ウィニーが多いデッキなら火力除去対策に考えてもと思います。現在超次元の登場のおかげで何にでも闇が入る、特に生姜には注意せねばならないでしょうが・・・ (14/12/25) |
ミカドやティーがーに破壊されやすいし、しかもパンプアップは微妙なので使わない。 (14/10/05) |
バンプアップの割にコストが軽めで、パワーが低いゴーストの補強に優れています 相手も上がってしまいますが火力呪文などに引っかからなくというだけで十分使う価値はあります (14/05/10) |
ツッパリキシの入る枠のないシューゲイザーに、ノーブル対策として積んでもいいきがするけど、シュゲ殴るときに出せば良いと思う (14/05/10) |
相手も上がるので生姜も上がるんですよね。こちらが闇単なら両方上がるので±ゼロになります。使うなら闇単で (12/09/10) |
そこそこ優秀なパンプ、ビートダウンに (12/06/05) |
3000なのが評価できる。最近あれですけどゴーストって種族もいいと思うんですよね。 (12/03/21) |
デュエマはじめたての時の黒単ブロッカーデッキの切り札でした。今ではインフレについていけてない感が・・・ (12/03/21) |
失礼、3000でした。 (12/03/01) |
闇単では良い強化カード。自身も2000と薔薇に焼かれない。 (12/03/01) |
相手のクリーチャーも反応してしまいますが昔のカードではそれなりに使える部類です (12/01/22) |
たまに使われると困りそうだけどこれを使うデッキが見当たらないです。 (11/10/17) |
ランブルが御門ティーガーで焼かれなくなるのか… (11/10/16) |
黒単なら入る。ラッパーやタイガー対策になる。けど相手もだからなぁ・・・ (11/08/30) |
黒単で使えばうっとうしいザンジを無効化できます。 (11/08/29) |
薔薇城やスーパーバーストショットを無にできるのは強いけどこれ相手もだからこの評価で。 (11/07/22) |
薔薇よけ、ノーブル越えに使えたりするのが優秀。ラッパーやタイガーをほぼ弱体化できるので、意外と侮れないです。 (11/07/17) |
メルゲでたまに見るけどけっこううざい (11/06/26) |
黒単や準黒単では薔薇城対策などに使えると思います。 (11/04/19) |
並ぶと恐ろしい…(準)黒単ではザマルがいやらしいことに。 (10/06/08) |
今じゃ単色で稀にしか見ないけど、当初は結構活躍してたよね。今でも使えるカードだと思います (10/04/14) |
自身は破壊されやすいですが、パンプアップは強力。 (09/03/30) |
自身のもろさはあるが、やはり闇単デッキでは強力な存在。2枚も出せばほとんどのブロッカーを突破できる。多色カードも増えたので、今後も活躍の機会があるだろう。 (09/02/18) |
スクラッパーに対する耐性がUPってことで強い (08/07/25) |
相手が闇使いだと一緒に上がっちゃって意味ありませんが、パワー低めの闇クリーチャーを簡単に増強するのには便利なクリーチャーです。相打ち狙いしかできなかったスレイヤーなんかも殴って勝てるようになるのは気持ち良いですね。 (08/06/17) |
準黒でこいつがいるとなかなか厄介 (07/11/25) |
闇のエンフォ対策。ラッパーに対する耐性も格段にアップ。
マリエル相手には自分からロックされにいってるようなものなので注意。 (07/05/11) |
黒単とか、黒メインのデッキには必要じゃないかな。黒はパワー低いし。種族はいいほうだし。 (07/04/04) |
この強さでコモンはお得ですね。闇単には是非投入を。 (07/02/01) |
黒単の神 (07/01/17) |
黒単には入る。闇の速攻獣と組ませると実に強力。イモブレとセットで使えば普通に強いです。 (07/01/16) |
種族もいい感じ。自身のパワーも高いし、パンプもとても強力。準黒単に。 (07/01/15) |
ヒドラのデッキに入れてます (07/01/15) |
黒単に入れればけっこうな活躍を見せる。 (07/01/12) |
闇単色とかにいい。 (06/12/01) |
意外と影が薄かったり・・・?
再録してほしいです。 (06/11/18) |
いるとうざがられる (06/11/14) |
悪くは無いと思うが、ペトがいる。 (06/11/06) |
いいんだけど、ペトが居るからどうしても使われない (06/11/05) |
今入ってるデッキをあまり見ない (06/10/22) |