置かれた場合 効果がトリガーします。 公式Q&Aを補足しました 回答者4 |
操作 |
|
関連 | 獰猛なる大地 光神龍スペル・デル・フィン カビパン男 |
---|---|
質問 | 《獰猛なる大地》で自分のマナゾーンから《光神竜スペル・デル・フィン》をバトルゾーンに出しました。 この時《光神龍スペル・デル・フィン》の効果「相手は、手札を表向きにしてプレイする。」という効果の処理タイミングはいつですか? また同様のタイミングで《カビパン男》を場に出し、 お互いの場に「場を離れたとき〜」の効果を持つパワー1000のクリーチャーがいる場合、 効果の処理順はどのようになりますか? |
回答1 |
場に出された直後です。
《光神龍スペル・デル・フィン》の場合、常在効果である《光神龍スペル・デル・フィン》の効果は場に出した瞬間に処理がされます。 この場合、相手の手札が公開されたあと、相手のマナゾーンからクリーチャーを選ぶ。といった処理順になります。 《カビパン男》の1つ目の効果も場合も同様に常在効果なので 《カビパン男》が場に出た瞬間に、場に出した《カビパン男》以外のクリーチャーが全てパワーが-1000されパワーが1000以下のクリーチャーは破壊されます。 しかし《カビパン男》の2つ目の効果やお互いの場にいた「場を離れたとき〜」の効果は全てトリガー能力であるため《獰猛なる大地》の効果には割り込めません。 よってこの場合、《獰猛なる大地》の効果が全て処理し終えたあと、 自分の《カビパン男》の2つ目の効果、「場を離れたとき〜」の効果を好きな順序で処理した後、相手の「場を離れたとき〜」の効果処理に入ります。 回答者4 |
操作 |
|