スポンサードリンク

反撃のサイレント・スパーク
(ハンゲキノサイレント スパーク)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問《運命》の能力でカードを引く際、どのように処理すれば良いですか?
蒼神龍ヴェールバビロニアと同様に、10枚ドローして、その後に5枚捨てても良いですか?
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2013/04/17
  • ■事務局確認日:2013/04/17
蒼神龍ヴェールバビロニアと違い、『自分がカードを1枚引く時、1枚のかわりに2枚引き、自分の手札を1枚捨ててもよい。』までが置き換え効果のテキストです。
よって、1枚ドローしようとする度に『自分がカードを1枚引く時、1枚のかわりに2枚引き、自分の手札を1枚捨ててもよい。』の能力を使用してください。
操作
関連
質問バトルゾーンにある複数のカードを同時に破壊以外の方法で場を離れさせる(マナやシールド、手札など)またはタップ、アンタップするカードの効果の処理順はどのようになりますか?
回答1
  • ■投稿者:鐘子
  • ■投稿日:2012/09/24
  • ■事務局確認日:2012/09/24
順番に選んでください。

破壊以外の場を離れさせる効果もしくはタップ、アンタップする効果は今回の裁定変更 http://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/change24.html
の対象にはなりません。
よって1つの効果で複数のクリーチャーが効果の対象となる場合、それらは同時ではなく順番に効果が処理されます。

回答者3
操作
関連
質問裁きやサイバーブレインでドローするとき、1枚ずつ確認しながら引いてもよいですか?
回答1
  • ■投稿者:gokuraku
  • ■投稿日:2005/12/26
  • ■事務局確認日:2005/12/26
構いません。
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク