まだメタクリの性能が控えめだった頃の遺物。ハンデス戦術から身を守るすべとして愛されていたカードでもあり、主体的にロックを仕掛ける今のメタクリとはちょっと毛色が異なるか。 (21/04/12) |
決して弱いわけではなく、かつwaveを主軸としたハンデスが環境にいるため居場所がないわけではなさそうです
ですがメタ対象があまりにもピンポイントすぎるため採用に一歩思いとどまる、といったところでしょうか?
昔苦しめられたカーではあるため復権を期待しています (20/08/22) |
ハンデスメタとして使える呪文に選ばれないブロッカーなので十分戦える性能ではあるのですが、現在の白黒のデッキはコンセプトがしっかりしていてこのカードが入る場所がありません。また、ハンデスも減少しておりメタが意味をなさないというのも向かい風です。ただ、現状採用先がボルコンくらいしかないだけで、環境が変わればまた使われる可能性はあります。十王篇でも白黒の月光王国や青黒のチーム零がいるので大いに期待できます。 (20/08/11) |
ドロマーGODの色合わせと進化元であることを考慮するとそこそこ強い。GOD自体ちょっと流行ってからすぐに落ち着いたけどね。 (18/05/08) |
過去にハンデスデッキが暴れていた当時刷られた露骨なメタカード。書いてることは色々詰め込んだ強力なものだと当時思っていたが、ハンデス相手に早期に出したら学校男で簡単に退かされたり、ハンデス側がパクリオでハンデスしてきたりして上手いことメタを潜り抜けているのを見るとこのカードは何の抑止力にもなっていないと思うと同時に、ハンデスデッキの構築の自由さにとても感心する。当時から開発はメタカードを刷るのが下手だったのかも。 (18/05/06) |
デスザークと追憶人形のコンボの前には無力だが十分強い (18/03/27) |
最近のドロマーで学校男が積まれない今ならハンデス対策としてそこそこ強いと思います
基本生姜出されない限りどかされませんし (17/04/30) |
ティグヌスと違いマッドネスを出しても回収出来るのが強い (17/04/30) |
一枚で青黒ハンデスを完全否定 (17/04/30) |
除去されにくい上、コストも軽い、優秀な手札破壊対策クリーチャーだと思います。文明が一致する「聖鎧亜クイーン・アルカディアス」の進化元の候補に挙がると思います。 (17/04/30) |
ドロマーや青黒等でよく使われる、デモンズ・ライトの除去をすり抜けられるのは良いと思います。学校男で除去される可能性もありますが、先に1コストのクリーチャーを出すとか、対処法はなくはないですし、このカードを採用し辛い理由はあまりないと思います。優秀なカードです。 (17/03/28) |
なんで最近なりを潜めていたかと言うと、生姜サイコデッゾで全く意味を成さなかったから。サイコ殿堂はティグヌスにも追い風となりうる。こいつは呪文アンタッチャブルでもあるから、ついでのように対処されるリスクも低い。 (17/02/13) |
パクリオなどのメタ要素もかねて手札が手札以外のゾーンにいかない能力がほしいところ (16/07/21) |
サイコサイコサイコにうんざりしているあなたに。生姜?知らそん。スレイヤー付与するD2F出るだろうからへーきへーき (16/05/09) |
ハンデスを事実上無効化。さらに選ばれないブロッカーというのは本当に強い (16/03/09) |
昔からあるカードなんだね、呪文対象にならない、ハンデスされたら倍の数回収、ブロッカー、パワー3000、2コスト、どう考えてもヤバ過ぎだわ でもこういうメタカードは強すぎても殿堂入りにくいのがいいよね。マナロックとかいう多色メタ?カードはやりすぎで怪しいけど (15/09/19) |
ベルリンゎ走った…… 黒緑がまってる…… でも……もぅつかれちゃった…(先1バインド) でも…… あきらめるのょくなぃって…… ベルリンゎ……ぉもって……がんばった……でも……後手…ノートリ……イタイょ……ゴメン……まにあわなかった……でも……ドロマーとベルリンゎ……ズッ友だょ……!! (14/12/16) |
こいつが場にあるだけで安心感が段違いです。単色で似たようなティグヌスが出ましたが、呪文アンタッチャブルがある点でこっちに軍配が上がります (14/11/07) |
実はすごいぶっ壊れカードだと思います (14/11/06) |
相手の強制ハンデスが墓地回収と同等になるのは強いですね。呪文アンタッチャブルも強い。他のシステムクリーチャーに分けて欲しいくらいですね。 (14/10/17) |
こんな効果の多い2コス見たことないです。(効果の長さではない) (14/09/28) |
あ、あれ? こっち本家だった・・・ (14/09/17) |
タイガニトロへの回答。書いてあることはおかしいけどなんだかんだで均衡は保たれている。 (14/09/16) |
ベルリン難民な俺には救世主も同然のカード。こういう類は本当に助かる。でもその結果ラストルェ・・・ (14/09/16) |
タイガニトロの登場でさらに必要性が増しました。
ティグヌスだと黒単相手の時に月下城で直ぐに焼かれてしまうので、こちらの方がまだまだ強力です。 (14/09/16) |
間違えました。
×星鐘の翼→○聖鐘の翼 (14/09/10) |
新弾に、《星鐘の翼 ディグヌス》というこのカードの単色版が登場するみたいです。しかし、ディグヌスでは、ベルリンにはあった呪文に選ばれない効果とハンデスされた時の墓地回収効果がないため、どうしてもこのカードが入れない白青天門でのハンデスメタ以外では、当然ディグヌスよりもこのカードが優先されやすいです。 (14/09/10) |
ドロマーやネクラなど、光闇入りのコントロールにはほぼ必須カード。コントロールが苦手とするハンデスを腐らせ、速攻相手には2マナ3000の呪文に除去されないブロッカーとなります。これは隠れた壊れカードではないでしょうか? (14/08/21) |
相手がハンデスしないデッキでも、単に選ばれないブロッカーというだけで優秀 (14/06/26) |
自然文明いなければ最強カード (14/06/09) |
今更ですが、とても2コストとは思えない効果です。環境が安定するのはいいですが、こういう露骨なメタカードはあまり出て欲しくないです。 (14/06/06) |
コスト2のスペックじゃない (14/05/26) |
速攻対策になり、ハンデスを無効化できるのは優秀です。 (14/05/24) |
これがあるだけでハンデスに対する安心感がパネェです。呪文に選ばれないってのも地味に嫌らしいです。種族も3つで口寄とも相性良し (14/04/02) |
なんでこのスペックにOK出したんすか^^;;;;;;; (14/03/13) |
序盤から中盤にかけては腐らないカード。ドロハンやイエス等の同型相手には早めに立てたい。優秀なカードだと思います。 (14/03/12) |
ドン吸いでついでのように消されないのがホントに優秀。あと、「捨てさせない」ではないのでプレミの巻き戻しを許さないのも地味に便利というか愉快 (14/02/17) |
軽さと大きさとアンタッチャブルと手札キープとかグッドスタッフで序盤に必要な能力の殆どを1枚でカバーしてます (14/02/17) |
パクリオやマナクラと違って、解体やお茶で対抗されたりしないので、安定した手芸対策ですね。 (14/02/16) |
ハンデス対策だけでなく壁にもなってくれるので強いです。呪文限定アンタッチャブルが鬼 (14/01/24) |