・マッハファイターの活躍次第で、こういったバトル耐性能力が広がるかも。 (18/02/27) |
↓できるはずです 本題;エイリアン同士のシナジーが薄いせいでできることがあまり見えない。マナと墓地のエイリアンにハンター付与がメインの使い方になるのではないかと思います (18/02/27) |
刃牙でGJ複数回勝った時に最初にこれ出したら以降はエイリアンも出せたりするのかな? (18/02/27) |
プリンの卒業記念に評価です
汎用性は皆無ですが元からコンボ用のため関係なく、生姜への耐性も地味ながら役立つ時がありましたね
1万年超もの間お疲れさまでした (14/02/22) |
専用デッキで。 (13/08/13) |
↓2 TPP吹いたwww 本題:4コストなのと殴られて死なないこと、忍者にも強いこと、意外と高いパワーなど、悪くない性能ですが、普通のデッキにはなかなか入らないでしょうね・・・ (13/06/29) |
バトルで死なないのが地味にウザイ。 (13/06/24) |
これが最近ニュースになってるTPPか・・・。え?違う? (13/04/23) |
なんかのコンボデッキに呼ばれそうですが・・・。ハンター&エイリアンが増えてしまったのでこれを使うまでもなくなってしまった。 (13/02/26) |
バキと一緒に (13/02/26) |
しかも挙句評価を下げてしまうミス。連投の詫びにちょっと姫様に踏まれてくる(土下座)。 (13/01/10) |
《ジオサイクル》である。《ジオリバース》でマナからハンターは、呼べない(汗)。 (13/01/10) |
今や能力範囲に種族指定がなく、スペック的にも上な《プリンセスプリン》が存在してしまってはいるけれど、マナや墓地にまで干渉出来る分向こうには出来なかったコンボがこちらでは実現出来るのがミソ。バトルに対する耐性に関してはこちらが多少強い程度なので、結果一長一短か。解り易いコンボはやはり《熱血ボス》でのエイリアン連打。《ジオリバース》でハンターを呼び出すのも良いかもしれない。 (13/01/10) |
うーん、ミランダ失ったジオサイクルのメインウェポンとして採用される可能性はありそうです。 (12/11/10) |
色よし艶よしコスト……うむ。コストとパワーが1単位ずつ小さければ活躍したかも知れません。まあ、ファンデッキでは活躍してますが! 隠れMなのもグッドイナフ! (12/09/09) |
ちょい入れにくい (12/07/09) |
専用デッキなら強い。 (12/07/09) |
種族をわざわざ追加するメリットが少ないです。 (12/07/09) |
ファンデッキ止まり。 (12/07/09) |
エピソード2は『ハンター/エイリアン』の種族を持つクリーチャーが基本になりそうなのでこのカードを使う機会がなくなりそうです。 (12/06/09) |
これでレア? (12/05/04) |
熱血ボスと使うといいって誰かが言っていた
後パンドラ城とかでいいんじゃないかな (12/04/13) |
エイリアンがリボーンできて強い。 (12/04/08) |
効果自体は強いただし、使う場合専用デッキになるのであまりしようできなさそう
である…
あと、姫様かわいい♪ (12/04/07) |
効果自体は面白いけどあまり使わなそう・・・ (12/04/06) |
かわいい。M。うん。ヴィジュアルは完璧ですね!
効果は…まぁ、中型ビートダウンかシステムクリにでも。 (12/04/03) |
なんか勝利の方と勘違いしてる評価多いなぁ 最近このサイズの除去はバウンスかバトルだからどっちも効き目が薄いこいつは強いと思うけど (12/04/03) |
PGが止まる。文句なしの強さ (12/04/03) |
使い方によっていろいろ活躍する (12/03/31) |
ホワイトグリーンホールが魔方陣に、そして場に残る! (12/03/22) |
相性が良い奴も多いけど、実用的ではないと思う。 (12/03/20) |
若頭でエイリアンを出せるのは強い。 (12/03/20) |
↓激しく同意。特にMなところg(ry (12/03/16) |
可愛い、M女、強い。パーフェクトだ (12/03/16) |
紅蓮ゾルゲのサンドバッグになるのか…!?姫さまぁ! (12/03/15) |
新ルールでの紅蓮ゾルゲでのバトルによるコストに使えるかもしれないカード。あと可愛い。 (12/03/15) |
ビートダウン系だとバトルで死なないアタッカーとして運用出来ます。コンボ要因にも。 (12/03/10) |
能力は正直微妙だけど絵がなかなかいいから〇でww (12/03/09) |
ビックリと比較すると能力的には衰える。しかし絵がかわいいので○をあげよう! (12/03/05) |
専用デッキを作るにしてもきついですね (12/03/04) |