スポンサードリンク

ホーガン・ブラスター
(ホーガン ブラスター)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問自分の山札が残り1枚の状況です。
自分の《アクア・スペルブルー / インビンシブル・オーラ》の「出た時」の能力で、山札から《der’Zen Mondo / ♪必殺で つわものどもが 夢の跡》の呪文側を唱えた場合、自分はゲームに負けますか?
回答1
  • ■投稿者:千のプラトー
  • ■投稿日:2023/04/21
  • ■事務局確認日:2023/04/21
はい、ゲームに負けます。呪文を唱える時点でその呪文は保留状態になります。効果を解決する前に山札が0になり、ゲームに負けます。
(総合ルール 409.1b 409.1c 703.4b)
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43078/
操作
関連
質問自分の山札が1枚の時に、《ホーガン・ブラスター》で《オールデリート》を発動した場合、どうなりますか?
(例えば、相手の場に《伝説の禁断ドキンダムX》がある場合、相手の敗北の方が先ですか?)
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2019/09/05
  • ■事務局確認日:2019/09/05
山札が0枚となり、自分が敗北します。
唱えた時点で山札からどこでもないゾーンに移動しており、山札を離れています。

《封鎖の誓い 玄渦》があるときに墓地から呪文を唱えることはできますが、《封鎖の誓い 玄渦》は離れないという書き方こそ紛らわしいですが、デザイン上では墓地から別のゾーンに移動できないという能力です。
どこでもないゾーンはゾーンへの移動としては扱われませんので、墓地を離れてはいますが、墓地から別のゾーンに移動したことにはならず、唱えることができるという裁定ですので、本件とは矛盾しない形となります。
操作
関連
質問《聖霊左神ジャスティス》の効果で《ホーガン・ブラスター》を唱えました。どのように処理しますか。
回答2
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2013/12/22
  • ■事務局確認日:2013/12/22
見ている4枚も含めて山札をシャッフルしてください。
その後その山札の1番上を捲ります。
(見ていたカードは墓地にはいきません。)

呪文を唱える際に《エナジー・ライト》のようにドローしたり《フェアリー・ライフ》などの山札が移動するカードに関しては
見ている4枚の上から順番に指定された枚数ドローしたり移動させて下さい。

また唱えた呪文が《神秘の宝箱》、《クリスタル・メモリー》のように山札を見てカードを選択する呪文の場合
見ている4枚のカードも、選択カードの対象にできます。


回答者5
操作
関連
質問5000GTが場にあるとき呪文の効果やクリーチャー能力によって、パワー5000以下のサイキックではないクリーチャーをバトルゾーンに出すことはできますか?
回答1
  • ■投稿者:道ざね
  • ■投稿日:2013/08/13
  • ■事務局確認日:2013/08/13
はい、できます
操作
関連
質問《アクア・ジェスタールーペ》の連鎖で表にしたカードが《デュエマの鬼!キクチ師範代》でした。
このとき、《デュエマの鬼!キクチ師範代》の効果は発動しますか?
回答1
  • ■投稿者:醤油マヨ
  • ■投稿日:2013/07/29
  • ■事務局確認日:2013/07/29
しません。

《デュエマの鬼!キクチ師範代》の効果は置換効果であり、バトルゾーンに出た後しか適用されません。
そのため、トリガー効果の《百発人形マグナム》などとは違い、自身がデッキから出てきてもデッキに戻ることはありません。

回答者4?
操作
関連
質問7コストのクリーチャーがバトルゾーンにいる状態で自分がそのクリーチャーを対象にし《ヒラメキ・プログラム》を唱えました。
その効果でバトルゾーンに《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》が出ました。
《ヒラメキ・プログラム》はその後墓地に置かれるわけですが《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》で再度《ヒラメキ・プログラム》を唱えることはできますか?
回答1
  • ■投稿者:鐘子
  • ■投稿日:2013/03/04
  • ■事務局確認日:2013/03/04
いいえ、できません。

《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》が場に出たときはすでに手札から唱え終えているからです。
《真実の名(トゥルーネーム) アカデミー・マスター》が場にいる状態で呪文を唱えた場合のみ再度唱えることができます。

回答者 3
操作
関連
質問《デュエマの鬼!キクチ師範代》が場にいる時に山札から呪文を唱えた場合はどのように処理すれば良いですか?
回答2
  • ■投稿者:蒲萄ファン太
  • ■投稿日:2013/02/20
  • ■事務局確認日:2013/02/20
1.呪文を選択し、山札をシャッフルして、呪文の効果をすべて解決する(この時点では選んだ呪文はどのゾーンにも無いので≪デュエマの鬼!キクチ師範代≫の効果はトリガーしません)
2.呪文の効果をすべて解決し終わった後、その呪文を墓地に置く際に≪デュエマの鬼!キクチ師範代≫の効果が割り込み、唱えた呪文を山札に加えてシャッフル 
の流れで処理します

回答者6(正式回答)
操作
関連
質問自分の墓地が0枚で、バトルゾーンに『超電磁マクスウェルZ』が居る時に、『ホーガン・ブラスター』を唱えました。
この時、表向きにした山札の上のカードが水文明の呪文だった場合、その呪文を唱える事はできますか?
回答1
  • ■投稿者:プラズマ
  • ■投稿日:2012/11/05
  • ■事務局確認日:2012/11/05
唱える事ができます。
『ホーガン・ブラスター』は「唱える」までが効果なので、めくったカードが呪文の場合、その呪文の処理を終えるまで墓地に置かれません。
めくった呪文の処理が終わった後に、2枚とも墓地に置かれます。

回答者1
操作
関連
質問自分の場に水のクリーチャーが10体いて、デッキが残り1枚の状況で《ホーガン・ブラスター》を使いました。
表にしたカードは《サイバー・J・イレブン》でした。
このとき、勝敗はどうなりますか?
回答1
  • ■投稿者:醤油マヨ
  • ■投稿日:2012/03/05
  • ■事務局確認日:2012/03/05
負けます。
デッキ切れの方が先に起きます。


回答者5
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク