スポンサードリンク

ケロディス・三郎
(ケロディス サブロウ)

表示順:
総合評価:
 ドロマー版ダムドのような効果を、スペースチャージで発動することができる面白いカードです。今だと、ウェイヨウやグレイトフルベンのように一気にブーストできるカードがいるため、かなり使いやすくなっています。幸いなことにどちらもブロッカーであり、天門で同時展開できるので、その系統のデッキを組む際に枠が余ったら入れてみてもいいかもしれません。 (22/07/27)
 ウェイヨウと組めばヤクザみたいな除去ができて面白い。  しかもアンタッチャブルを付与できる (18/08/26)
 3色・天門対応・アタックできる・相手も自分も選べかなり柔軟…容易に着地できれば腐ることはないんですけどね。使えなくはないけど使うには少し頭をひねるカードだと思います。 (18/08/25)
 ヘブンズゲートでロマネと一緒に出すと鬼畜の性能だぞ。 (18/02/15)
 5コスだったら余裕で◎だった。効果は強力だけど重いしSCの条件も厳しい。 (17/08/30)
 うらなひ将さん  確定はしませんよ。あいつのドロー置換効果なんで、相手山が4枚以下の時は置換できずにタコンチュ死にます。2/5のタイミング見計らってやれば十分強いと思いますけど (17/08/16)
 ドロマーだと これぐらいしか 3色がないので エタガとブレインタッチとゴーストタッチを両立しようとするとどうしても・・・ (16/10/26)
 ヴィルと合わせたら止まらなくなった (16/10/01)
 うらなひ将さん  その頭脳を自分にも分けてほしい。 (16/03/17)
 結局テラフォームとザウラクとかの方がいいのかなぁ。どっちが安定するんだろうか (16/03/17)
 ↓どっちにしろパゴスから出ねえからなあ (16/03/17)
 ↓インフェルノカイザーでもできそうですねそれ (16/03/16)
 ↓天才だろ (16/03/16)
 タコンチュ、イメン、テラフォームと合わせることで相手がドローした瞬間に相手のLOが確定するループが発生する・・・? (16/03/16)
 専用デッキではなかなかの活躍を見せ、最高級のマナ基盤としても活躍する色が魅力です  ただ、ガロウズゴクドラゴンのデザイン的にも、盾送り以外の選択肢を消してもいいのでパワーがもう少し欲しかったですね (14/02/10)
 状況によってつかいわけられるカードは魅力的ですね。 (13/06/08)
 スペースチャージの発動条件が難しい物の、発動すればかなり恐ろしい除去を放ってくれるのが素晴らしい。普段は破壊辺りを選んでおき、それで対処できないようなのを盾に埋めるのが基本的な使い方だろうか。《コートニー》とのコンボは色が合わないながらも、是非狙ってみたい。また、効果を自身のカードに使える事も利用出来るかも・・・? (13/01/06)
 エゴ・ファーマーと組むとボードを全て吹き飛ばしたり出来る。タップイン5cとかなら検討してみてはどうか。ビート相手にはエゴ・ファーマーに必要な手札も確保できるからね・・・ (12/10/02)
 能力自体は強いけど、パワーが低くすぐ除去られそう。 (12/09/09)
 どんだけ!?って位の除去性能。魔天降臨で相手壊滅。SCは面白いカード多くて好き。 (12/06/15)
 とっても強いこと書いてあるけど所詮システムなんだよなぁ (12/06/03)
 重いのがちょっと微妙 (12/05/26)
 イラスト的には○ックウザ。SCもそこそこ強いです。何気にアタック出来るし、ヘブンズゲートで出せますね。 (12/05/06)
 けっこうつよい (12/05/01)
 考えてみるとすごく面白いカードかもしれない。 (12/04/22)
 イラストが能力、そしてこのカードの強さを物語っている1枚。個人的にはちょっとグロテスクかな・・・。 (12/04/22)
 除去という除去を詰め込んだか・・・いや、恐ろしく強い (12/04/22)
 5cフェアリーミラクルでかなりの活躍 (12/04/21)
 バランスが取れている強いカードだと思います。が、やはりラグが・・・ (12/04/20)
 消せないとやばいカード。ブロッカーはともかく、このパワーは妥当だと感じました。 (12/04/20)
 SCってのがちゃんとバランス取れてて 使えるけど、すんなり入るカードではなくなってるのが面白い でも強いですね (12/04/17)
 2、3体揃ったら止まりません (12/04/15)
 多色というのがネックだけど上手く使えれば間違いなく暴れるカード  それより天門で2体出すとかどや?^^^^ (12/04/01)
 「死ぬかぁ!」←破壊「消えるかぁ!」←シールド「土下座してでも生き延びるのかぁ!」←バウンス 本題 生き残ると本当うざいカードでした。 (12/04/01)
 1ターンでも生き残ればワンチャンあります。こいつの制圧力はすごい (12/03/28)
 3000は意外と大きい、これを軸にしたエクストラウィンデッキは鬱陶しかったです (12/03/28)
 効果は強力ですが、ブロッカーとパワーが3000と低いのが辛いです。 (12/03/27)
 ウロボロスみたいな感じ?重いかな… (12/03/27)
 ブロッカーが無くてパワーがもう少し高ければ… (12/03/27)
 DDZが除去できないのは非常に残念。しかし状況に応じて多彩な除去手段が打てる点は非常に優秀。使ってみたい1枚ですね。 (12/03/27)
スポンサードリンク