進化元の充実と多色インフレの影響で、知らないうちにそこそこ戦えるようになってたやつ。身も蓋もない話、これが機能するくらい多色パワカを積むならマナ伸ばして素出しプラン採る方が強く、それが環境にいる5cコントロールなのだが、さすがにその指摘は野暮か。ロマン砲として十分な出力が期待できるようになっただけ、当初から比べたら信じられないほどの躍進だ。 (21/06/05) |
出せたら楽しいカード。デトダムとかエヴォルピアとかいるし前より出しやすくなったよね (21/04/26) |
ヴェルデを進化元として、リンネで墓地からの踏み倒しで出せる事を考えると、今やもう5色で組む必要すらないのでは疑惑が。 (19/07/30) |
ヴェルデは場にあるとき「全て」の文明を持つ……?やったぜ! (19/07/25) |
バラギアラはかみ合わせが悪そうだが、他の多色ツインパクトが出て構築に変化をもたらすかも。専用構築が強さと豪快さを兼ね備えている点、多色カードが出るたびに強化されていく点もよい。初めてTOUGHをとったこのカードの可能性を信じてこの評価。 (18/12/01) |
最高のロマン砲、相手に使われるとお祈りくらいしかやる事が無くなる。 (17/12/02) |
ミル・アーマが殿堂解除されたのも大きい。
3ターン目-単色チャージ、ミル・アーマ召喚 (光/水)
4ターン目-単色チャージ、コスト1軽減ごっつぁんホール(火/闇/自然)からツッパリキシ、勝利ガイアール(火/闇/自然)
5ターン目に単色チャージして進化オーケストラの流れ。 (17/10/26) |
最近は多色武装等のサイクルや超越男も出てますし以前よりは使い易くなってそうです (17/10/26) |
超越からこいつ、ブラッキオとかからぷっちょとか出せて
なんかカウンターモルネク的な風になった (16/06/26) |
専用構築で輝く。ロマン性や名前とかで、色々盛り上がる。 (14/06/30) |
ガチにするのは難しいですが、専用で組むと中々面白いカードだと思います (13/08/17) |
専用なら強い。 (13/08/15) |
五色オーケストラ組んで見ましたが全然使えなくは無かったです。(悪いことなんて1つも書いてないんで当たり前ですがwwwwwww) (13/08/04) |
リアルで専用デッキ組みましたが、思っていたより進化しやすく、殴ればガード穴やごっつぁん穴等でアドも取れて、なかなか強いと感じました。流石にガチデッキには勝てないけど、それはしょうがないなぁー。 (13/07/13) |
面白いカードです。出す条件がきつめなもののいい感じの調整だと思います。 (13/06/10) |
当時他の比べると酷いとかボロクソ言ってたけど使ってみると楽しいカードですわこれは ただこいつも5色だしマナ加速して落ちるのだけは勘弁して頂きたい (13/06/10) |
未発表カードの裁定を確かめるために、古いカードを組み合わせて再現してくれる方々には頭がさがる。本題:使いたきゃ多色多めにしないといけないけど、そうなるとどうしても始動が遅れる。楽しいことには楽しい。 (13/06/04) |
1チャンで逆転の一手が出ればラッキーですが3枚単色の時の絶望感がありまので博打感が出てしまいます。使ってて楽しい1枚です。 (13/03/26) |
面白いファンデッキの作れるカード。 (13/03/21) |
勝利3体揃えられました… (13/03/15) |
三枚みれるのは強いけど進化元確保がめんどくさいよね (13/01/13) |
構築の段階からしてかなりの難易度を要する。進化元を一体にすれば事故率が致命的になり、二体にする為には考えを要し、三体以上になればプレイングを考えなければならない。更に、効果を最大限に使用する為にはやはり事故とプレイングに気を使う構築を取らざるを得ず・・・とハードルが極めて高い。その分、上手く決まった時の快感は凄まじいから、決して産廃というようなカードではないんだけどね。寧ろプレイヤーの高度な構築を促す良カード。取り敢えず進化元に《勝利アパッチ》からの《勝利プリン》、効果は《呼び声》指定アンノウンを使う事で大分使い易くなるんじゃないかな。 (13/01/06) |
パックで出たときは悲しかった。 (13/01/02) |
「出れば」かなり強い。山札をめくるのも非常に楽しいいいカードだと思う。ただ構築したら多色の山、呪文の山で弱点がかなり多い。 (12/12/26) |
専用組めばそれなりには戦えますが、構築が縛られ過ぎてファンの域を出ないです。そもそも5色を複数積むことを強いられる時点で弱く、安定したヒット率を得るために単色を削らなければならないのも痛いです。 (12/12/25) |
ハズレアなんて言われますが、5色で使えばそんな感想はなくなります。
ヴィルヘルム、エターナルソード、ラスト・バイオレンスなんて出たら
神様にでもなった気分に。 (12/12/25) |
なんと言ってもこのカードのよいところはこれまでの中途半端なギャンブルカードが霞むほどのギャンブル性にある。たしかにこれまで「ハズレア」「BZに出ない」「出ても不発する」「マナに落ちて邪魔」などと散々なことを言われてきたが、それを補って余りある期待があるではないか。私はこの能力に敬意を評し、誇らしく◎評価をつけよう。 …長文申し訳ないです。 (12/12/25) |
面白いカードだとは思うがもう少し派手な効果でも問題はなかったと思う。 (12/11/10) |
使う必要ない (12/10/24) |
どうやって使えというのというお話ですが、使われれば厄介なカードに見えます。しばらくはレインボープッシュもないでしょうし強化されることもないかな (12/10/24) |
覇以上の運ゲ (12/09/25) |
どっちかというと、舐めてたら殺される系のカード。出てきたら除去かサイキックが一緒に飛んでくることを覚悟した方がいい。 (12/09/25) |
普通では使わないけどデッキをつくってみたくなります。いい能力です。 (12/08/27) |
使いにくい (12/08/21) |
専用デッキを組んでこそ光るカード。弱くはない、弱くはない (12/08/04) |
ベリーレアなら面白いカードで停まれたクオリティですね。集めやすさも含めてこの評価ですね。 (12/08/04) |
能力はなかなか 構築力次第で使えるか使えないカードになりますね (12/07/27) |
ガチ派や安定志向の人には所見では使いにくいと思います 自分もそうでしたw でも使ってみれば面白いです (12/07/27) |
デッキの中が多色だらけになります・・・ (12/07/27) |
病んでる。振り回すの楽しい。 (12/07/10) |