スポンサードリンク

ドンドン守るナウ
(ドンドンマモルナウ)

表示順:
総合評価:
 クリーチャーが必要とは言え、2コスで2つも仕事してくれるトリガー…。過小評価されすぎぃ。純粋利用だとSTcipクリーチャーのインフレに比例して強くなり続ける可能性がある。それ以上だと…頭の良い人たちが考えてくれるんじゃない?(投げやり) おそらく置換で移動しなくても1ドローは付くのでお得。 (21/12/08)
 ・非進化でありながら下にカードを4枚仕込む《デスザーク》を選べば、5枚もシールドが増える。しかも闇クリーチャーなのでキャントリップも行えて、無駄がない。 (18/01/25)
 クロックをシールドに封じ込めるのも戦略としてはありますが、それだと他のカードを使います。 (15/01/30)
 弱いわけではないですが、トリガークリーチャーを引っ込めるのならタテブエの方が使いやすく、いまいち使いどころがわかりません (14/03/09)
 サイクル中最も使えない。わざわざ使う必要性がない。 (13/07/10)
 場にあるカードを盾に出来るというのはさり気に珍しいような気がする。ぱっと思いつくのは《魂と記憶の盾》位だから、STクリーチャーがあるなら普通の盾追加よりはこれを入れても良いかもしれない。《オドルニードル》や《鬼スナイパー》と合わせてどうぞ。受身にしか働かないのはやはりマイナスだけど。 (13/01/16)
 色がねえ……・赤黒白ではちょっと。それに自分のクリーチャー減らしてまでシールド増やしたいときって少ないでしょうし。 (12/12/08)
 アレフティナ系でワンチャン入れるか入れないか。 (12/12/08)
 S・トリガーのクリーチャーを使いまわすのが良さそう。水指定だったら尚更よかったり。 (12/06/05)
 cipSTクリーチャーを使いまわすのは強い ...気がする? (12/03/10)
 火じゃなくて水だったらすごく強かったでしょうね。今のところサイキックイーターが無難なところですか、、、。 (12/02/11)
 引けなくてもサーファー使いまわせるから強い (12/01/22)
 サイキックイーターを埋めることでバトルゾーンを離れた時の効果を使いつつ盾とトリガー増やすコンボがデザイナーズ。 (12/01/15)
 双神兵カミカゼとは懐かしすぎますよブレードゼロさんww■自分のクリーチャーを減らしてまでシールドを増やしたい状況というのはあまりないですね……ガドホやガードとは違い、相手に打てないというのが使いづらいです。(打てたら間違いなく壊れですが) (11/12/15)
 ウインウインウイィィィィン。 ……えっと、タイガーグレンオーとか? (11/12/15)
 あまり強そうに見えません。4コストホールやストロングガードで盾を追加した方が良いと思います。 (11/12/14)
 サルヴァティ埋めて遅延・・・? (11/12/14)
 なるほど、美食秘宝を埋めろということですね。 (11/12/14)
 ボードアドを犠牲にしてまでトリガー入れるのは相当危ない状況。速攻相手にトリガー使い回しとか楽しそう。 (11/12/14)
 そこまで強くなさそう 後名前が酷い (11/12/14)
 名前がひどいw (11/12/14)
 殿堂入りと比べるのはかわいそうな気がするが、エタガの存在が大きすぎる。赤白黒でトリガービート作るなら・・・それでも厳しいか。 (11/12/14)
 ドロー効果狙ってイマイチなカードを盾に埋めるよりはドロー効果無視してでもサーファーやコルテオを埋めたほうがいいようなカード。如何せん使い勝手が悪いです (11/12/14)
 赤や黒の優秀なトリガークリってすくないと思う (11/12/14)
 闇か火かぁ。ほかの色がよかった。 (11/12/14)
 色が微妙すぎる。そして闇と火の優秀なSTクリが思いつかない… タイガーくらいかな… (11/12/14)
 cip使った後のサーファーとかコルテオ仕込めるけど・・・。 (11/12/14)
 自分の場を1体盾に変換する専門カードは強くなさそう。 (11/12/14)
スポンサードリンク