何だかんだ1枚制限でも巨大基盤のナウオアループでそこそこ活躍してるから前言撤回。絶対に戻してはいけない。 (22/05/15) |
殿堂だから許されてる感。
ゼロ環境の大地サイクリカのヤバさの片鱗を、決して殿堂環境に持ってきてはいけない。開放したら真っ先にナウオアネバーで悪用され、数多のコンボが産まれるであろう。 (21/01/17) |
これがインフレに呑まれる時代。昔は7マナあれば実質G0になる部分だけでも壊れてましたが、今や重すぎてその用途では採用に至らず。ループに組み込もうにもわざわざこれを使う理由がなあ。 (21/01/17) |
もう殿堂解除でいいよね (21/01/13) |
要は環境的にオーバーキルだという…マナアンタップですらコスパが求められる時代になるとはねえ… (20/08/22) |
まーさかこのカードを”健全”と呼べる日が来るとは思いませんでした
マナを伸ばせばいくらでもループ可能ですが逆を言えばマナを伸ばさなければループできないので昨今の問題児よりは健全な気はします
Nエクスという響きが好きです (20/08/22) |
コンボに使うならいくらでも適格者が存在するし、マナアンタップで得しようとすればするほど過剰なマナブーストが必要になるし、ぶっちゃけマナをガンガン伸ばす健全なデッキを復権させるために解除してもいいでしょ。 (20/08/20) |
↓評価ミス (20/04/08) |
実質0マナでドラゴン飛んでくんだもん。弱いはずが無い (20/04/08) |
手札さえきっちり用意できれば本当にやりたい放題できますね。こういうのは1枚だと不思議と許せる。 (20/04/05) |
コスト7なのでマナを伸ばすデッキ以外に入れづらいし、それを考えると解除されても確かに問題無さげではある (20/04/03) |
Jチェンジドンジャングルから出てキリフダッシュに繋がる。彼の新たな職場が見つかった。 (20/02/19) |
やっぱり召喚時限定じゃないのは頭おかしい気がする… 殿堂解除したら刃鬼とギアラが若干強化されるくらいか? (19/09/09) |
UGCおめでとうございます。ということはワンチャン殿堂解除あるんですかね?とりあえず今の段階でもマナ復活は脅威ですし、ドラゴンSAというだけで革命チェンジなど様々な恩恵を受けることが出来ます。今回の殿堂で環境も少しおとなしくなりますし、活躍できるかと。 (19/07/06) |
召喚以外でもマナアンタップしてくれるので、ドンジャングルから出して後続を出すムーブが中々強い。帰って来る……かな? 中速ビートは個人的に好きなので活躍させてやりたいところ。 (19/06/01) |
次の改訂くらいで「お前帰って来ていいのかよ…」枠として帰って来そう。マナアンタップループするならバラギアラ使った方が明らかに強いし、7マナたまってから打点爆発させるのも今の環境じゃ中途半端。 (19/03/07) |
今だと純粋な打点というよりはビマナの再展開、コンボに使った方が性能をより活かせると思う (18/03/02) |
かみ合う使い方ができないしやったところで今の環境じゃ不十分
ロマネですら釈放されるのでこいつもじきに… (18/02/27) |
確かに強い。強いよ。だけどブライゼシュートで出すクリーチャーの候補であることには疑問を感じる。
ファッティが多く手札補充が少ないデッキで6、7マナでこいつ出したところで出す物ないし、シュートするにももっと優先すべきクリーチャーがあるでしょ。こいつの入れるならハチャトゥリアンとか永遠リュウとかガラムタでいいと思うけど。
あとアタックトリガーで出そうとするのはどうかと思うよ。 (18/02/27) |
その純粋な強さがただひたすらに美しい (17/11/23) |
この手のカードは複数枚使用できて初めて真価を発揮するタイプのカードなので1枚制限下だと使う人がほとんどいないのはしゃーない。逆に言うと殿堂解除ができないわけだが… (17/11/23) |
↓でもみなさん使ってないですよね?環境にこのカードがいない時代はかなり長い時点でそういうことでしょう。
評価の欄をよく見てください
たまに使うが▲ 使えないよが×です。 なぜ使われてないのにこんなに◎を付けるのかが分からない(プレ殿なら仕方ないが)
私は使ったことないしカードパワー的にも使わないので×にしました。
ただまぁたまに使う可能性はあるので一応▲に格上げしておきます。 (17/11/23) |
×付けるのは逆に凄いわ…
本題 誰が見ても首を傾げる能力。実質タダ出し+SAからの二打点 ここから別のクリーチャーを展開するのもいいし、進化元にしたり、革命チェンジ元なんかも十分良いと思う。入るかどうかは別だがクリーチャー単体の性能では破格すぎるスペック。 (17/11/23) |
実質G0で出てくる上にコンボパーツにもビマナの再展開にも使えるSA2打点が×扱いは流石に草生える たしかに出番は減ったけどね (17/11/23) |
え、×つける程弱いカードですかねこれ…?確かに1枚制限になって用途が限られはしましたが、ただ出すだけで2打点or進化元になれるのは間違いなく強いと思います。まぁ今の環境でこいつをデッキに入れる枠があるかどうかはまた別の話ですが…。 (17/11/23) |
普通に弱いでしょこれ。。。 (17/11/22) |
複数枚積めたころは酷いもんでしたが1枚しか積めない今ではコンボパーツ、進化元くらいでしか見かけなくなりましたね。 (17/11/13) |
普通のボルバルと間違えて評価してしまったw
まぁ、こいつはいい調整になってると思うよ なお4枚 (17/11/06) |
タカラトミーぶっ壊れカードの原初その2 当時はボルバルゲーそれ以上の言葉は要らない・・・w 今、ダイハや、レジェドギっていう敗北回避カードがある時点でもう普通には見られないでしょうw 安易な追加ターンはダメ、絶対 (17/11/06) |
こいつこそ他の6000破壊付けるべきだったでしょw (17/10/13) |
このタダ飯喰らいめ… (17/06/20) |
まさにグッドスタッフ (17/05/26) |
革命ファイナル環境ではジャクポの打点強化、ドン吸い→こいつ→刃鬼のムーブぐらいしか仕事が無い。ループデッキだって研究が進んだ今ではこいつみたいに大袈裟な効果を使わなくても回るし、ピンになった今ではいいカード止まり。 (16/12/29) |
んもーWotCは調整版作る時にすぐチキンレースするー。確かに調整版としてボルバルの完全下位互換を出されたとしても「仕方なく入れてるけどどうせこれってボルバルの完全下位互換なんだよな…」みたいな気持ちになるから調整版は調整版なりに新たな特徴を持たせる必要があるのは分かる。本題:これはやりすぎた例。「マナだけEXターン」って形でボルバルらしさを出そうとしたのは偉いと思う。 (16/04/10) |
ひたすら強い それだけ (16/04/10) |
今では殿堂にふさわしいカードですね。 (16/02/07) |
念願の黒枠エクス!やったぜ! (16/01/24) |
こいつが4枚積めた時代とか恐ろしすぎる…
手札とマナがそれなりにあれば、たった1枚で八面六臂の活躍を見せる化け物カード。自分はハンドレスで引いた時に萎えるのが嫌なので使っていませんがねw (15/12/06) |
どーでもいい事だけど、黒枠がほしい・・・ (15/09/08) |
手札さえきっちり用意できれば本当にやりたい放題できますね。こういうのは1枚だと不思議と許せる。 (15/08/11) |