スポンサードリンク

勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
(ショウリノガイアール カイザー/ユイガドクソン ガイアール オレドラゴン)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問V覚醒リンクについて

3体そろったときにトリガーするトリガー能力とのことですが
同時にトリガーするものとして《超時空ストームG・XX》の踏み倒しが考えられます。

このとき、進化元にV覚醒リンクの構成パーツのうちの1枚を含める形で《超時空ストームG・XX》を出しました。

V覚醒リンクは強制なので、この後のタイミングで解決することになると思いますが
この場合残りの2体をどう処理すればいいですか。
回答2
  • ■投稿者:N・HERO
  • ■投稿日:2017/06/28
  • ■事務局確認日:2017/06/28
裏返さず、そのままバトルゾーンに残してください。

正式回答
操作
関連
質問《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》がバトルゾーンにいる状態で
相手の《勝利のガイアール・カイザー》が場に出ました。
この時、「■このクリーチャーは、バトルゾーンに出したターン、アンタップされているクリーチャーを攻撃できる。」という効果は無効になりますか?
回答4
  • ■投稿者:N・HERO
  • ■投稿日:2017/06/28
  • ■事務局確認日:2017/06/28
無効化されます。
これは《勝利のガイアール・カイザー》のテキストが
「このクリーチャーは、バトルゾーンに出したターン、アンタップされているクリーチャーを攻撃できる。」から
「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのターン、アンタップされているクリーチャーを攻撃できる。」に変わったためです。

《勝利のガイアール・カイザー》の元々のテキストのように「~した時」という記載がない場合は問題なく効果を使えます。
例:《超特Q ダンガンオー 》 《ガイアール Re: 》 など
操作
関連
質問《サイチェン・ピッピー》または《スーパー・サイチェン・ピッピー》の効果で《勝利のガイアール・カイザー》を出すことは出来るのでしょうか?
回答1
  • ■投稿者:N・HERO
  • ■投稿日:2016/04/23
  • ■事務局確認日:2016/04/23
出来ます。(正式解答)
《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》と《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》の裁定と矛盾があったため、事務局が改めてウィザーズ社に問い合わせたところ、《勝利のガイアール・カイザー》を出すことは出来るとの回答が返ってきたそうです。
操作
関連
質問《覚星龍界 剣聖ジゲン》でタップされた《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》に攻撃します。

能力で《オレドラゴン》を裏返しました。
バトルと《勝利のプリンプリン》のV覚醒リンクとではどちらが先に処理されますか。
回答1
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2015/02/04
  • ■事務局確認日:2015/02/04
《勝利のプリンプリン》のV覚醒リンクです。
つまり、バトル前に《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》へと元通りに戻ってしまいます。

《覚星龍界 剣聖ジゲン》単体で《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》を除去することは不可能です。

---
他のATがあれば、V覚醒リンクを防げる場合があります。

たとえば《爆熱天守 バトライ閣》があり、先にそちらのATを解決して《偽りの王 ヴィルヘルム》が出た場合
《ヴィルヘルム》解決→《オレドラゴン》リンク解除→《ジゲン》解決→残り2体をセル化

と処理すれば完全に除去できますし

《モエル 鬼スナイパー》が出た場合でも
《ジゲン》解決→《オレドラゴン》3体に裏返る→《スナイパー》解決→《プリンプリン》破壊

と処理すればV覚醒リンクを阻止できます。

V覚醒リンクを防いで、いずれか2体がバトルゾーンに残った場合
その2体のうちのどちらとバトルさせるかは、攻撃している《ジゲン》側のプレイヤーが任意で選べます。

原則バトルには勝てるはずなので
アンタップされた《ジゲン》で殲滅することは難しくないかと思われます。

回答者5(正式回答)
操作
関連
質問※《勝利のガイアール・カイザー》のアンタップキラーはトリガー能力であり、同時に発生したトリガー能力は好きな順番で解決できるというルールを前提に質問

自分の他のサイキック・クリーチャーの合計コストが13以上の状態で《勝利のガイアール・カイザー》を出しました。
この際、《勝利のガイアール・カイザー》の能力解決宣言の前に《超時空ストームG・XX》を《勝利のガイアール・カイザー》を進化元に含める形で出しました。

この後《勝利のガイアール・カイザー》の出た時の能力を解決することになると思いますが、場には該当する《勝利のガイアール・カイザー》はもういません。

《超時空ストームG・XX》はアンタップキラーを得ていますか。
回答1
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2014/12/06
  • ■事務局確認日:2014/11/24
はい、得ています。

