スポンサードリンク

鎧亜戦隊ディス・ミュージック
(ガイアセンタイ ディス ミュージック)

表示順:
総合評価:
 スペースチャージでターン終わりにアンタップさせたり、SAを付与できる効果を持っているブロッカーなので使えそうですが、実際は器用貧乏でそこまで使えません。まず前提としてこのクリーチャーが場にいる状態でマナゾーンにカードを置く必要があるため、1ターン生き残らせないといけないのですが、除去方法が豊富になった現代ではそれが難しいです。出した後に何らかの方法でマナを追加すれば、1ターン生き残る必要はなくなりますが、そうなると今度はSA付与の効果が腐ってしまいます。今だとJETサーキットなどのカードで十分代用できるため、わざわざ手間がかかるこのカードを使うことはないでしょう。 (22/09/18)
 紛らわしい能力の中でもトップクラスだと思うカード。継続的効果のトリガー能力で、自身が新たな継続的効果のトリガー能力を得るってよくよく考えたら凄いな。スペース・チャージで表さないとテキストがすごいことになる。他にそんなカードあるのか? (15/07/08)
 ココッチやファルコン、ペンチなどライバルは多いものの、後出しにも反応しトリガー能力でのSA付加として差別化可能な一枚。昔からとても好きです。 (14/10/25)
 ラヴェリテ・ブランノワールとの相性が神がかってる。気がする。 (14/10/24)
 これもフォーエバーオカルトとシナジー ただし課題は増える (14/08/21)
 軽いために使いやすく、ビートに失敗してもアンタップでケアできるのは素晴らしいですね  弱いのは色だけです (14/03/09)
 読み間違えて、火の能力は一体だけだと思っていました。味方全員をSA化は非常に強力で、万が一とどめまでいけなくても光のSCでこいつをアンタップすれば守りに回れるので専用デッキ作れるレベルに強いと思います。 (14/01/19)
 このコストで全軍スピアタ化、殴り返し防止の効果を持つのは秀逸の一言で、殴れるブロッカーによる攻防一体の攻めをアシストしてくれたりなど、自身がブロッカー持ちであるという点も相まって中々侮りがたい存在であるなと感じました。 光の効果を利用して腐りにくい速攻対策として使えなくもないです。 (14/01/11)
 最近また使いやすくなってきた気がするので再評価。出た当時はシューティングガイアール全盛期でやや使いにくかったのですが、最近はビートのブロッカー対策が薄くなってきたので案外生き残ってくれます。本体がパワー3500のブロッカーなのも嬉しいですね。 (13/12/08)
 ハッチャキとの相性が中々いいと思う (13/06/18)
 なかなかいいですね。パワーもボルシャック・ホールを避けられますね。 (13/06/18)
 白側の効果はおまけ程度の物だけど、赤側の効果が凄まじく強力。赤マナさえセットしておけばその間全てのクリーチャーがSA化というのは、かの《永遠リュウセイ》にさえ迫る強烈な付加範囲である。パワーアタッカーのおまけ付きと考えればそれ以上か。虹札で条件付きとは言え、4マナでこの効果は十分過ぎるだろう。入るデッキは限られてるけど、優秀なシステムクリーチャー。 (13/01/13)
 つまり火マナがすべてキリモミスラッシュになるとな。コストも手ごろで使いやすそうです (12/12/09)
 軽いので、鎧亜戦隊の中では1番強いのでは (12/12/08)
 専用ならいいかもしれません (12/11/22)
 軽さがいい。 (12/11/02)
 よく見てみると相手のクリーチャーをアンタップできる数少ないカードであることがわかります。システムクリーチャーのわりに除去されやすいのが痛すぎますが、ビートダウンのほかにも何か使い道がありそうです。局所的ではありますが地味に十弐へのメタになります (12/10/20)
 『鎧亜戦隊』で使うとして評価。キリューと違い、出してからマナチャージしないと、SA効果が出ないのが難点。早めに出さないと、効果が起動しないのに、効果が活きるのはフィニッシュ時。出してすぐ起動するピエロマジシャンと比べ弱い。鎧亜戦隊の中で優先度4位 (12/04/18)
 面白い効果で使えればなかなか。 だけどガイアールが・・・ (12/04/10)
 こいつを一枚も持っていない俺がいる。SCが強いっすね。 (12/03/31)
 軽さがいいですね (12/03/07)
 鎧亜戦隊の1人。 結構強いです 特にSC火が (12/03/07)
 戦隊の中でもかなり強いほうにはいるとおもいます。あとバサラみたいで好きです。 (12/02/21)
 結構強いと思います アンタップ能力はガンヴィート避けにも (12/02/17)
 結構強いと思います アンタップ能力はガンヴィート避けにも (12/02/17)
 赤青白のビートに入れて使っていますが強いですね。  結構好きです。こういうカード (12/02/15)
 発動さえすればどんどん投げつけられるので楽しそうです。 (12/02/08)
 強い (12/01/22)
 カモンで並べたサイキックが全部SAになったりしてます。4ターン目の動きとしてはなかなか。 (12/01/15)
 100円で買ってきたwww  シャチホコに投入w (12/01/15)
 こいつの能力って、キリューやDソードみたいに「最後に」出さなくてもSAにできるってことだよなあ・・・なんか変なコンボが出来そうな気がする (12/01/13)
 光の方が相手1体タップとかだったら素敵だったのですが。SA化が1体にとどまらないのはいいですね。 (11/12/27)
 エイリアンのブロッカーはエイリアン城と好相性です。赤マナ置いたターンに小型エイリアン撒くとなかなか楽しいです。エイリアンの話すると城前提になってばかりです。やはりあの城は強い。 (11/12/26)
 火を置き続ければ4マナのタップイン効果が消えたリュウセイカイザーと思えば強い (11/12/23)
 普通に強いわー……  火チャージしてGブレイクして自分の盾からクリーチャーが出てきたら…… (11/12/23)
 SA化能力は非常に強力だと思います。アンタップの方は使いづらめですね。自身がブロッカーなのが吉と出るか凶と出るか・・・ (11/12/21)
 鎧亜戦隊の中で最もアグレッシヴに動ける効果だけに、どんなデッキを組もうかと楽しませてくれます。オンセンガロウズと組み合わせて見たいところ。 (11/12/20)
 再評価。あぁ・・・紅(百−1)か・・・。 本題:カモンから出すのはドラゴニック・ピッピー2体の方がサイズは大きかったですね。3500というサイズがかなりナイス。シューホに焼かれるのはご愛嬌と言わざるを得ないものの、やはり残すと3打点かメビウスが飛んで来るというのは予想以上に脅威だったようで。 (11/12/18)
 発売時期的にも色的にも名前的にも某年末番組ネタか・・・。 (11/12/17)
 ミス。「フォーエバーやら『で』」 (11/12/17)
スポンサードリンク