ホールから出せるSA2打点はこのカードだけなので、いざという時に役立ちます。また、その点を生かしてウララーの選択肢にも入りますし、サイチェンピッピーと組み合わせてカウンターにも使えます。最近ではヒャックメ―だけでなくバクゲットーもいますし、昔よりは使いやすくなりました。 (20/02/19) |
5~12枚目の調整版バイケン。4体並べてラススト進化は男のロマン。プラチナやクロファイ、GTで打点を十分補強できるので影が薄くなった。だからなんで6000なんだ、とか思うのはインフレに毒されてる証拠。 (18/04/19) |
ほかのカードが強かったり、次元そのものが衰退気味なせいか最近見かけませんね。実質5マナでブロッカーを破壊しながら出てくるSAの2打点は今ではたいしたものではないが、一枚あるいは特定の組み合わせでゲームを終わらせるような壊れたカード達より好感持てる。 (17/08/14) |
ドギ剣ウララーで赤捲った時に投げたらビート対策になったり…しないよなぁ、きっと。 (16/06/23) |
火単色だから裏侵略者生姜ほどの汎用性はないけど使えるカード。 (16/03/20) |
シューティングガイアール自体の性能はいいんだけど、ギフトみたいな卑怯な踏み倒しができず無理やり青だのなんだの明らかに蛮族のそれではない色をブチ込んで軽減して唱えるか律儀に5マナ貯めて唱えるかしかできないのは残念なところ。カウンターマッドネスにブチ込んで盾の手札交換系トリガーからサイチェンガイアールして次のブレイクを疑似トリガー化するのが今だと一番やりやすいかもしれない。シューティング以外にもう一種くらいマトモなホールから投げられればよかったんだけど… (16/03/05) |
ついに、念願だったプロモ版を手に入れたので、評価させていただきます。出た時は、シューティングホールで出せば、あのGENJIですら超えているので、とても強いと思いましたが、今では、いろんな超次元呪文から呼び出せて、いろんな侵略にも対応できる、生姜に枠を枠を奪われがちですね。今はビート環境なので、もう一つの能力をうまく使いたいところです。 (16/03/04) |
流石に以前ほどの強さはないが、SA二打点は他にはない魅力。1世様からのごっつぁんホールでダメ押しに使う等まだ居場所はある (15/09/14) |
今はデアリモルトやギフトで枠が余ってたら程度の存在になりました。差別化出来る点はあるもののビートコントロール問わない上に侵略先を複数持つ勝利ガイアールと比べるとやや霞んで見えます。 (15/07/05) |
ドラグハートに枠を奪われがちではあるものの、サイキック主体のビートにおいてはエース。シューティングは勿論、ガイアールホールからキルリュウセイかこいつが出てくるのは普通に強いです。 (15/07/05) |
イラスト神 (15/06/26) |
シューティングガイアールの突破力はヤバい。地味に防御札でもあるのが偉い。ただなー枠がかつかつなんだよなー。 (15/03/23) |
SAの2打点6000という高スペックで殴りつつももう一つの効果によって相手の攻撃を自身に誘ってくれるので防御にもなり得る。総じて軽量ブロッカーの絡んだ殴り合いに向いているカードです
問題はシューティングからしか出ないと云う点、シールド効果の発動が期待できる相手には軒並みムシャの方が有効な気がします・・・ (15/03/22) |
実質5マナ、ブロッカー破壊、6000、Wブレイカー、というだけで強いが種族と名前も強い。シールドからでた5コストのカードを墓地に送って勝利のプリンプリンを出すということも可能で防御にも使えるため赤のサイキックを使うなら採用を検討してもいいと思う。ただしシューティングホールを使うことがほぼ必須のため採用されないことが多い。勝利のガイアールとは使い分けが大事。 (15/02/28) |
将龍剣 ガイアールの龍解条件を満たす場合は、このカードも採用することもある。スピードアタッカーなのも強い。 (14/09/20) |
シューティングガイアールの強さはいつだって一番 (14/07/04) |
初動がすごく高かったこれもすっかり価格が安定した。ビートに対してSBもどきの効果がよく使える。5マナSA2打点はやっぱり強い。 (14/06/18) |
やっぱり強い。けどスピアタで殴って終わりだけじゃ今厳しいです。 (14/06/18) |
勝利ガイアールやグレンモルトガイハートとかあるけど、5コスの速攻持ち持ちWブレイカーはやっぱり強い、これからもずっと使っていきたい (14/06/12) |
ガイハートを出せるカードが、今のところグレンモルトだけなので、サブアタッカーとして、シューティングホールと一緒にガイギンガビートに入りますね。 (14/04/26) |
下の方に再録時期予言してた人がいてワロタww :トップでシューティング引かれて押し負けました・・・ (14/04/17) |
再録かもですね!
またビートの時代が来るといいなぁ (14/04/09) |
5コストホールを捨てればプリンを出せるのが強いと感じました。 (14/04/08) |
再録フラグが立ちました。あまり見ませんが強いことに変わりはないです。DSでサイキック復活なら出せる手段も増えそうです。 (14/03/30) |
アニメより銀枠で再録されるらしいですね。またスーパーデッキでしょうか。本題:最近見ることがないのですが、コスト5で出てくると考えるとかなりの強さだと思います。 (14/03/30) |
5コストでこの能力のクリーチャーが出てくるのは今でも異常なカードパワーですね
シールド割られた時の効果は忘れがちですが非常に強力です (14/03/25) |
今でも使えば強いです。 やはりサイキックでスピードアタッカー持ちW・ブレイカーという点が強力ですね。 奇襲しやすいです。 (14/03/25) |
5コスト超次元呪文の選択肢としてあってはならない気がします。 (14/03/01) |
5マナでブロッカー破壊して出てくるWブレイカーが弱いわけがない。再録が待たれる一枚。 (13/11/16) |
シューティングガイアールで突破出来るブロッカーが減ったことや、5コスSA二打点としてもロードスターの登場により無理に積まなくても奇襲が容易になった上 ガイアール穴からでは状況にもよりますがキルリュウセイの方が強力な点から相対的に弱体化 (13/08/28) |
ガイアールと勝利ガイアールは役割が違います。どちらにもいい点があります。 (13/08/28) |
やはりシューティングガイアールは強かった。 (13/08/28) |
最近は他のカードに枠を奪われぎみですが、シューティングガイアールの奇襲性は飛び抜けたものがあります。 (13/08/18) |
5マナ6000の2打点は神です。
今でも強さは変わりないです。 (13/07/23) |
SAの2打点で、ファンクに耐えられるのは確かに強いと思うんだけど、やはり1打点ではあるが同じSAでタップされてないクリ殴れてこれよりも出せる範囲が広い勝利ガイアールが優先になってしまう…。 (13/06/25) |
打点と奇襲性が高く、アパッチと共に使ってます。 (13/06/06) |
高いから手が出せないけど一枚はほしいカード。シューホガイアールはいろんなデッキを作るうえで持っておきたいギミックです (13/05/23) |
わざと4枚詰んでランダムハンデスを抑制しよう(提案) (13/05/07) |
発売当初は5000円ほどもしていたけど、最近、1500円程でこれが売っている店を発見してしまった。
E1グランプリ(関西大会)ではこれを結構見かけたんだけどなぁ…。
最近これが殆ど出てこないのは、それほど環境がインフレ化してしまった証拠なんだろうなぁ…。 (13/04/25) |
これに分からされた (13/04/14) |