スポンサードリンク

竜骨なる者ザビ・リゲル/死海竜ガロウズ・デビルドラゴン
(リュウコツナルモノ ザビ リゲル/シカイリュウ ガロウズ デビルドラゴン)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問ターンの初めに自分のバトルゾーンに
《天下統一シャチホコ・カイザー》、《激天下!シャチホコ・カイザー》、《激沸騰!オンセン・ガロウズ》がいます。
《激天下!シャチホコ・カイザー》の効果で
《特攻人形ジェニー》や《ムウリャン》、《霞み妖精ジャスミン》をバトルゾーンに出しその効果で破壊します。
この時、《天下統一シャチホコ・カイザー》の効果がトリガーされ効果で《激相撲!ツッパリキシ》をバトルゾーンに出しました。
この時《激天下!シャチホコ・カイザー》、《激沸騰!オンセン・ガロウズ》、《激相撲!ツッパリキシ》を覚醒リンクさせることはできますか?
回答1
  • ■投稿者:鐘子
  • ■投稿日:2012/05/30
  • ■事務局確認日:2012/05/30
この場合は覚醒リンクすることはできません。

覚醒はターンの初めにトリガーする効果なので
この場合は覚醒リンク能力を持つ《激相撲!ツッパリキシ》がターンの始めに存在しないと覚醒リンクすることはできません。
この場合ですと《激相撲!ツッパリキシ》、《激天下!シャチホコ・カイザー》がターンのはじめに場にいる状態で
《天下統一シャチホコ・カイザー》の効果を処理し《激沸騰!オンセン・ガロウズ》を場に出した場合、
覚醒リンクのチェックを待機していれば覚醒リンクすることができます。

回答者4
操作
関連
質問覚醒リンクを行っているクリーチャーのパワーが0になりました。リンク解除を持っているクリーチャーだった為、リンク解除を行いました。
この場合、リンク解除し残ったクリーチャー1体のパワーはどうなりますか?
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2011/12/09
  • ■事務局確認日:2011/12/09
0となります。
回答者1
操作
関連
質問覚醒リンクのクリーチャー(この場合は激竜王ガイアール・オウドラゴン)でプレイヤーを攻撃した時にリンク解除されました。(この場合は相手の斬隠オロチのニンジャ・ストライク)
その時、2体のクリーチャーが残りますが、シールドを何枚ブレイク出来ますか?
回答3
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2011/10/10
  • ■事務局確認日:2011/10/10
2体のサイキック・クリーチャーがタップされた状態で残ります
アタック側が残ったクリーチャーから選んで攻撃を続行してください。
そのクリーチャーのブレイク能力でブレイクします。

※公式HPにて公表されました。

*参考
http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/dm29.html

(補足させていただきました)

回答者5
操作
関連
質問《竜骨なる者ザビ・リゲル》がいるときにパワー8000のエイリアンが《ハンゾウ》と《デュアル・ザンジバル》によって破壊されたました。
「自分のエイリアンのパワーが相手の呪文によって0以下に減らされた場合、相手は自身のクリーチャーを1体選び破壊する。」の能力は使えますか?
回答2
  • ■投稿者:ウミウママン
  • ■投稿日:2011/10/05
  • ■事務局確認日:2011/10/05
最後のパワーダウンの発生源に依存します。

なお、《ローズ・キャッスル》などの継続パワーダウンは最初に適用されます。
そのため、ローズ+呪文によるパワーダウンで0になった場合、呪文による破壊として処理します。
(http://dm.takaratomy.co.jp/archive/rule/qa/dmr01-0033/)
操作
関連
質問《パンドラ城 デス・ファントム》が要塞化されています。
《貪欲バリバリ・パックンガー》がバトルゾーンを離れる時、コスト14以下のサイキック・クリーチャーのエイリアンをバトルゾーンに出すことは出来ますか?
回答1
  • ■投稿者:pendant
  • ■投稿日:2011/10/05
  • ■事務局確認日:2011/10/05
いいえ、出来ません。
サイキック・セルで離れます。
サイキック・セルはコストが0なのでサイキック・クリーチャーのエイリアンを出すことが出来ません。

回答者5
操作
関連
質問自分のバトルゾーンに竜骨なる者ザビ・リゲルと死海竜ガロウズ・デビルドラゴンがいる時に、相手のデーモン・ハンドで死海竜が選択されました。
この時、死海竜はリンク解除されますが、ザビ・リゲルの効果は発動しますか?
回答1
  • ■投稿者:狩屋カレー
  • ■投稿日:2011/06/26
  • ■事務局確認日:2011/06/26
発動しません。

リンク解除はサイキック・セルを1枚超次元ゾーンに戻す効果です。
サイキック・セル単体ではクリーチャーとは見なされず、ザビ・リゲルの効果の対象にはなりません。
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク