スポンサードリンク

クルトSP
(クルト エスピー)

表示順:
総合評価:
 ものすごい手間をかけて、ファイブスターを出せるというだけのカードなのでまず使いません。効果がATなので発動までにラグがある素出しにも向いておらず、更に効果を発動するには4マナ払わないといけないため、本当に使いづらいです。しかも、そうまでして出したファイブスターもそこまで強くないため、ただただ無駄なことをしている感が否めないカードです。ファイブスターをどうしても使いたい場合は、普通に覚醒獣を出せるクリーチャーや呪文を使った方が手っ取り早いです。 (22/10/17)
 ファイブスターの覚醒条件にもなるため弱くはないと思いますが、超次元呪文を唱えた方が安定しそうですね (14/03/13)
 トリガーは強いのですが、ファイブスターが弱いです。 (14/02/28)
 トリガー付きパワー3500とそれなりのスペックなので進化に使えるかもー、と期待してたのですが正直仕事がないので却下しました。 (11/12/29)
 トリガー持ちなのにこのパワー、さらにファイブスターを呼べるという能力があるのでスペックは良好です。 (11/10/04)
 標準パワー持っている時点で▲と○の間。おまけがついているので○。自身も覚醒条件をみたしているのでこの評価。 (11/10/04)
 皆クルト舐めすぎ。トリガーから出るのが強いのではなくファイブスター覚醒の条件をひっそりと補助している点と、シシガミに引っかからない絶妙なパワーバランスがものを言うのであって、ビート要員として検討すべき。 (11/10/04)
 トリガーという点は評価できる。問題は先があまり強くないこと。トリガーのライトブリンガーならコロンで足りちゃうのも向かい風かなぁ。専用組んだらどうなるか (11/05/23)
 結局のところ居場所がない1枚。出せる時空ファイブスターが微妙ですし、スターマンにも入らないです。 (11/05/23)
 トリガー持ってるので (11/05/16)
 種がよい? (11/05/04)
 ファイブスターはガード・ホールの方が絶対良い。種がなかなか良いので×はやめました。 (11/04/20)
 種自身としては悪くない。タップ効果はオマケかな。 (11/04/19)
 これ強いかな〜  マナもタップしないといけないし。 (11/04/18)
 STでこのパワーは心強い。専用デッキならものすごく輝きますが、ほかのデッキには入らなさそうなので○ (11/04/09)
 STなのがいいですね。彼らメインのデッキ作ったら素晴らしく強く見えた・・・ (11/03/21)
 ボル穴で焼かれないスターマンの種と見れば中々 ファイブスター?ガードホールで出した方がいいですよっと (11/03/16)
 それなりにパワーのありトリガーのライトブリンガーと割りきってもいいかと思います。4マナ使ってまでファイブスターを出す必要があるのだろうか… (11/03/16)
 こいつ自身がファイブスターの覚醒を手助けできるのはいいですが、そもそもファイブスターがそこまで強力ではないのでこの評価で。 (11/03/16)
 スターマンの種としては良いですね。トリガーというのも噛み合ってますし。出てくるファイブスターの覚醒はこいつ自身とファイブスター+チャクラ、ドラヴィタ、キングオブギャラクシー、シュヴァルなどで出来るので意外と簡単です。 (11/03/05)
 ボル穴で焼かれないのはうれしい。呪文ばかりメタってる相手には強いかも (11/02/28)
 トリガークリーチャーとしてそれなりにスペックが高いので(といってもサプライズからのヤヌスがありますが)悪くはありませんでした。500というのもポイント。 (11/02/28)
 クリーチャーでサイキックが出せるのは強いかも (11/02/14)
スポンサードリンク