現状ではFormula全盛期のような危ない使い道が思いつかないから解除も妥当ね。使われた時の「キリガクレオロチ(早口)」の絶望感が懐かしい。 (22/08/11) |
神の試練の方がコストも軽く、場合によってはEXターンを獲得できるため使いやすいですが、なんだかんだこのカードにしかできないループもあるため、そう悪くありません。何なら、神の試練のサポートカードとして同時採用されることもあります。ただ、環境で戦うにはやはり呪文封じや「曲通風」がきつく、対策もされやすいので第一線で戦うには厳しいものがあります。 (22/08/10) |
よく考えて神の試練と比べると悲しくなるスペック。多分環境では二度と使われないだろう。 (22/06/30) |
大量ドローなら契約があるし、そう考えたら戻ってきても居場所ないだろ。まぁダイスで撃てるということを加味して評価はオマケで。 (22/06/21) |
(ちょっと違うけど)打つべしナウがツインパクト化したり、公式もフォーミュラを意識してるっぽいから解除される可能性大?エクストラウィンはシャコで良いと言われる今、フォーミュラである理由を強めるいい機会かもしれない (19/02/10) |
ライデン宣言してデッキ捲ってたら途中で抜いたの思い出した時の絶望 (18/12/23) |
シャコは引くと手札に加えるを区別するそうで…シノビ2回使ってボトム固定すれば良いもののそんな場面ではダイスで宝剣等使ってそう…単品でも十分強いけど事故死もあるので素直に包囲網使いましょう… (18/06/22) |
追記:ダイスで撃てます (18/06/22) |
シャコで撃ったら確定WINみたいなもんなのに積まれてない理由が分からない
普通にシノビ掘っても強いです (18/06/22) |
複数積んでるカードを指定して自爆することもあるけどやっぱり強い (15/01/07) |
やっぱりテクノロジーと似たようなことを、たった7コストぽっちでできてしまうのはマズイと判断されたか… (14/02/19) |
やはり殿堂かかった。お疲れさまでした。初優勝をありがとうございます。 (14/02/18) |
こういう面白いカードが規制かかるのか・・・ (14/02/18) |
環境的にドロマが弱くなったから上がっただけなので、シュゲや覇、墓地ソに制限かければよかっただけですが、エクストラウィンはネタであってほしかったりするのでしょうか。 (14/02/17) |
シノビを抱え込みつつフォーミュラエクストラウィンの準備をする攻防一体のカード。最悪エクストラウィンできなくてもハリケーンクロウラーで小型並べて殴り勝てなくもない…など本当に強いカードでした。 (14/02/17) |
強かったです。お疲れ様でした。 (14/02/15) |
殿堂入りおめでとうございます。
発売当初は面白そうなカードだな〜程度しか見てませんでしたが、フォーミュラーの登場で一気に株を上げましたね。 (14/02/14) |
正直殿堂してくれて嬉しいです。Formulaは様々なデッキタイプがあって、沢山の勝ち筋があるというのにこれを主軸にしたデッキタイプばかりでつまらなかったです。乙でした。 (14/02/14) |
さすがパーロック!さすが神の御業ははんぱねぇや!俺のフォーミュラが大ダメージだけど (14/02/14) |
殿堂は残念ですが、効果が効果でしたので。これで新しいフォーミュラの型を模索する踏ん切りがつきそうです。 (14/02/14) |
殿堂おめでとうございます。他のカードゲーム然り、エクストラウィンが環境入りするのはダメだったのでしょうね。 (14/02/14) |
フォーミュラ程度しか活躍を見いだせないのに出る杭だからといって殿堂させるのはさすが脳筋運営ですね() いいデッキでしたのに本当に残念です (14/02/14) |
パーロック系統初、そして恐らく最後の制限カード。こういう一見運任せに見えるカードは危ない。 (14/02/14) |
殿堂にビックリ。でもフォーミュラを殿堂させるよりはいいかな。 (14/02/14) |
これからは包囲網か契約が使われるかもですね。しかしパーロック系が殿堂するとはびっくりです。 (14/02/14) |
吸い込むじゃなくてこっちですか、本気でフォーミュラを潰しにかかっていますね
しかしドロースペルとして明らかに強すぎたのも事実です、これからも1枚ですがお世話になります (14/02/14) |
フォーミュラの核でした。フォーミュラはこれから新たな方法を探さなくてはいけませんね (14/02/14) |
フォーミュラじゃなくともLO寸前までのドローはやはり異常。納得の殿堂です (14/02/14) |
色々できそうな可能性に満ち溢れているカードだが、何をやっても打つべしフォーミュラに劣る現状はガッカリ (14/02/11) |
フォーミュラに限らずとも、序盤ターボしまくってからの手札大量リカバリーはワンショットの流れです (14/01/09) |
ボトム固定ができていない場合は、とりあえずこのカードを指定すれば、次のターンにもう1度唱えることができますね。フォーミュラでは撃てれば価値に直結します。 (14/01/08) |
formulaXでは必須ですね。多分コレが殿堂しない限りformulaXは落ちぶれないでしょう。 (14/01/08) |
インビンシブル・テクノロジーを手打ちで使えるように調整したかのようなカードです
現行のフォーミュラはこれ型が最強なので体感では壊れに感じますが、ボトム固定がほぼ必須なあたり良いバランスだと思います (14/01/08) |
フォーミュラ以外に有効な使い道があまりないのでこの評価 (14/01/08) |
ライブラリアウト寸前まで根こそぎドローできる凄まじいカード、重たいので腐ることも多いですがデッキボトムの調整はドン吸いで簡単にできます。 (14/01/08) |
パーロックシリーズ最強カードでしたね。ボトム操作してなくても、ミラクルフィーバー宣言である程度使えるし、吸い込む、ライフプランなどボトム仕込みの使いやすいカードが多いので簡単にワンショットできて強いです。 (13/10/13) |
フォーミュラはこれが一番強いかなぁ 吸い込んだりライフプランするだけで簡単にボトムをセットできるから安定して手札をガッツリゲットできる 地味にシノビも手札に集結して次ターンまでしのげるのがナイス (13/06/09) |
↓ローゼスには5ハンが付いてるので、ローゼスの上位とは全く言えないかと。Nらなともかく
本題:ボトム固定にうまく殿堂が流れてくれれば強力なカードですが、それをやってしまうとライブラリが長くは続かないので、ヴォルグが怖い1枚。
エクスやエンシェントホーンと併用したりして、ワンショットをねじ込みたい1枚 (13/03/05) |
評価が予想以上に伸び悩んでいるのが気にくわなかった…。
自分が初優勝したデッキの核でした。
1:??になるカードなので純粋に強く、単純に考えて、欲しいカードをデッキからシャッフルしないままサーチしつつ、その上にあったカードを全て手札に加えるのです。永遠龍を複数枚積んだデッキなら、ロスソが来ても対策は出来る。不確定な呪文ですが、未来設計図などのボトム操作もありますので、ローゼスの上位だと考えます。
また、どうしても欲しいカードを引かなければ負ける状況下で、どうせ負けるなら、とピン刺しの対策カードを指定して勝てます。この逆転劇こそデュエマッ!
イエスのようなチマチマしたハンデスにも強く、打って成功すれば勝ち、のカード。大好きです。 (13/03/04) |
面白い。ハイランダーで使っていますが1/8の確立で自滅するスリリングな試合が楽しめていいです。 (12/11/23) |