リスに入れるとつよそう (16/07/20) |
あれ?これアダムスキー止められね? (16/02/07) |
若頭ワンショットに挟まる「無防備の1ターン」を乗り切る手段として重宝した気がしますが、今の構築では必要ないのでしょうか?
攻防一体のオリジナリティは優秀です (14/03/04) |
カースガイ的な感じですね。
アタックトリガーが消せたら強かった… (14/01/26) |
結構面白い効果。S・トリガーついてるし。 (13/07/19) |
ハンタービートなら採用は考えられますね。 (13/05/01) |
ブロックされない効果のカードとかも止めれ、自身がアタッカーにもなれて攻守に活躍できる等メリットは大きいと思います。ただ、相手のクリーチャーが場からいなくなるわけではないことは注意すべきでしょうか (13/03/12) |
アタックトリガーも阻止できたらもっと強かったですね。この効果だけで十分強いですけど。 (13/01/14) |
ハンタービートならワンチャン (12/07/18) |
アタックトリガーは止められないんですね。ちょっと使いづらいです (12/02/16) |
そんなに使いませんが、ラストストームのアタックが2度目阻止されたときはイラっと来ました (12/02/10) |
オンリーワンは嫌いではないです。 (12/02/09) |
ジュカイや、ホーガン,ハンターとかにもマッチするし、
ただ、クリーチャー専用デッキ以外はナチュラルがな・・・ (12/02/06) |
カースガイでいいや (12/01/22) |
クリチャーである事を活かせるデッキなら使う。 (12/01/07) |
なるほど…置き換えでないことを今知りました〜 (11/12/07) |
グランドクロス、ペトリアルつけて積みに持ち込める (11/12/06) |
緑単で自壊ブロッカーのような動きができ、トリガーとして出れば戦力面でも並みの活躍が見込めるので強力です。 (11/12/06) |
物騒な名前ですなぁ (11/11/29) |
ブロッカー除去にひっかからない。火力に弱いけど; (11/11/29) |
フレーバーテキストがwww■パワードを止められるのはかなり大きいです。ブロッカーもないので、シューティングにも焼かれない。ボルシャックホールで死にますが……。 (11/11/27) |
パワードが止まる。正直それだけでいい。 (11/11/27) |
ボルホで焼かれるのは痛いけど、ハンターだからアクアジェットでドローできるところがいいです。 E1ではなかなかいいトリガーなんじゃないでしょうか。 (11/11/19) |
新しいブロッカー 自然のトリガーはまともなのが少ない (11/11/19) |
E1初出の中でパワードを止められるカードその3。速攻の同系対策とかにもいいんじゃないでしょうか。割と期待してます。 (11/11/19) |
アンタッチャブルでなければアンブロッカブルだって止められる。 (11/11/16) |
ザキヤマ止めれるのか…。グランドクロス付けて破壊されなくしても攻撃止めれるのかなぁ (11/11/14) |
パワーも中々あるし1体の攻撃をほぼ確実に止めれるのは強い。 (11/11/14) |
普通に使うとナチュトラが安定 注目すべきはその種族か (11/11/14) |
自然のトリガー付きブロッカーのようなものなので悪くないと思います。 (11/11/14) |
ハンター、ビーストフォークと種族に恵まれてはいるものの
若干使い辛いような気も。
ハンターデッキ以外ならトラップ優先します。 (11/11/14) |