スポンサードリンク

超次元ガード・ホール
(チョウジゲン ガード ホール)

表示順:
総合評価:
 自獣も選べるから自己完結的な応用力自体は全ホール中随一。ただまあこれを打つ余裕があるかはまた別の問題。構築の段階で明確な理由が欲しい1枚。 (22/08/24)
 ドロマーハンデスならフィニッシャー要因で使えなくもないが、速度的に現環境では厳しい1枚だと思う  ただ、盾に送る効果が自分にも使えるし、相手のメタを除去してからサイキックを出せるのもいい  7コスだから5Cに入れてザーディで...というのもありかも (22/08/02)
 もし青・緑のどちらかが入った3色カードだったら今でもザーディクリカとセットで使われてそうな位のカードパワーがありますね、ガンヴィートと合わせて2面除去や相手ターンに唱えてDDZ覚醒で殲滅は今でも馬鹿に出来ないです (22/07/31)
 今となっては超次元自体が落ち目なため、型落ち感は否めませんが、効果を最大限使うことができればそれなりに優秀です。きちんと除去効果を持っているため、他のホールと違いメタ獣1体なら基本貫通できますし、盾送りにする効果はデッキによってはかなり刺さるため悪くないです。今回のクロニクルでコマンド覚醒獣が増えることが決定しているので、もしかすると再び環境で見られるようになるかもしれません。 (22/07/30)
 最終モルトと違って1回サイキックを出したらそれっきりだから微妙。青を足してキャントリップと青サイキック呼び出しが付いたリメイク版が出たらダイスのDスイッチ範囲内に収まるから良さそう。 (21/09/05)
 コスト、カラーリング、役割、対応力等が被り気味の最終モルトにとって変わられた感のある1枚。一応出す前に強めの除去が放てるため差別化は容易だが、総合力の面からみると採用は難しいか。 (21/09/04)
 5cといえばコレって感じだったけどもはや居場所無くなってて寂しい (21/09/04)
 長い間パワカの代表格だったが、メタの充実とパワーインフレで相対的に優先度が落ちた。ターボ(死語)の目的になるほどの求心力はもうないが、新弾のザーディクリカと相性がいいのでまた見るようになるかな。 (21/04/05)
 とても愛用しています。色も範囲も素晴らしい‼️最強の超次元呪文だと思います。 (19/10/16)
 自身のトリガー持ちクリーチャーも埋められるのでガザミと好相性。  堅実に働いてくれる良カード (18/09/04)
 進化以外のクリーチャーをシールド送りにしつつ、「勝利のガイアール・カイザー」「時空の凶兵ブラック・ガンヴィート」などの除去に長けたサイキックを出せるのは、優秀だと思います。 (17/11/24)
 出た当初はこカードに憧れながらストームホールでDDZを出していたな〜笑 本題:今でも大好きな一枚。デスマッチビートルやらの踏み倒しメタを盾に埋めながら、幅広いサイキックを選択できるパワーカード。安心して殴ってきたアルファディオスもこれからのガンヴィで消せる。 (17/11/24)
 少し重さが気になるものの、昔から安定した強さ。主体にすると環境的には厳しいところがあるので、デッキに入れるなら隠し味程度に1~2枚入れるのが案外面白い。 (17/11/23)
 黒のベガスが出れば環境が狂う。まぁ環境的にはかなり向かい風で腐る場面は沢山あるだろうが性能自体は◎。 (17/08/21)
 今でも強いと思います。  裏ギャラクシーのブロッカー付与が強いので、タイムラグ無しに裏出せるのは強たん (16/05/19)
 なんだかんだ今も強いと思う。7マナに至るまでをきっちり捌けていればだけど。 (16/05/03)
 これが20円のストレージに入ってたときはさすがに終わりだと思った。  ミスだと思うけど。 (16/05/03)
 出た当初はぶっ壊れだと思ってましたが、流石にインフレで落ち着きましたね。今だとこれ打つころには大抵のデッキはゲームを決めにかかってますからね。そんな時に悠長にコントロールしてる暇はないんでしょうね (16/05/03)
 んぅぅ…7マナかぁ… マナブーストかコスト軽減がないと7マナ使って最大2体除去は今の環境はきっついすね…コントロール軸で組んで行くにしても、5~6ターン目に動けない&混色=マナに置きにくい とあって間に合わない感が凄いですね… (16/05/03)
 たて埋めが強制なのが悔やまれるところ。  他のホールから生姜と違い止めの一撃にはあまり向いてない。  とはいえ、エターナルガードにddzがついてきて弱い訳がない (16/04/13)
 出た当時は壊れすぎだと思っていたが今は普通に強いカードに収まってくれました。ただコスト論的にはおかしいのは健在だけど。まあ強すぎるのはDDZのほうだからね。 (16/02/19)
 気づいたら一番好きなホールになってた。やっぱ盾送り除去って偉大ね (16/02/19)
 5C、ドロマー、ネクラのお供です。お世話になりっぱなし。 (16/02/18)
 再録嬉しいけど前のBBPのハヤブサみたいに高騰するんでしょうね。とりあえず2枚5c用に集めますが (16/01/25)
 パクリオと同じく新枠かつホイル仕様は大変うれしいんですが、パクリオ同様高くなりそうなので絶望してます (16/01/24)
 再録だああああああぁぁぁぁぁやったああああああぁぁぁ。ホイルだああああぁぁぁかっけえええぇぇぇぇ。  さて。  素晴らしい除去、広範囲で出せるPクリ。そしてサイクリカでぐるぐる。 (16/01/23)
 普通に除去札としてもハイスペック (16/01/10)
 重いけど敵を1、2体潰してクリーチャーを出せるのは強いっすね。範囲が広いのも○ (15/12/27)
 相変わらずのごり押し具合。 (15/12/26)
 7マナなら他使うわ (15/09/30)
 最近はドラグナーのほうが強いので使うかは怪しいですが、  弱い要素はないですよね。 (15/06/12)
 進化推しの時代が来るのでこいつでは除去できる相手が減るかもしれませんが、そんなことは関係ないほどの強さ。こいつでしか対処できない状況があること、最低限以上の汎用性、色。かみ合い方が半端ではないです。 (15/05/20)
 5色デッキならおすすめの超次元呪文です。相手クリーチャーをシールドに封じ込めて、サイキック・クリーチャーを呼び出すのはなかなか強いと思います。 (15/05/19)
 最近は除去札として使うことが多いです。 (15/03/31)
 呪文封じかシャーロックでしか対処できぬのか。 (15/03/22)
 出せる次元も、除去の範囲も強い。 (15/02/13)
 重さなんて気にならないほど強い。最高級の除去を放ちながら切り札を呼べるとかすごすぎる。 (14/10/29)
 これは7マナでいいのか、と思うスペックですね。除去+フィニッシャーですから、強力です。 (14/10/17)
 サイクリカや刃鬼と噛み合っているのがまず大きいです。それでいて、出てくるデビディアが単体で試合を決めかねないスペックを持っているのは強い。 (14/10/04)
 防御から大逆転を生む。5色デッキには色としても大助かり。 (14/10/03)
スポンサードリンク