メカオーの守り枠に (18/01/03) |
相手のクリーチャーを1ターン無力化出来るのは、便利だと思います。グレートメカオー進化・ハンター進化・水文明進化と、様々な進化クリーチャーの進化元の候補に挙がると思います。 (15/12/27) |
フリーズ効果は強い!種族もなかなかいいです。グレートメカオーデッキなら採用の価値があります。 (15/01/30) |
E3で急に互換が増えましたね
OMGのロラパルーザで再認識しましたがやはりこの能力は強いです、デッキに合わせて使い分けたいですね (14/03/09) |
フリーズつよーい。 (13/06/18) |
ユッパール同様、確実に仕事ができる点は魅力的です。メカオービートとの相性も中々 (13/02/27) |
小学生の弟に使われて分からされた。システム壊したりアタッカー寝かせてガンヴィで割ったり優秀な青いハンターです。ビート相手によく刺さる。 (13/01/16) |
CIPでフリーズ効果という確実性は中々。基礎スペックも及第点。メカオー種族自体が単一で組む価値が上がってきているので結果、メカオーで固めるのであれば選択肢になり得る。パワー2500までなら単騎で処理出来るので、地味に馬鹿には出来ないんじゃないかなー。ビートにも《フォーミュラー》EXウィンにも、メカオーメインならば検討の価値ありか。 (13/01/16) |
こいつ出した次のターンリバイヴガンヴィとかで破壊できる。けど、わざわざコイツは入れなくていいかな。でもマドンナ固められるのはいい。 (12/12/08) |
インテットのビートとかに積むといいんじゃない?
ミランダ死んでプリン出しづらくなったし、青いし、生き物だし (12/07/16) |
だされたら面倒でした、使いやすくていい感じ (12/05/15) |
こいつに散々足止めくらって惨敗したわw本当に使われたり使ってみて初めて分かる強さ。 (12/04/25) |
アザースはよく見たら「タップされているクリーチャーを選び」なんですね。こいつはパワーがいい。 (12/04/24) |
白マナなしでタップキルできるのが強みかな。デッキに白が入ってるならアザースの方が優秀だと思う。 (12/04/18) |
相手ターン中に出すともっと強そう 高望みして使わなくても十分なスペックだと思う でも入るデッキ..なんだろ (12/04/07) |
実質2t動けなくする。使われてうざかったwプリンいるがこいつも積んでもあまり腐らないと思う。 (12/04/07) |
ヤヌスビートに突っ込んでみましたが、意外と強いです。赤ヤヌス裏返してドロー&一体からの殴り返し防止orブロッカータップで、柔軟に動けます。アザースやユッパールとは色、種族、コストが違うのでデッキに応じて使い分けましょう。 (12/04/07) |
アザースでよくね (12/04/06) |
ユッパールとの評価の差は一体…。
タイミングの差ですかね。もちろんこいつも強力です。ハンターなのでサポート多い点が優秀ですね。 (12/03/17) |
名前からして能力はフリーズと割り切っちゃった法がいいと思う (12/03/10) |
リ・ボーン・カイザーのお供に。普通のデッキには入れづらいが、ハンターデッキにはすんなり入るかな。 (12/03/03) |
高評価入れやすくて、扱いやすい効果。総じて便利。これは使ってみないとわからない強さの類。 (12/03/03) |
色的に積みやすく、汎用性の高い能力。1枚殴れないというのはビートにとって痛い。出ただけで仕事をする上にそれなりのサイズのクリーチャーというのは評価できる。 (12/03/02) |
タップキルともフリーズともとれる。利用方法は様々なので普通に強いです。 (12/02/27) |
水文明でタップ出来るのは珍しいですね。地味に強いですね。刃さんや時空の火焔と相性がいいですね。 (12/02/21) |
ベルリンタップして次の自ターンで相打ちに出来ます。ちょっと遅いですけど自己完結していて使いやすいです。相手を置物にするという点では、次くる勝利プリンのほうが汎用性高そうですね。 (12/02/21) |
驚きの強さ!!! (12/02/13) |
使われて強さが分かるタイプのカードです。タップ自体がそれなりに強力な能力であるにもかかわらず、こいつはタップキルができない状態でも「アンタップさせない」状態に持っていけるので非常に腐りにくいです。水でタップができるというのも優秀。 (12/02/12) |
cipフリーズの強さを舐めてました アホみたいに強いです (12/02/11) |
自分のホーガンデッキにて活躍中 基本、ジオリバースの特攻先を作るための水タッパーとして採用したのだが、終盤のブロッカータップ、相手の高打点持ちクリーチャーを1ターンタップさせる(この使い方って、実質チーキクーレと同じ使い方かもしれぬが)、システムクリーチャーの除去と非常に幅広く使えて強いと思いますね (12/02/11) |
3tキルホール4tカッチコチーン5t時空ボルシャック たぶんこれだと思う (12/01/24) |
止まる時間は短いようでかなり長いですよ。1回休みはガンヴィートとの相性もありますし、殴るチャンス、ブロッカーの役割破壊など汎用性は意外と高いんですよね。さらに出した後も生かせるようにすれば完璧でしょう。マーキュリーとか。 (12/01/23) |
単体でも十分強いです。アンタップを封じる能力はゲームからの除外に近いものだと思います。諸々の欠点はありますが、必要な場合は殴り返しやガンヴィートなどで除去しやすいタップであることも嬉しいです。 (12/01/23) |
ゴミの頂点 (12/01/22) |
ビートに入れたりしてます。 (12/01/15) |
フリーズとは何だったのか。
ビートにはたまーに入るかもしれませんね。 (12/01/10) |
本当に強い。フリーズというバトルゾーンへの除去は強力。ビートに積んでブロッカーをフリーズさせることもできるが、コントロールに積んで次ターンのガンヴィートにつなげたり、パックンと相打ちを取れたりと、かなり汎用性の高い良カード。 (11/12/27) |
フリーズという能力のおかげで、エレメンタルトラップのように水でのタップカードが出ましたね。思った以上に使われると邪魔なフリーズをcipで放てるこいつは中々に強力だと思います (11/12/21) |
赤青ヤヌスに入れてみたら中々の働き。ブロッカーを実質2ターン止めることができ、殴り返しクリにも牽制できる。 (11/12/20) |
水のハンターとして優秀。トッキューでも強い。 (11/12/18) |