スポンサードリンク

死海秘宝ザビ・デモナ
(シカイヒホウザビデモナ)

表示順:
総合評価:
 単体でも自身を破壊する事で、「その先の未来へ、カミヤ、ミキ、ユア、ハルナ」「STARSCREAM-ALTMODE-」といった即座に行動出来るクリーチャーを出せるのは、優秀だと思います。S・トリガーが付いているのも強みだと思います。 (21/04/12)
 懐かしいカード。知らないうちに呼べるラインナップが充実して汎用カードになっていた。パンドラ城下のこいつがバグった挙動するの好きだったなあ。 (21/04/08)
 よくよく考えたら黒いサプライズホールなんだなこいつ。そりゃ使われるわ。 (21/04/08)
 STなのは強いものもコストと色がやや弱い (20/07/09)
 BBPの新規サイキックの登場で一気に汎用性を得たカード、ギャンパレ2種とスクリームとブロッカーのザビガンマンを呼び出せるトリガーなので1重いものの実質黒いサプライズホールみたいな感じで使えそうです。今後バイク関連のデッキで採用されてくるんじゃないでしょうか (20/01/24)
 何度か使用してみたが、2枚積んでいると不思議とガイキンガや鬼丸「覇」への恐怖心が気持ち和らぐカード。このカードの最高にカッコイイシーンはSTコイツ⇒1曲いかが+ハヤブサマルで覇を討ち取ったとき。滅多にないけどね。今の時代、スレイヤーは重要なのかもしれない。 (14/09/07)
 やはりトリガーでサイキックを出せるのは強い。ガイギンガがいるときにトリガーから一曲いかが?につなげたら次のターンで返り討ちにできますし (14/06/27)
 スレイヤー・ブロッカーのどちらも出せ、工夫次第で味方のpigを起動しつつ、パンドラや天下統一とのシナジーも見込める良カードです  トリガーがついているのも便利ですね (14/01/27)
 ドルル・フィンを破壊して赤ヤヌスを出せるので、シャチホコなどだけでなく、墓地ソースにも入るかもしれないと思います。 (13/08/02)
 範囲が狭いと思いきや効果を十分発揮してくれますね。 (13/06/07)
 ブロッカー・スレイヤー・条件付きドロー等、サイキック・クリーチャーを取り込んだおかげで割と汎用性が高くて嬉しいシールド・トリガー獣。 (13/04/29)
 こういうカードを見るとどうしてもワラニンカが・・・。エイリアンはハンデス戦法も強いので、案外それもいけるかも。 (13/01/15)
 天下統一と相性がいいですね。闇か火ならなんでも破壊できるので、ドラグストライクとかと組みたいですね。 (13/01/15)
 割と軽いでトリガーでスレイヤーorそこそこのブロッカーという選択肢がある。自分のデッキではよく《ペリュトン》を殺しております。 (12/10/28)
 全体的にコストが高い傾向にあるトリガービートでは初動にもなれ、地獄門が苦手とするΛや永遠相手にファーザー出してトリガー付ファンタズムクラッチのように動け、さらに効果も噛み合う。 トリガービートに入ってる間は◎評価。 (12/08/26)
 トリガー→エイリアンファーザーが恐怖 (12/06/10)
 勝利アパッチ壊すの探してたらこれに行きついたww勝利アパッチ以外にも、pig持ちと相性がいいwwいまはエイリアンデッキに入れるかカビパンに入れるか迷ってるww (12/06/10)
 自身以外も破壊できたことに今頃気づきました。pig持ちを起爆させられるあたり強いです (12/04/01)
 天下統一がいる時に使えば夫妻が揃うし、普通にトリガーしたらガンマン出して高パワーで返り討ちしたり、そしてこいつの一番の利点は自身以外も破壊できるってこと。役目の終わったジェニーやカモンを犠牲にして単純に1000を2000にしたり、飛行男の効果使ったりと結構自由性が有る。なのに対戦で全く見ないのはなぜ? (12/03/17)
 自身も選べるのがいいですね。 (12/02/26)
 シャチホコのおかげで急に強くなった1枚。  普通に黒いサプライズ穴としてもいけそうです。 (12/02/23)
 普通に使ってもそこそこですが、天下統一がいるときがアホみたいに強い。こいつでダンシングの素材を出して、その後ダンシングになれた後、またエイリアンを2体用意できる。一番強いのが天下統一がいる状態でトリガーしたとき。大体勝てるw (12/02/19)
 赤ヤヌスやファーザー、ザビガンマンをトリガーで出せるカードとして便利です (12/02/19)
 シャチホコとの相性は抜群です。エイリアン夫妻を出したり、キル+エビセンなど。トリガーが有るのも便利。最悪自爆すればいいので。 (12/02/10)
 シャチホコと相性がよく STで出た際もブロッカーか 4000のスレイヤーに化けることができます 特定のデッキではすごい活躍を見せます (12/01/25)
 種になり、トリガークリーチャーであり、シャチホコ召喚後にファーザーとマザーをこれ1枚でだせる シャチホコに4枚必須になった気がします  (12/01/19)
 いつのまにかブロッカーもスレイヤーも出せるように。地味ながら結構強くないですか? (12/01/14)
 最近注目しているカードのひとつ つかいやすくなってきた (12/01/14)
 ほぼエイリアンデッキ限定ですが、エイリアンデッキだと能力がデッキと完璧に噛み合い、出せるサイキックも強力なので必須ともいえるような存在になったのではないでしょうか。 (12/01/14)
 登場当時はリゲル、キル、赤ヤヌスぐらいしか出せなかったのにファーザー、ジキルなど出せるのが増えて使いやすくなりましたね (12/01/12)
 防御にジキル、殴り返しにディス・リゲル(豪腕の政)、相手の火力にはザビ・リゲル・・・と受身のカードにしては多様な動きが出来るようになって来ましたね。 (11/12/15)
 ジキルの登場で、防御トリガーとしても機能するようになりました (11/12/13)
 上手くデッキを組むと、相手ターンにクリーチャーが2体増えて破壊時効果が発動する上、即座にサイキックリンク完成というインチキなアドバンテージを叩き出してくれる(かも)。効果は基本的にエイリアンと関係ないので、パンドラボックス大強化だな。 (11/11/26)
 デス・ファントムと組むと2体湧いてきて面白い。 (11/11/14)
 エイリアンサポートのおかげで自壊が莫大なアド稼ぎになる (11/11/11)
 砕けたときに反応するエイリアンサポートが豊富で、ただのトリガー獣以上の活躍をしてくれる。 (11/11/10)
 エイリアンサポートが手厚くなり、かなり使いやすくなりました。ザビリゲルを出すことが出来るのはとても強力です。 (11/10/17)
 次元院クリーチャーを自爆させてますー。強いけど戦線が止まります。 (11/09/29)
 トリガーでアントワネット潰すと強い。 (11/09/19)
 サプライズホールで出せない赤ヤヌスをトリガーで出せるのはいいですね (11/09/19)
スポンサードリンク