シャチホコの壁とループ覚醒でフィニッシュの役割で使っております (15/12/07) |
状況に合わせてループ覚醒できるので、守りにはシリウス、攻めにはランサーのように使いこなすといいかもしれません。しかし、ランサーの場合、ファンクに弱いのが痛いです。 (15/03/25) |
5マナで12500とは相当でかいです。いらなくなったらランサー面に。 (14/03/26) |
シャチホコが生半可なビートを封殺する原因です
穴を使って呼ぶほどではないですが、何かのついでに12500の壁に立たれると絶望しかありませんね
青面はおまけですが忘れていると痛い目に遭います (14/02/22) |
意外に厄介だと思う。ループ覚醒なのに任意なのがいい。 (13/08/28) |
12500はかなり硬い (13/03/21) |
割と使い勝手がいいから○で。 (13/03/18) |
湧水シャチホコでは強力ですね。 (13/03/18) |
攻撃にも守りにも対応できる優秀なサイキッククリーチャー。シリウスのパワーの高さが魅力的。 (13/01/13) |
ターン始めが来ればループ覚醒がいつでも任意で行えるのは強みだと思います。先にランサーで立てて、シリウスになって、チャブル蒔いて、覚醒して、シリウスになる。とか、
ラストストームのスイッチとか (13/01/09) |
これは予想以上に強い。サイキック冷遇環境とはいえ、予想をはるかに超えた万能さがある。ファンクでも死なないし。ちなみに、ランサーにペトリアルつけておもしろいことができる。ファンクでやられるのでほかのクロギアをつけまくるのだ。 (13/01/09) |
覚醒が任意な点がイケメンですね。ファンクを目の前にしてもシリウスの面にしておけば7500のブロッカーが残りますから、シンプルながらなかなか強いです。種族も両面とも優秀 (12/11/11) |
普通はシリウスで出して、とどめを刺す!ってときはランサーへ覚醒で相手にとっては厄介。 (12/11/11) |
専用デッキなら鬼になるし、普通のデッキでは使い方次第で光るようなカード (12/04/05) |
ぶっとべも鬼丸もきかないんなんてパワーでかすぎるんですよシリウスさん。シャチホコで出たときに鬱陶しさは異常 (12/04/05) |
器用貧乏ですがループ覚醒が任意なので状況に応じて使い分けできるのが優秀です (12/03/31) |
天下統一との相性は抜群。普通のデッキに入ることは少なそうですが、エイリアンデッキではかなり優秀な活躍を見せてくれます。 (12/03/05) |
5マナで12500ブロッカー+αは、ブロッカー冷遇だからこそできることですね。ランサー面はあまり使いませんが、いざというときに使えたりする。ないよりマシですよ。 (11/12/27) |
でかすぎっ! 除去耐性が無いといっても、この大きさのブロッカーがひょいと出てくると本当に邪魔です。チャブルとの相性もいいですね。ただ、相手に圧力をかけられないので、これに割く超次元のスペースがきつい。エイリアンデッキなどで。 (11/12/27) |
除去手段ないときついっすね (11/12/26) |
どうしてこんなにデカいんです?@シリウス面
どうしてこんなにウザいんです?@ランサー面
12500はキリコ使ってるとキリコかヴァルキリアスでしか突破できない。
「攻撃できない」が地味に強くてパワードよりも鬱陶しい場面もしばしば…
最初は器用貧乏な感がしましたが実際に使われると処理に困ります。 (11/12/26) |
シャチホコのデッキに3〜4枚入れたら結構強かったです。トラップコミューンでナイト指定してシャドウ、デバウラ当たりを破壊して、破壊したデバウラとかをキャッチャーで回収してこいつが3体くらい並んで…。最近はパワー6000のクリが多いんでかなり強いです (11/12/26) |
12500の殴り返しブロッカーはなかなか
5マナで出せてPGや最後の決め手になったり
キルひっくり返して押し切ることも (11/12/22) |
シャチホコカイザーを使うのであれば悪くないです。 (11/12/21) |
7マナでこんなにデカくていいのかって感じがしますねwランサーはおまけで・・・w (11/12/20) |
でかい、堅い、強いの三拍子が揃ったサイキック。セブ・ランサーはトドメ用。 (11/12/20) |
でかい上に確実に覚醒できる.アンタッチャブルのせいでこいつを放っておけない. (11/12/20) |
シリウス側はデカいし、ランサー側はフィニッシャーとしたらまずまずの性能。覚醒条件はあってないようなもん+任意でもあるので、うまく使えばそれなりにいけそう。 (11/12/20) |
生き残ってると異常なまでに強い。キルとアンタッチャブルがすぐに覚醒するのは強いですよ。 (11/12/19) |
よく使います。
シリウスばっかり使いますwww (11/12/08) |
シャチホコカイザーの登場で強化された1枚 (11/12/08) |
クリーチャーを殴る分やブロッカーとして十分な大きさ ストームGと合わせてシャチホコデッキの最後の一押しにも (11/12/08) |
天下統一でガガシリで出しといて壁として活躍した後、セブランに覚醒して「ブロックされない」押してフニッシュしたら相手が「えっ( ̄O ̄;)?」とでも言いたげに止まった。
俄然アンパの方が優秀だが、十分差別化が出来る良カード。一ヶ月前の自分はどうかしてた。 (11/11/23) |
天下統一シャチホコ・カイザーの登場で結構使いやすくなりました。 (11/11/14) |
大型ブロッカー馬鹿にしたらいけない。シャチホコのお陰で使いやすくなった。カトラスみたいに今後に期待したい良カード。 (11/11/13) |
ぶっちゃけ舐めてたけ先日素晴らしい使い方をしている方を見つけたので。源氏、ガイアールがあるからこそ存在出来るスペックかも。ところでこいつとキル両方居て両方とも覚醒できるんだろうかな。多分できると思いますけど (11/11/13) |
シリウスの名に恥じない。アンタッチャブルと違ってアタックされない能力も魅力でした (11/11/13) |
シャチホコ・カイザーの登場でかなり使えるカードになりました。 (11/11/13) |
シリウス面が馬鹿に出来ないほどでかいし、ランサー面もアンタッチャブル・パワード程ではないけど対処しづらい。ただ中途半端。 (11/11/13) |
アンタ覚醒させられるし中々強いと思った。
まあ、キルヤヌスの方が優秀だから見る機会ないだろうけど (11/11/09) |