スポンサードリンク

光器セイント・アヴェ・マリア/豪遊!セイント・シャン・メリー
(コウキセイントアヴェマリア/ゴウユウ セイントシャンメリー)

表示順:
総合評価:
 当時は比較的安価で手に入るビクトリーレアだったこと、当時のドロマー豪遊自体が構築難易度が(金額的な意味で)そこまで高くないものだったので重宝してましたね。裏側はカード指定除去のルールのせいで使いにくい場面もありますが、表面については腐る要素がほとんどない良カード。 (18/08/18)
 殴り返されないのとブロックできる (18/03/11)
 日本一で全アンタップが効きましたね。これからも期待 (18/03/11)
 ムルムルとの相性が非常にいい。カード除去が向かい風だが、使っていきたい。 (15/07/10)
 派手さなんてない堅実なカード(褒め言葉)。ハンターデッキで使うのが一番ですが、ピンでも自身はアンタップしてくれるので守りに厚みが出ます。 (15/07/05)
 メリークリスマス。モルトの対策になるだけでなく、ヨーデルから出せば頼もしいモルトのお供になってくれます。 (14/12/25)
 イメンブーゴの登場によって評価がさらに上がりましたね。イメンブーゴからのヨーデルワイスを登場させることで合計18コストを確保することができます。 (14/12/10)
 ヨーデルと共に出せばモルトもシューティングガイアールもゲンジも止められる優秀なクリーチャー (14/12/09)
 モルトメタじゃないですかやだー (14/11/03)
 裏側は無敵状態になるのかな、手札なくても残り続けたら豪遊って感じがしませんね (14/11/03)
 グレンモルトメタにもなるよね、大抵昇竜剣されるだろうけど (14/10/31)
 リンク後が優秀、ザビミラからも出せる、ファンクに焼かれない、殴れる、種族が優秀、といいところが多いのでビートダウンの守りの手段とかに使えるかと (14/08/31)
 出たときに、あんま強くねーじゃんって思い売ってしまいましたが  今見るとファンクに焼かれない、パワー5500で殴り返しパワー7500で守れる、と結構堅実に強いんじゃないかなと思います  リンクも比較的しやすそうです (14/08/30)
 今の時期にヨーデルと一緒に再録されればDS限定戦もガイギンガ一色ではなくなるのかも (14/08/14)
 実はガイギンガに対して有効なのでは モルトにはバトルで勝て、龍解時の火力はヨーデルで凌げばいいし、リンクするとガイギンガにも殴り勝てる (14/08/14)
 シュゲ止めれたので評価上げ。単純な壁としても優秀であり、殴り返しの隙をなくしてくれるいいクリーチャーです。 (14/02/28)
 リンク先の強さはもちろんですが、単体でも殴り返しを食らわない7500ブロッカーとして柔軟な活躍ができますね  タップキル、特にいわゆるララバイ娘々なんかでは味方を起こすところまで含め強いです (14/01/24)
 覚醒後が強いし単体でもそこそこ優秀。 (13/07/18)
 焼かれやすいですが、ラムダを止められるのは大きいですね。 (13/03/18)
 7000ラインをギリギリ打ち取れるブロッカーで、殴っても起き上がるのは強いですね。 (13/01/12)
 ミランダ殿堂がかなりの痛手 決してスペックは低くない (12/12/26)
 ヨーデルくらいしかまともに運用する手段が無くなってしまった。 (12/07/14)
 《次元流の豪力》が殿堂になってしまったのは残念です。《勝利の女神ジャンヌ・ダルク》との相性がよく、攻撃、防御の両方が行える万能カードであります…。 (12/07/14)
 ミランダが引っかかたのは痛いですね (12/07/11)
 討ち取れる大きさがグッド。ハンターアンタップは何気にかなり便利。ジャンヌのATとの相性など (12/05/26)
 単体でも使えるしアンタップも地味に良い。 ユリアとは若干被るけど俺はこちらを推す (12/05/26)
 引いた時残念だよね、強いけど (12/04/13)
 リンクすると強いのは間違いなし。でも、安いんだよねー。売りたいけど。 (12/04/12)
 ビクトリー最安値を誇る  でも強さはビクトリー  個体能力は勿論、リンクしやすさも忘れてはいけない (12/04/11)
 Vカードの中では比較的良心的なカード。効果も安定してるし、何より手に入りやすいね (12/03/31)
 正直こいつ単体でもハンター全員起こす上7000落とすブロッカーとして機能するので6マナサイキックの中では相当強くビート向けの性能。ヨーデル込みでこの評価。 (12/03/31)
 リュウセイがいる状態で出してもアンタップできるのが強いと思う。普通に覚醒リンクも狙えるし、強さのバランスがとれてるいいカード。 (12/03/27)
 殴った後ブロックできるのは優秀。  ブロック時限定だが7000ライン超えられるところも好き。  でもスペース無いからあんま使われない。 (12/03/04)
 良スペック このカードなら覚醒されてロックかけられても嫌いにならない気がする (12/03/04)
 殴れて起き上がるとかマジ画期的 しかも手に入りやすいのもいい所 (12/03/04)
 地味にΛを返り討ちに出来るんだなこいつ (12/02/29)
 覚醒リンクのカードの中で最も覚醒リンクしているカード。(エイリアン夫妻も同じぐらいか?)単体での性能は自重しているが、そろえやすく覚醒したらほぼ勝ちにもって行けるというのはまさに良調整。 (12/02/24)
 壊れじゃなくてこの使い勝手は素晴らしい。 (12/02/24)
 かなりいいカード (12/02/23)
 ヨーデルワイスから殴るだけの簡単なお仕事ですね。。 (12/02/07)
スポンサードリンク