3コストでSAスレイヤー持ちと十分すぎるスペックを持っていますが、現在噛み合うデッキがなく採用されていません。色的に鬼札王国に入りそうですが、残念ながら相互互換のアヤツリ入道がいるため使われません。個人的に好きなカードなのでいつか復権してほしいですが…エイリアン強化が来ないと厳しそうですね。 (20/05/17) |
召喚酔いせず、スレイヤーにより即座に大型クリーチャーを倒せるのは、優秀だと思います。 (16/05/22) |
赤黒ロマノフサインに入れて遊んでたけど、まさかアニメで活躍しているところを見れるとはw。軽量タップキラーで、黒入りなので墓地に落ちた後も再利用が容易。便利だと思います。 (16/05/08) |
ガイギンガ用に入れたら獅子奮迅の大活躍だった。 (15/03/19) |
合うデッキは少ないもののガイギンガの寝込みを襲ったり3マナのSAとして運用して殴れば道連れだったりいやらしい働きをしてくれます。ローズ、ファンク、軽量ブロッカーと言ったのをあまり見かけないので良く働いてくれる仕事人です。 (14/11/30) |
生きたファンタズムクラッチのごとく機能し、死んでも各種エイリアンサポートの起点になるのはよさげです
黒単色なら言うことなしなのですが、SAを得るための赤が混じってしまいやや採りづらいのは仕方ないですね (14/02/04) |
まさに襲撃者。 (13/07/20) |
悪くない。
タップクリーチャーキル (13/05/16) |
ヴァルディーに入れましたが、相手の巨大獣持って行けて便利でした。
ファンクor薔薇がいなければ軽量炎獄スマッシュ (13/02/06) |
スペックは悪くないです ゴンタからのタイガみたいに数年後2コスで登場する風景が感じ取れます( (13/01/15) |
スレイヤー効果は厄介ですね。ただ、ドライブ系特有の手札に戻る効果がないのが違和感がありますけどね。 (13/01/14) |
奇襲力はあります。薔薇やファンクは仕方ないか。 (12/11/04) |
激天下で飛ばされると痛い (12/03/31) |
強い (12/01/22) |
呪文でなく、薔薇や忍に弱いのはしょうがないとして、擬似除去として機能するので強い (12/01/06) |
奇襲性はすごいです。
ただ、どんなデッキに入るか分かりませんが。 (12/01/06) |
今のところ、入るデッキがないです。 (12/01/06) |
薔薇に焼かれるのが痛い。それでも墓地進化の種にできる。でも墓地進化の入る速攻で3マナは思い。だったら…
こんな感じでデッキに入れるたびに抜けていく悲しいカード。ただ弱くはないので一応○で (12/01/06) |
どんなデッキに入るのか分からない。 (12/01/06) |
痒い所に手が届いた感じのするカードだと思います。このコスト、この効果でしか出来ない事が結構有ると私は思うのでこの評価で。 (12/01/06) |
個人的にはキリューの方がすきです (11/11/29) |
SA+スレイヤー。キリュー・ジルヴェスの強力さからも、この2つが共存した場合の強さは折り紙つき。 (11/11/29) |
突如飛んでくる抹殺屋。効果の組み合わせが神。手札には戻らなくて良いよ、こいつを出す時はどうせ墓地行きだし。 (11/11/26) |
奇襲+道連れっていうなかなかキツイ能力を持ってる (11/11/16) |
何が強いってデュアルショックのSバックに反応しつつ、墓地進化の種にも使える。もちろんクリーチャーに特攻して相打ちになっても墓地進化の種に。薔薇城とノーブルにさえ気を付ければ間違いなく強い。 (11/11/16) |
3コストで人間爆弾が飛んでくるwww (11/11/16) |
ダンナも大変ですなぁ。ハンターになったり、エイリアンになったり。本題:自爆道連れってのがやっぱりこいつの華ですね。 (11/11/15) |
薔薇で死ぬけど相手の大型を奇襲できるのが強い。 (11/11/14) |
ミニキリューみたいな感覚で使えると思う。 (11/11/13) |
もしかしてリビングデッドで初の多色? 本題:赤いメルニアといった所 薔薇に弱いので既存の赤黒には微妙 早めのエイリアンとかなら入るかな? (11/11/13) |
赤黒にどうだろう… (11/11/13) |
リビングデッドの中で優秀?殴り返しに強いSAという性質は強いので使い道はありそうです。 (11/11/13) |
ココに来て忙しいエグゼドライブ。除去古とかすっごい渋いデッキに入りそう。とりあえずスレイヤー自体優秀ですし、悪くはないと思うなーなんて。 (11/11/13) |
薔薇城で死ぬけど、3マナのタップキラーがどれだけ強いかはまだ未知数。キリュー安定と言われればそれはそうかもですけど。 (11/11/13) |
薔薇がきつそうだなぁ。手札に戻ると御門とかで焼かれなくなるから使われる側としては嬉しいかも (11/11/13) |
ディス・メルニア同様、スレイヤーは基本的に除去を優先させる傾向があるので、色の合うビートダウンでは薔薇を意識しない以上は積極的に殴りに行ける札です。 (11/11/13) |
キリューみたいで強そうですね (11/11/13) |
いきなり出てきて大型サイキック破壊されたらたまらん、でも薔薇で壊れるので◎に近い○ (11/11/13) |
エグゼドライブなのにターンの終わりに手札に戻らないのが気になります。効果自体は奇襲性を高めており、SAなので普通に最後の一押しのアタッカーとしても運用できますが、タップされているクリーチャーしか破壊できずブロックもされるので多少重いとはいえガンヴィートで破壊すれば良いかなと思います。相手を選びますがアンタッチャブルパワードやエビセンが鎮座している場合には使えますね (11/11/13) |
3マナの擬似除去みたいな役割になりそう。スペック自体はいいけど薔薇で落ちるパワーが少し痛いかな (11/11/13) |