そもそも前提として《勝利のガイアール・カイザー》の能力はトリガー能力ではありますが、cipではありません。

同時に別のトリガー能力が発生していようが、何かの能力の解決中だろうが
割り込んで真っ先に解決しなければならない能力です。

そのため、トリガー能力でありながら常在型能力に近いものとなっています。(扱いはあくまでトリガー能力です)

したがって、上記の質問では《勝利のガイアール・カイザー》の能力解決宣言の有無にかかわらず
《ストームG・XX》が出る前に《勝利のガイアール・カイザー》はアンタップキラーを得ています。

トリガー能力によるアンタップキラーが付与されているクリーチャーの上に進化するため、《ストームG・XX》はアンタップキラーを得ることになります。

回答者6 暫定回答
操作
関連
質問コスト踏み倒しに対してトリガーし
踏み倒されたクリーチャーを除去するシステムクリーチャーが場に2体いたとします。

このときコスト踏み倒しで出したクリーチャーが
場にいる2枚のカードとリンクし、1体のクリーチャーオブジェクトとなりました。

すると1体目のシステムクリーチャーの能力により除去され
結果として2体のクリーチャーオブジェクトに分離しました。

それでは、2体目のシステムクリーチャーの能力はどのように処理されますか。


(具体例)

相手の《早撃人形マグナム》が2体います。

このとき超次元から《勝利のプリンプリン》を出しました。
場には《勝利のリュウセイ・カイザー》と《勝利のガイアール・カイザー》がいたため
《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》にV覚醒リンクしました。

1体目の《マグナム》により、《オレドラゴン》は破壊されます。
リンク解除により、《勝利のプリンプリン》に相当するサイキック・セルを超次元ゾーンに置き
残りの2枚を裏返してバトルゾーンに残しました。

2体目の《マグナム》はどのように処理されますか。
回答1
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2014/09/19
  • ■事務局確認日:2014/09/19
分離した2体それぞれに除去が適用されます。

上記の具体例では2体目の《マグナム》により
《勝利のリュウセイ・カイザー》と《勝利のガイアール・カイザー》の両者が破壊されます。

回答者4
操作
関連
質問《勝利のガイアール・カイザー》の「アンタップされているクリーチャーを攻撃できる」効果を持った《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》がいます。
STなどで《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》が解除された場合、この効果は《勝利のリュウセイ・カイザー》《勝利のプリン・プリン》に引き継がれますか?
回答1
  • ■投稿者:Ride891
  • ■投稿日:2012/09/19
  • ■事務局確認日:2012/09/19
引き継がれます。

回答者6
操作
関連
質問自分が唯我独尊ガイアール・オレドラゴンでアタックする時、相手がニンジャストライクでオロチを召喚し、オレドラゴンを選択してきました。この際のアタックの処理はどうなりますか。
回答1
  • ■投稿者:相対遊戯王
  • ■投稿日:2012/06/23
  • ■事務局確認日:2012/06/23
アタックプレイヤー側が場に残ったアタック中のクリーチャーのうち、1体を選んでそのクリーチャーでのアタックとなります。


回答者1
操作
関連
質問自分のシールド数が相手のシールド数を上回っていて、
自分の場に《龍聖大河・L・デストラーデ》と《勝利のガイアール・カイザー》と《勝利のリュウセイ・カイザー》がある時
自分のターンに《勝利のプリンプリン》を場に出しました。

同時にトリガーする《龍聖大河・L・デストラーデ》の効果とV覚醒リンクを、
V覚醒リンクを先に解決して《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》に覚醒リンクした場合

《龍聖大河・L・デストラーデ》の効果が参照するコストは、
《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》の30ですか?
《勝利のプリンプリン》の5ですか?
回答1
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2012/04/05
  • ■事務局確認日:2012/04/05
《勝利のプリンプリン》の5です。

バトルゾーンに出したクリーチャーのコストを参照するので
《勝利のプリンプリン》の5です。

*ゴッドリンクと同様

(暫定回答)

回答者5
操作
関連
質問《勝利のガイアール・カイザー》と《勝利のリュウセイカイザー》があるとき
《勝利のプリンプリン》をバトルゾーンに出しに覚醒リンクしました。
《ガイアール・オレドラゴン》で相手のスレイヤー持ちのクリーチャーを攻撃しました。

1:スレイヤー効果はバトルの後なので、サイキックセルはアンタップされた状態で残りますか?
2:その場合。残った2体は攻撃できますか?
回答1
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2012/03/26
  • ■事務局確認日:2012/03/26
1:アンタップされた状態で残ります。
《ガイアール・オレドラゴン》のアンタップは”勝った時”なので
スレイヤーの処理の前にアンタップされます。

2:攻撃できます。
《ガイアール・オレドラゴン》はリンク解除ををもち
一度覚醒をして召喚酔いは解けているので
残った2体は攻撃できます。


回答者5
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク