5マナ3打点出せるのは今でも貴重だけど、赤黒邪王門だったらこれで醤油なんか出すまでもなく影速ザトリッパーでええやんってなる。青手芸が現役だった頃にクリメモでサーチしてまで用意してた時代が懐かしい。 (22/09/19) |
かつてお世話になったカードなので鬼寄せの術で勝利リュウセイを早出しするデッキを考えてたけど、「それ(鬼寄せ)をするならコスト5の強力なSAドラゴンを起点にドギラゴン閃(剣)を展開した方がよくね?」ってなってしまって考えてたデッキが潰れてしまった。ファイアーバードをばら撒ける個性的な動きは特定のデッキで需要がありそうなのでこの評価。 (22/08/11) |
評価更新。解除されて使いやすくなったとはいえ、メタがきついので状況はあまり変わっていません。効果的にはまだ通用するのですが、メタを張られるだけでただのバニラ獣と化してしまうのはやはりいただけないです。鬼寄せと組み合わせることで最速3ターン目に出すことができるので、そこを活かして何とかするしかないでしょう。幸い5コスト獣は何かと踏み倒しの範囲に入りがちなので、今後何らかの方法で使われるかもしれません。 (22/08/11) |
勝利リュウセイとのタッグが有名なこのクリーチャーも全面解除! 鬼寄せの術で疑似的にギフトカモンを再現できますね。ただ、やはり踏み倒しメタには弱いため、ひとまずは〇で。 (22/06/29) |
流石に悪いのはネイチャーとマリゴルドだし5コス3面展開はもう超次元使うメリットとして許してやっていいレベル。 (22/06/21) |
評価変更。覚醒獣がありとあらゆるメタカードに引っかかってしまうため相対的に評価を下げることとなってしまいました。多面展開というお株はGRに奪われてしまいましたし、勝利リュウセイを出せるというのも今となってはそこまでやばいわけでもないので、解除されてもおかしくないと思います。唯一の懸念点はネイチャーですが、さすがにあのカードは遅かれ早かれプレ殿に行くのでそこまで問題にはならないでしょう。 (21/12/12) |
巻き添えで死んだままの鳥さん。今でもギフトリュウセイは強いしなんなら鬼寄せの術でリペアもできるが、ループ絡みの問題を抱えるミランダよりはまだ解除が近いかなと思う。4枚使えるならデュエル兄弟で遊んでみたい。 (21/03/30) |
今でも十分使える優秀なカードです。勝利リュウセイを早期に出せるのはもちろん、ジュリドゥ、バイカーといった場にクリーチャーが並ぶと効果を発揮するようなカードとも相性が良く、覚醒鳥を出す効果もデッキによっては使えます。鬼寄せの術も出ましたし、まだ解除はないかなと思います。 (20/05/23) |
マリゴルドから出せるのでもう少し殿堂で居てほしい (19/10/22) |
イーヴィルフォースショーブアイニーで醤油にはアクセスできるし、こいつだけ目の敵にしてもなあとは思う (19/03/11) |
ギフトが規制された今ではドラッケンくらいでしか使われないのではなかろうか。 (18/08/12) |
ギフトが殿堂のままなら別に解除でいいと思うわ。次の改訂でバスター系列と入れ替わりで帰ってきそうな感じはある。 (18/02/20) |
勝利リュウセイ出せるくらい許してくれよ ミランダはダメだけどさ (18/02/20) |
バスターが許されるなら許して、ドラッケンやメタビートには強いんすよ (18/02/14) |
赤単色のカードしか出せない純粋な下位互換とかでいいから調整版出して?(連鳥使い並感) (17/04/05) |
解 除 し て ♡ (17/04/04) |
(スクチェンは火「のドラゴン」しか出)ないです。本題:ギフト殿堂ということはやはりこいつ系統やドラグナー辺りの超次元畜生とかのを軽減してぶん投げる挙動が悪かったということか。まぁ今のゲームスピードとインフレならこいつわ適正にマナ払って出す分には別にええよね感ある (16/11/08) |
スクランブルカモンは弱いだろうし、許されてもいいのではないでしょうか。 (16/11/07) |
ギフト殿堂しましたし許されてもよさそう (16/11/07) |
こいつ戻ってきたらオンセン星龍王組みたい。 (16/11/07) |
ギフトないし速度的に帰ってきて全然大丈夫だぜ (16/11/06) |
確かに、ギフトが悪いからこいつも悪かったのであって、ギフトが殿堂した今なら解除されてもおかしくなさそうな一枚。されればキャプテンドラッケンみたいな鳥デッキがいい感じに強くなりそう (16/11/06) |
思えはもう許されていいんじゃないかなぁ
ギフトミランダピッピーの時代も絶対帰ってこないんだし
ボアロさんも足湯してるからイメンでもそこまで使われないし (16/11/03) |
ギフトが無ければ許容範囲内 ギフトがあると壊れ (15/09/08) |
リュウセイを出せる。それだけで制限になる価値はあります (15/02/04) |
Vデッキではリュウセイを呼び出すだけになってるけど十分に強い (14/12/06) |
呪文対策のカードに引っかからずに勝利のリュウセイカイザーなどのサイキック・クリーチャーを出せるのは、便利だと思います。 (14/12/01) |
5マナで他にコストもなく3打点を出せる時点で昇竜関係なしに殿堂入りは当然と言える (14/11/05) |
DSで使えるとか結構大変なことになんじゃないの (14/11/04) |
DSでもギフトカモンで3ターンリュウセイのチャンスは来た!構築の幅が少しずつ広まってきたかも。
後はミランダも再録したいけど、準赤単のデッキには流石に入らないよね。 (14/11/02) |
勝利のリュウセイカイザーとクリーチャーを並べる行為が噛み合うので超強いです (14/03/11) |
ジオザマンを出せないので、手芸ではミランダに比べると見劣りがしますね。 (14/01/12) |
こういうカードは積んでこそ強い (13/08/17) |
殿堂したとたんに貧弱さが目立ち始めた (13/08/10) |
宝富は何のためにプレミアム超次元コンビを作ったのでしょうか?これとミランダは規制するレベルのスペックではないはずなので、リュウセイとのコンビでよかったのでは・・・。 (13/08/09) |
最近みんなカモンの枚数少なくしてたから殿堂回避できると思ったのに…ありがとうさよならばいばい。 (13/06/15) |
まさかの殿堂。確かに強いけどなぁ (13/06/15) |
謎謎謎
なぜギフトが電動じゃないのか (13/06/14) |
今回の殿堂はサイキック復活のフラグ・・・? (13/06/14) |
だいたいあいつのせい (13/06/14) |