スポンサードリンク

ガガの伝道師コブラ・ファング
(ガガノデンドウシ コブラファング)

表示順:
総合評価:
 使っている方を見ましたが、早出しから安定して能力を使われるとかなり厄介でした  が、真似してみてもまったく上手くいかず、どうやらこのカードの強さよりもその方のプレイングの上手さに呑まれたようです  可能性はあるかもしれませんが私には到底使いきれません(笑) (14/02/15)
 こんだけ重いなら打点あって効果をすぐ使えるダイイングを優先したい。弱いことはないはず。 (13/08/15)
 制圧力は高く、プリンプリンとの相性も良いです。ただし6コストのシステムクリーチャーが生姜ある現状でどれだけ立っていることが出来るでしょうか。 (13/03/13)
 この系統の中では効果が発動した時のリターンが大きく、比較的強い部類の効果である。フリーズは額面的には強さが解り難い物の、実際1ターン完全停止される困る状況は多い。それを永続的に行える能力だと考えれば強みがはっきりしてくる。問題は発動条件が限られて来る所。虹札サイキックや《激天下》で虹札を回すなどすれば何とかなるだろうか。 (13/01/09)
 モーリッツ優先かな。 (12/07/23)
 バーサーカーがバカに見えてきたよ (12/06/07)
 コスト6なのに自分では起動しないフリーズとかw (12/06/07)
 デッキ数1と言ってもそのデッキはトッキュー8デッキだからまだこれを利用しようとして作ったデッキは無いという。弟が使ってましたがやっぱ重いです。 (12/06/06)
 デッキ数が0よりマシだと思うんだ..  重いのが欠点でスペック良くても評価低いわなw (12/06/06)
 デッキ数1w (12/06/06)
 システムなのにやってること小さい (12/06/03)
 重いのが欠点。 (12/05/16)
 フリーズという能力はやはり強いのですが如何せん重くて扱いづらいのが難点 (12/04/21)
 タップなら×なんだがフリーズなので……。 (12/04/11)
 重さがネック。能力はハマると強そうですが。 (12/03/22)
 シャドウと相性が良さそうですが重いですしスペースが無いです。 (12/03/22)
 システムクリにしては重いので使いにくいと思います。モーリッツの存在もありますし。 (12/03/22)
 フリーズっていう能力自体は強いんだけどなぁ 流石に色に制約出るとちょっと (12/03/22)
スポンサードリンク