ラグマール、シムーズス、豆ルソンと墳墓避けつつ4枚投入可能になった。最大16枚はいるぞ! (20/04/10) |
このカードとラグマールで簡単にループできるのはわかるけどなんか好きじゃない。本題:ラグマールとは種族で大きく差別化できる。墳墓避けにも。 (17/07/19) |
このカード1枚で、マナ加速と除去を、呪文対策のカードに引っかからずに同時に行えるのは、便利だと思います。 (16/02/12) |
まさかのラグマールよりも低いコモンで再録されたことによって入手しやすくなりましたありがとう!ビスフォなのでラグマールより種族の恩恵受けやすいんですよね (16/01/24) |
イメンボアロでGT除去するのやめてほしい (15/02/21) |
地味に入手が難しい。ラグマールとの墳墓よけとしてもありですし、使っても良いという。 (14/12/02) |
ビーストフォーク/ハンターでサポートがラグマールより多く、ブーストと除去を同時にこなせるのはやはり強い。 (14/06/20) |
ラグマールが神なら (14/06/20) |
墳墓を踏みやすかったラグマールにとって、これの登場ほど嬉しかったことはありません
ややタイミングを逃している感はありますがこれも再録して欲しいですね (14/02/12) |
再録しなされ。 (13/08/13) |
ラグマールが強いので。 (13/07/19) |
ラグマール同型の時点で弱いわけがないです。ハンターなのでセラフィムとは違った形で、マナに埋まっても使い回しやすいのがポイント。 (13/05/19) |
単純に、青が入らないデッキでVANを簡単にどかせるのが強いです。マナも伸びるので、13コストでこれでVANどかす→覇で勝ちとかあります。 (13/05/19) |
種族的にラグマールより強い。が、あんまり使わなそう。 (13/02/09) |
若頭をグルグル回したり、相手のエビセンなどを除去したりできる万能クリーチャー。 (13/01/14) |
霊騎ラグマールとは微妙に違うんですね。あっちは三人以上対戦だと全員対象に取れますがこっちは自分と相手のみ。こっちが掘師で大地のアニキとコンボってのは生々しくてイヤだなぁ。 (12/11/30) |
Never mind. (12/06/15) |
ラグマールが強い以上、種族恩恵を受けやすくなったこのカードも弱いわけがない。デッキに2枚しか入っていないのが難点ですが (12/03/31) |
ラグマールと同じスペックなんだから強いのは当然だよね。さらに種族の優秀さを加えてしまえば・・・ (12/03/12) |
欲しいけどデッキに2しか入ってないといういやらしさ。4欲しいんだよなぁ。 (12/03/12) |
紅蓮ゾルゲでストームGとあわせてヴォルグアンコールに使ってますが、強いです。除去札にもなって便利です (12/03/12) |
ラグマールが強いからこいつも強い。
今、強化されているハンターを持っているので現在だとラグマより強いかも・・・ (12/02/18) |
普通な強さ (12/01/22) |
いいんじゃないの? (12/01/22) |
ラグマールが使われてるカードなのでこいつも使います。 (12/01/05) |
シングルじゃほとんど売ってない。4枚集めたいけどデッキ2つ買うのも・・・強いからほしいですよー (11/12/26) |
かなり優秀。ストロングメタルデュエルにおいては同系メタになる。アニキと組み合わせるとラグマールとサンダールのような感じだが、まあ単体運用かな。 (11/11/27) |
刃やヘラクレスとの相性がよく、ブーストとしても使えて6マナへつながるのも優秀。 (11/11/13) |
評価ミス (11/11/04) |
実質ラグマールの上位なのでは?種族がこうも良いやつとはね; (11/11/04) |
刃に除去能力を与えてくれた神カード (11/10/31) |
ラグマールと違い、進化先が豊富で恵まれているのでスペック以上の働きをします。 (11/10/29) |
Natural Snare + Mana boost for 4?! (11/10/23) |
ハンター版ラグマール。ビースト・フォークなのも評価高し。 (11/10/18) |
こういう良カードはどんどんだしてもらっていいんじゃないですか (11/10/17) |
ヘラクレスの選択肢が増えたのは素直に嬉しいですね。ラグマでこの強さは証明済みですし。 (11/10/16) |
ラグマールにはサンダールがあるので使い分けでしょう (11/10/16) |
種族的にラグマールより強いので、今後よく見ることになると思います。 (11/10/16) |
種族的にラグマールより強い。 (11/10/16) |
評価低いですね;ホーガンだと口寄せで2ドローできるこっちを優先します。 (11/10/16) |