ジョーカーズだらけの環境ですらサイキックリクルーターはほぼウララー確定だったし、今後も好み次第ってところじゃないの?ウララーがあれだけ使われてたのは色が合うことと除去耐性があることが要因だった。それに対してレティーシャはパワー1000でブロッカーがいると簡単に止まるし、ウララーみたくpigがあるわけじゃないからチャンプアタック戦略も取れるわけじゃない。 (18/08/02) |
(安く組めるし)ジョーカーズ相手でも即死打点を形成できる (18/06/24) |
ウララーの規制によってこちらを採用した5色剣、クローシス剣あたりが以前よりも環境に顔を出すのではないかな?デッキを組むにあたって色の配分などに悩めそうです。 (18/06/24) |
君ならハヤブサマルで防げるし許せるライン‥かなぁ (18/06/24) |
結局龍装チュリスを出すための赤マナを作れない点は辛いですが、相手の手札に関係なく安定してリュウセイを出せる点は嬉しいです。 (18/06/24) |
こんだけジョーカーズの使用率が極端ならアパッチより優先する理由も出てくると思う (18/04/25) |
対ジョーカーズで(センノーがいなければ)安定してワンショットできるのはGood (18/03/29) |
ついにミランダカモンと同じ運命を辿る時がきたか・・・勝利リュウセイガイアール全部禁止でいいんじゃない?ミランダカモンも返せ (17/06/27) |
せっかくの踏み倒し元であるドギ剣とまったく色が合わないのはちょっと辛い。他の使い道が出たり手札を使い切ってのウララーメタ(白目)が恒常化したりしたら評価が上がりそう。 (16/06/22) |
手軽に踏み倒せるようになったおかげで6コスト払うことに対する効果の弱さがまったく気にならなくなりましたね。
言うまでもなく素出し単体だと弱いです。が、コンボパーツとしての強さを評価。 (16/06/13) |
よく見たらめっちゃ素敵なおねーさんやん。イラストがっょぃ。本題:赤黒ドギ剣みたいな構築もあるらしいし色基盤にまったくならないとは限らないのか。ウララーと比べると確実に醤油を出せる点、超次元をやたらと圧迫しない点で勝るか。 (16/06/13) |
あっこっちは生姜出せねえんだな、あとドギ剣だとまったく色基盤にならないタップインマナになる。ドギ剣なら生姜出せなくてもそこまで痛手ではないか。 (16/06/07) |
セイバーついとるやん…ドギ剣においてはウララーと比べるとpigサイキック踏み倒しがない代わりにセイバーがあり、また相手のデッキを問わないので安定感がある点で優位か。 (16/06/07) |
↓本それ あいつらもギフトと変な横向きカードがなければ普通のやつだったのに… (16/06/05) |
ミランダカモンと同じ道をたどりそう。 (16/06/05) |
地味についてるセイバーが厄介 (16/05/30) |
単体だとそこまでですが、前述の通り、ドキラゴン剣とのシナジーを鑑みて評価するなら◎でもいいかもしれません。
○よりの◎で (16/05/30) |
ドギラゴン剣におけるキーカードですが、単体だとそこまでなので○止まりです (16/05/30) |
ドキラゴン剣が勝利リュウセイ出せるって書いてある (16/05/30) |
ミランダやカモントとは違って、セイバーを持っているけど、1コスト重いし、多色なので色事故が起こることも。でも、勝利リュウセイを出せるなら良いカードだと思う。 (14/12/03) |
呪文対策のカードに引っかからずに勝利のリュウセイカイザーや勝利のプリンプリンを出せるのは、便利だと思います。セイバーを持っているのも、便利だと思います。
同じ勝利のリュウセイカイザーや勝利のプリンプリンを出せる次元流の豪力よりコストが1重いものの、あちらは殿堂入りカードなので複数枚積めるこちらにも強みがあると思います。 (14/12/03) |
6コス払って6コスのサイキックを呼び出すだけなのは何とも言えない感じですが、耐性つきの昇竜を呼べるだけそこそこな気がします
ライバルのカモンミランダ、同コスのバイスが規制され以前よりは使えるようになったかもしれませんが、多色しか呼べないため汎用クリーチャーとは言いがたいですね (14/02/28) |
セイバー持ってるしまあまあ。 (13/08/16) |
一応、二種類の《勝利》系統のパーツが出せる訳だけど、それだけならば《勝利アパッチ》のが運任せとは言え範囲が広い。と言うかこのカードで出せるサイキックがそれ以外だと限られるので、やはり《勝利プリン》ST化カードか。セイバーサイキックとかついてるので、《シュヴァル》を突然呼んで覚醒させるのも面白いかもだけど。配色的にはアレだけど、ハンターにしてエイリアンなので《十弐制覇》の進化素材ワンチャン・・・? (13/01/08) |
評価上げ。セイバーサイキックがあるのか。 (12/09/09) |
イラストはいいですね 効果は範囲が狭すぎてきついです 単色も出せれば違ったんでしょうが (12/09/09) |
セイバー持ってるのがまた強いんですよねぇ。この中途半端なコストも、使い易くしてる。 (12/09/09) |
パワー低すぎ。ウララーで十分じゃないか? (12/09/09) |
縛りがキツイ (12/07/13) |
よし、緑のアイツが消えたからこの娘に御鉢が回って来る筈・・・ 評価が上がる!評価が上がるよ! 赤を入れないなら、多色を出すならレティに御任せ! (12/07/13) |
重いし小さい。他を使おう。 (12/07/12) |
ミランダが殿堂入りしたので流星を出せる生き物として評価
セイバー付きですが自分が1000なのでそこはあまり生かせないかなぁ (12/07/12) |
コスト5でおk (12/06/11) |
Pクリ出すだけならミランダで足りる。セイバーは結構役立ったけど (12/06/10) |
こういうcipクリ使いやすい、ミランダで隠れちゃうけど (12/06/03) |
ミランダヨーデルと比べて不思議に思うのはなぜ6マナなのかという点。 (12/06/02) |
この色は他にガドホ、ベルリン、シャドウ、クイーンやバルカなど優秀なカードが多いし、範囲がキツイしそうそう使わないかと (12/05/26) |
激沸騰と勝利ガイアール出せさせてくれないんですか!?でもセイバー付きは安心できますね 使ったことがないのでこの評価。 (12/05/26) |
セイバーは強いですが、重いのと色がきついかな。 (12/05/25) |
サイキックをcipで呼べるクリーチャーは大抵そこそこ優秀。もちろんこいつも例外ではありません。セイバーが付いているのもベネ。……しかし「そこそこ」というだけではデッキに入りにくいのも事実。レティーシャでなければ出来ないことを考えて使いたいところです。 (12/05/21) |