スポンサードリンク

天下統一シャチホコ・カイザー
(テンカトウイツシャチホコカイザー)

表示順:
総合評価:
 エヴォルピアが出たりとかして地味に強化され続けてる (21/04/28)
 裁定がここまで腹立たしいと思ったのは今回位。運営は巻き込むカードの多さをちゃんと理解してほしい (19/01/07)
 デザイン上の理由でこのクリーチャー自身にも効果適用で頼みます() (18/09/07)
 どんな侵略、革命チェンジ先にもアクセスできるコマンド・ドラゴンの5コスの進化獣、ループも打点の補填もできる強効果持ちと文句なしにスペックは◎なんだけど、デッキの構築をこのカードの強すぎる癖に合わせるのはなかなか難しい。 (17/08/08)
 ラグはあるけどハマれば返せなくなる。 (16/12/01)
 アツトから湧水で出すのはこいつよりサイコが強い感が否めない。  だが強くて堅実 (16/11/30)
 並べたエイリアンサイキックがジャッジ、ドキンダム、プチョ等でなかったことにされるのが少し悲しい。味方全体にpigを与えたり、自身がコマンド持ち多色ドラゴンということもあり活躍の場が消えた訳ではないので何とかして使ってやりたい。 (16/11/04)
 革命チェンジやら虹彩奪取サイクルで着実に強化されている。色も赤黒白とすべての革命団を使えるので湧水に頼らないさまざまな構築が可能に。湧水型もファソラⅫとかおもしろそう。 (16/09/18)
 トゥエルブにもバスターにもヘンザにも繋がるの生かせないかなぁー。 (16/09/09)
 インフレと共に徐々に強くなっていく。激天下と一緒に使うとアドの取り方が異常になる。 (16/08/14)
 最近湧水シャチホコの動きが、黒単ヘルボロフの動きに似てきて戸惑ってる。本題、めったに見ない色と、多色クリーチャーを要求する点で、デッキ構築の段階からバランスに頭を悩ますことになるものの、かなりの強カードです。湧水で釣れるおかげで、ジェニー、ピエロと同一ターンに使用することも簡単。種族デッキとして、バキと並ぶレベルまで昇華させたいデッキタイプの一つ。 (15/12/07)
 色事故さえ起きなければ主導権をこちらのものに出来ます。ヘルミッションの登場で更に鈍く光るようになった1枚ではないでしょうか?  マナロック?知らない子ですね。 (15/11/21)
 色さえ克服すれば現環境でも十分渡り合えます。これのおかげで様々な大会を荒らさせてもらえました。 (15/11/21)
 回りだすと最高に楽しい ただVAN、GTと一枚で終わるカードが多いので最近は厳しいかと (14/04/19)
 専用デッキはそこそこ強いですね。激天下と並べられたときの展開力は恐ろしいです。 (14/04/18)
 理解不足でした。ループはできないみたいですね。  しかし個人的に大好きな1枚なのでこれからも使ってあげて行きたいと思います。 (14/04/18)
 フッシッシはターンの終わりだけみたいだから無限ループとまでは行かないにせよ、株は上がりましたな (14/04/18)
 カビパン男とフッシッシのループで株が上がった!  サイキック好きなだけ出せるw (14/04/18)
 GTと吸い込むが辛過ぎる。 (14/02/16)
 専用デッキ使って再評価。次元シャチホコからの再生が容易なので非常に粘り強いが、バウンスに弱いのが致命的。湧水で釣った方が基本的に強いのでバウンスで手札に戻ってくるとむしろ困る。また、GTは天敵であり先にマザーエイリアンを立てられなかったらリカバリーはほぼ不可能に。とはいえそれを差し引いても1~2ターンで勝利確定まで持って行けるので非常に強力です (14/02/16)
 新殿堂が施行されれば、  速攻にはベルリンや豊富なトリガーで、シュゲにはベルリンやキクチ、魔天とか墳墓を、ヒラスネにはキクチ、墳墓などでメタれ…お?湧水シャチホコワンチャン?w  本題:相手ターンにもサイキックを出せる可能性が有るのが強い。プリン出せればシュゲ止められるし、何しろ出せる種族に恵まれてる。 (14/02/16)
 こいつといい激天下といいGOLDENといいシャチホコというカード同士が相性抜群ですね。 (13/06/08)
 この弾はΛといいこれといい、ベリーに当たりが多いですね 地雷としては最高峰の爆発力を誇り、安定性もたいへん高いです (13/04/16)
 過去の自分はマクスヴァルとマクスウェルを間違えているんですかね…?。vaultあるある→ガチNG部屋に入ってくるシャチホコ(絶望) 色を多く積まなければならないデメリットをベルリンやエンターテイナー、墳墓、あたりの強いメタカードでカバーするかんじ 地雷になりうるレベル (13/04/14)
 充分に戦えるデッキだと思います、こっちのペースに持ってけば勝ち (13/02/20)
 Λと対等に戦える。 (13/02/19)
 サポートに恵まれている (13/02/03)
 色拘束のキツい進化クリーチャーという縛りはある物の、システムクリーチャーとしてはかなり強烈な効果を持っている。当然、破壊がトリガーになるので使うのであれば自爆出来るようなクリーチャーを用意したい所か。その際、《ファルピエロ》を使えば回収した超次元呪文と合わせてサイキックを倍速で展開出来るだろう。更に《激天下》など効果の対象になりつつ永続的に破壊→蘇生を繰り返せるので無駄がない。総じて創意工夫を要する良カード。 (13/01/11)
 ドン吸いと父なるが強すぎて無理 (12/08/27)
 ビートやコンボなど、幅広く活躍できると思います。 (12/06/13)
 強いです  無限の可能性を秘めている (12/06/13)
 敵が多すぎる。破壊以外の退場方法が多い環境なのですぐいなくなる。が、1ターンでも生かしてくれたら次ターンからの展開は魅力。 (12/05/17)
 強いと思うけど所詮専用で組んでも地雷にしかならないんで (12/05/16)
 はまれば強いけど、今の環境きついとわかった。ドン吸いや父なるがきつかったです。 (12/05/13)
 まさかGOLDENをリンクさせることができるとは・・・専用デッキを組めば面白いように展開できます。 (12/05/06)
 色がきついと思ってましたけど、能力が強いです。特攻がハンデスつきの超次元になったり、ハヤブサが忍者次元にも。吸い込むのは勘弁してほしいけど (12/04/30)
 ちょwww  すみません使ってみてすげー強かったです。 (12/04/22)
 1枚しか当たらなかった…。色は難しいものの、効果がとても強いです。 (12/04/19)
 いやぁ、凄く強い。いろいろなコンボが出来る楽しいカードですね。 (12/04/10)
 専用デッキで輝く一品ダンシングとも相性が良く強いです。 (12/04/10)
スポンサードリンク