スポンサードリンク

炎上なる者ディス・リゲル/最強国技ダイキンボシ
(エンジョウナルモノ ディスリゲル/サイキョウコクギ ダイキンボシ)

表示順:
総合評価:
 「鉄屑」呼ばわりされていますが、その通りスチール製で、こちらはリンクを前提に採用する事になるため必然的に2枚組になるものの、ガチャガチャうるさいのがネック。また、セル面の見栄えを重視した分のしわ寄せ(物理)がクリーチャー面に向かっているのもマイナスポイント。スリーで龍解と同様、スリーブなどで保護しにくいのも気になる。全体的に、強そうだとか派手だとかというよりはシュールさが際立つのもあり、玩具としての観点でもイマイチ。本題:他に強力なサイキックがあまりにも多く、カードとしての性能にも問題はあるのでカードとして普通に×。 (16/06/28)
 こちらも同様鉄屑スペック (16/06/27)
 ファーザーのほぼ下位であり、細部の違いはあれど使おうとは思いません  ダイキンボシもリンクして使うほどではないのが辛いところです (14/02/04)
 ファーザーが出たのでこいつを使う必要性が無い。 (13/08/29)
 とりあえずリンクしなきゃ。メタルカード普通のカードで採録しないかな。 (13/08/19)
 ファーザーの方が使いがってがいいですね。 (13/03/18)
 1曲ファーザーの方が全然強いです。 (13/01/14)
 めんことしても機能する。 (12/11/30)
 リアルで久々に見たときカチャカチャうるさかったww 覚醒後の効果は、微妙に強いとは思うけども・・・ (12/11/28)
 リンク前も微妙ですし、リンク後もリンクする理由がない程度の強さはです。 (12/07/09)
 勘違いでした。。。 (12/07/09)
 リンク後も弱いですし、ファーザーで良いです (12/07/09)
 サイキックのファーザーがいるのが大きいなぁ。 (12/07/09)
 バイスホールからいけるんじゃね?そんなに弱くないと思うが。 (12/07/08)
 使い道はそろそろ覚醒リンクのみ。ただ、リンク後は楽しい能力持ち。 (12/02/24)
 ファーザーに勝る点がほとんど無いので無理です。 (12/02/24)
 リンク用としてもスペックが貧弱ですので・・・ (12/01/23)
 リンクさえすればまだ使える  単品としては完全にファーザーで空気に (12/01/23)
 だめだこいつ (12/01/22)
 結ういつの利点もなくなった (12/01/22)
 リンクしても流石に辛いです (12/01/14)
 ファーザーの登場で完全に空気になってしまった・・・。リンク用として使用すればまだ生き残れる。 (12/01/14)
 エイリアンファーザーの覚醒化で完全に仕事がなくなりました。乙。 (12/01/14)
 お疲れ様でした。 (12/01/14)
 お疲れ様でした (12/01/14)
 専ら進化元として使用してますね。ヴァルディ然り、天下統一然り。 (11/12/25)
 どうよ? (11/11/29)
 リンクすれば強力。多色サイキックとしてもレッドブラックホールから出してタップキルとかならまだ居場所はあると思う。大昇進にも書いたけど、恐らくあの座美の花とは仲が悪いと思う。 (11/11/29)
 多色サイキックは多色獣と違って弱めにデザインすることにしたのか?まぁ、マナに置かないしコアマナも複数必要なくてメリットしかないからなぁ。 (11/11/26)
 ヴァルディの種に使ってあげたい・・・別に向こうでもいいんですけどねw (11/11/19)
 リンクするしかないスペック。しかしリンク後も余り強くはないという残念なカード。ただリンク後が弱くはないので×よりの▲です。 (11/11/19)
 リンクすれば強い。何故表がパンプアップでなくてパワーアタッカーなんだ。 (11/11/16)
 リンク後の夢を求めるなら使う。 (11/11/15)
 政と違って此方は単体で使ってもパワーアタッカーないんですよね… 注目すべきはリンク後か (11/11/14)
 ヴァルディの種にもなる (11/11/14)
 エイリアンかつ多色サイキック。  天下統一の進化元に。  それ以外では▲ですけど。 (11/11/13)
 政のように単体でパワーアタッカーを持つわけでも無く、元のザビ・リゲルの利点が無くなってしまったので単体での運用は絶望的です。覚醒リンク専用。 (11/11/13)
 レッドブラックホールは効果を両方使いたい場面が殆ど無いですし、ビシャモンキッドにもスペックで劣るのでそれ程出番はないと思います。 (11/11/13)
スポンサードリンク