スポンサードリンク

地獄門デス・ゲート
(ジゴクモンデスゲート)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問地獄門デスゲートで相手のガンリキ・インディゴ・カイザーを破壊しました。
地獄門デスゲートの効果で龍覇グレンモルトをバトルゾーンに出しました。その後、ストックされていた相手のガンリキ・インディゴ・カイザーの効果が発動しましたが、龍覇グレンモルトは攻撃できますか?
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2014/05/31
  • ■事務局確認日:2014/05/31
できません。
ガンリキ・インディゴ・カイザーの効果を発動した時点で場にあるクリーチャーが対象です。
操作
関連
質問5000GTが場にあるとき呪文の効果やクリーチャー能力によって、パワー5000以下のサイキックではないクリーチャーをバトルゾーンに出すことはできますか?
回答1
  • ■投稿者:道ざね
  • ■投稿日:2013/08/13
  • ■事務局確認日:2013/08/13
はい、できます
操作
関連
質問7コストのクリーチャーがバトルゾーンにいる状態で自分がそのクリーチャーを対象にし《ヒラメキ・プログラム》を唱えました。
その効果でバトルゾーンに《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》が出ました。
《ヒラメキ・プログラム》はその後墓地に置かれるわけですが《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》で再度《ヒラメキ・プログラム》を唱えることはできますか?
回答1
  • ■投稿者:鐘子
  • ■投稿日:2013/03/04
  • ■事務局確認日:2013/03/04
いいえ、できません。

《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》が場に出たときはすでに手札から唱え終えているからです。
《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》が場にいる状態で呪文を唱えた場合のみ再度唱えることができます。

回答者 3
操作
関連
質問G・リンクしたゴッドABに《地獄門デス・ゲート》を唱え、破壊しました。

相手はゴッドBを墓地に置きましたが、
参照するコストは「選ばれたゴッドABの合計コスト」もしくは「墓地に置かれたゴッドBのコスト」
どちらですか?
回答1
  • ■投稿者:dreadnought
  • ■投稿日:2012/01/16
  • ■事務局確認日:2012/01/16
選ばれたゴッドABの合計コストです。

回答者3
操作
関連
質問解除を持つサイキック・クリーチャーに対して《地獄門デス・ゲート》を唱えた場合、
参照するコストは解除前のコストですか?解除後のコストですか?
回答1
  • ■投稿者:dreadnought
  • ■投稿日:2011/09/24
  • ■事務局確認日:2011/09/24
解除前のコスト(覚醒後のコスト)を参照します。
操作
関連
質問地獄門デス・ゲートで破壊した相手のクリーチャーが
墓地でなくマナや手札に行った場合や
離れなかったり解除された場合も
自分の墓地からクリーチャーを場に出すことが出来ますか?
回答1
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2011/09/23
  • ■事務局確認日:2011/09/23
出来ます。

”破壊する”ことによって条件が満たされます。


回答者4
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク