自分の擬似サルベージや、相手の墓地利用妨害等を、2コストで行えるのは、優秀だと思います。 (22/10/14) |
2コストで自分か相手の墓地から1枚山上or山下にもってくることができるという、変わった効果を持つクリーチャーです。ドゥポイズやコオニ弁天のような複数のクリーチャーを巻き込む自壊系のカード&蘇生系のカードと組み合わせることで、何度もcipを使いまわすことができるため、ループするようなデッキでなら重宝されています。申し訳程度ではありますが、一応墓地メタとして使えるのも悪くないです。 (22/10/09) |
デスゲで釣りやすいコスト2、闇単の貴重な呪文回収から擬似ハンデスまで、工夫次第で多くの役割を兼任できる要検討カード。ツインパクトなら所有マナに見合ったコストのカードになってくれるから序盤でも融通が利く(低コスト使い回しによる消費されないマナが発生しにくい)←なんて言ったら伝わるか分からん… (19/08/07) |
使いやすくてビックリ 2コストで実質サルベージは強すぎましたね 毎ターン出す事で実質山札回復できるのも2コストでやっちゃいけない所 (19/03/26) |
痒い所に手が届く (19/03/26) |
自壊は出来ないけど、シャチホコに積むのもありかも。二体シャチホコが居れば学校とこいつでドローロック出来る (18/12/17) |
ゴクガロイザー入りのハンデスではさっさとラストストームを出したほうがいいと思って敬遠していたが、いざ積んでみるとかなり強い。これだけ多くの仕事をこなしながらコストがたった2というのが大きく、ロイザー出した次ターンにホールと同時に使えるのが便利。学校男で無理なく使い回せるのも素晴らしい (18/07/11) |
カード指定で相手の操作もできるので思った以上に器用に動けます。 (18/03/28) |
汚い名前してやることも汚い(ほめ言葉) (18/02/03) |
納車wwww
ハンデスで使うと未来のトップをハンデスできるし自分にも使えるから汎用性抜群 (17/12/14) |
相手の墓地にいるデッドゾーンくんをボトムに納車してあげたり、ボルドギ握ってそうな相手のトップにメンデルスゾーンをプレゼントできたりして優秀なのではないでしょうか。自分に使う場合はもう一度使いたカードをトップに持ってきたりとか、手札に加えるわけじゃないからハンデスに多少強くなります。 (17/12/14) |
黒いベララー。日常生活でもデュエマでも恐ろしい奴。 (17/08/05) |
黒入りのビートでボルドギを潰せるのはひたすら強い。 (17/03/13) |
いろんな種類のカードが出てきてるなか、カード指定での再利用はなかなか使い勝手がいいのかもしれない。 (17/03/01) |
今のドロマーの救世主になりうる。
ドルハカバへのメタとしてこれは強い。
ベララーとコンビで頑張ってほしい。 (17/01/23) |
今のドロマーの救世主になりうる。
ドルハカバへのメタとしてこれは強い。
ベララーとコンビで頑張ってほしい。 (17/01/23) |
ハンデス・ロック系の弱点「トップ解決」をベララーと共に支えるカードの1枚だと思っています。
2マナでコスト的に運用がしやすく能力がどちらにも使えるため応用が効きます。採用デッキ範囲が狭いですが強いカードだと思います。 (17/01/23) |
ギガトロンと相性いいですよ
ドキンダムーン登場によりこの評価 (16/09/22) |
ハンデスしてもトップが怖いので、トップを固定できるこいつはなかなか強いと思う。相手依存なのがネック (16/09/22) |
テラフォーマーズと次回コラボお願いします(笑) (16/02/20) |
ヘルボロフに挿してみたらハンデスされない墓地回収、ロックカードとして大活躍。 (15/09/07) |
ロマノフサインで墓地に落ちたエタサイ回収に使える (15/09/06) |
そりゃ2マナしかないときに出してもほぼバニラとしてしか運用できないけど、擬似回収か嫌がらせした上で生物残るのは強いよ。トップ解決力が高すぎるカードが多い今、手札を枯らすだけでなく、デッキトップ弄って光る手封じるくらいしないと安心できない (14/12/01) |
使うデッキがない。黒の2コスはジェニーやタッチがあるのでデッキがあっても入りませんね (14/11/30) |
アドが稼げないとおっしゃる方もいますがそもそも単色2コスでアドが稼げるクリーチャーなんてほぼいません。こいつは終盤に引いても腐りづらいというウィニーの弱点を解消しており、汎用性の高い優秀なクリーチャーだと思います。私は使いません。 (14/11/30) |
うまい人が使うとほんとに2コス以上の働きをしてくれる。4マナしかないのにトップを覇で固定するのはやめてくれ (14/03/12) |
ゴキブリのくせにやりおる (14/03/12) |
ビッグマナに安定して勝てる可能性がありますね (14/03/12) |
自分のカードを再利用するのはもちろん、相手のトップ妨害からささやかな墓地メタまで務められ、2コスなのが信じられないくらい器用ですね (14/03/11) |
墓地を使うデッキの妨害に使えそうです。 (13/08/11) |
10コスの逆転の切り札が2コスで潰せるなら安いもんです (13/08/10) |
2コストクリのcipにしてはかなり優秀な能力。入るデッキが思いつかないけど弱いカードではないので◎上げます。 (13/08/09) |
ヴォルグさえでなければ、次のターンその墓地から山札上に置いたカードを引く事ができる!
良カードだと思うよ! (13/04/27) |
要は相手のトップを腐らせるか自分の墓地回収ができるわけだが、序盤では使いづらいのと単体ではできることが少ないのが欠点だ。優勢なときは強いが劣勢になると弱いカードの典型だろう。 (13/02/08) |
手札捨てた過剰なブースト後にトップ解決なデッキの多い環境では後半に手札が枯れ気味な頃にトップをブーストに変えるだけでも非常に強力でありました。
激天下との相性は良く、自分の山札の上に戻したカードを即ドロー出来るなど小回りの良さも評価だ。
実際デッキに入れてみると、能力の及ぶ範囲が以前に思ったより広く、 特定の用途の為に入れたはずが他の用途にも使える!そんな事も起こる。
そんな小回りの良い効果を手軽に扱えるのは、このカードのコストがたったの2であるからなのだ。 (13/02/08) |
他と組みあわせると、色んな事が可能な器用な一枚 (13/01/25) |
なんだかんだで使われるとウザい (13/01/22) |
何かバキュームとコイツでコチラ手札枯れた状態から墓地のライフを山札に固定され続けた・・・ (13/01/17) |
即アドとはいかないもののできることは非常に多彩。単体より他と合わせて。 (13/01/14) |
友達と喧嘩して「お前ゴキーンww」とか言ってた俺って・・・ (12/11/13) |