スポンサードリンク

スクランブル・タイフーン
(スクランブルタイフーン)

表示順:
総合評価:
 あちらにはブレインサポートもある...が、それを言えばこちらにもタイフーンサポートが来る可能性は十分にある。 捨てずに持っておくべし。 (18/07/25)
 怒りの赤髭 ゴセントラス/目覚めし鋼牙のブレイン(ツインパクト)の完全下位互換。 あちらはクリーチャー面がいささか貧弱(近いうちに化けそうではあるが)であるため、こちらは専ら墳墓避け用となるだろうう。 (18/07/25)
 集めやすさという利点こそあるものの、今となっては《怒りの赤髭 ゴセントラス/目覚めし鋼牙のブレイン》を優先して採用したいです (18/07/03)
 墓地肥やしとしての運用を考えると凄く使いやすく手札枚数が増えるのでコンボデッキや墓地肥やしからのリアニメイトによる大きなリターンが見込まれるデッキで真価を発揮すると思います。 (15/07/10)
 可能性を感じる。。。5枚も引けて、3枚も墓地に落とせる。。。 (14/11/21)
 5枚のカードから手札を2枚選んで補充しつつ墓地のカードを3枚増やすので、クロスファイアや5000GTのデッキと相性がよいと思います。 (14/10/25)
 これ1枚でエビデゴラスとクロスファイア2ndを呼び出せるカード。メーテルと組み合わせれば10枚ドローして、6枚を墓地に置くという奇想天外なカードに変貌。つまり、メーテルとのコンボを使えば、クロスファイアも出せるので、墓地ソースにも。 (14/10/24)
 墓地ソの必須! (14/10/16)
 墓地ソースに新しい風を吹かせました。こいつ一枚トップで引くだけでなんとかなること多いです。 (14/05/07)
 アウトレイジ出たし普通に強い (13/09/01)
 これのま丸い枠持ってると威張れる。 (13/08/31)
 山札を一気に掘り進める上に強力な墓地肥やし。少々重いが効果は強い。 (13/08/02)
 最終的に増える手札はエネライと同じ、しかも墓地が3枚も増える。なにより特徴は5枚もめくれるところじゃないかなと (13/06/25)
 最終的に増える手札はエネライと同じ、しかし墓地が3枚も増える。なにより特徴は5枚もめくれるところじゃないかなと (13/06/25)
 もっと評価高いと思ってた。 (13/06/25)
 手札補充向きではないけど、5枚という多さは魅力。ただ重いので、1ターンのロスがビートでどれほど響くかというところ (13/06/03)
 うん、アウトレイジが出てから専用デッキでこれ使うとかなり良い感じのカードですね (13/05/26)
 ドラゴンボーン持ってきつつ対象を墓地に遅れるから、ドラゴンゾンビで重宝してる。クロスファイア軸のアウトレイジにもいいと思う (13/04/26)
 つまるところデッキの上から5枚を見て好きなカードを2枚手札に加える。最近は量よりも質みたいな風潮があるので墓地肥やし出来る点を考慮しても中々強いと思います。"ドロー"でこれだけの枚数引けるカードの中では手軽に打てるのも魅力的です。 (13/04/26)
 アドが1枚減った変わりに掘れる枚数が増え、さらに墓地肥やしまで可能になったトリプルブレインです そのトリブレと同じくドロソに割くようなコストではありませんが、事故回避性能が高いので、墓地絡みのコンボデッキでは優先的に採用していいかもしれません (13/04/26)
 メーテルからこれの流れはやばい。 (13/04/22)
 E・タイフーンとは使い分け。 (12/10/29)
 悠久との相性がいい。悠久のおがげで、前より良カードとなった。 (12/10/20)
 有給との相性がいい。悠久のおかげで、前より良カードとなった。 (12/10/20)
 評価上げます。カラダンもいなくなってしまいましたし、山札の上から5枚+手札から落とせるカードを選べるのは悪くないです。ただちょっと重たいですね。 (12/10/20)
 大使館ですか。本題:大量の手札交換になれば強カード、ハンドレストップでは微妙。5枚見た中から好きな2枚を拾うと読み替えれば強いのか。 (12/10/19)
 悠久と組むと強かった。 (12/09/17)
 悠久が出たためか、最近使われていることが多い。確かに悠久と合わせたらトリプル・ブレインより使い勝手はいいかも。とりあえずまだ分からないのでこの評価。 (12/09/10)
 これと悠久があれば自分だけ永遠とデッキを回せるのでトリプルブレインよりも使える場面は結構あります。 (12/09/01)
 エマージェンシーとは違いトリガーは付きませんが1枚でかなり大きな仕事ができる点で差別化できます ガチには入りにくいですが専用でものすごい大きな仕事をします (12/08/20)
 エマジェンだったら2:2交換だけどこいつは5:4交換だから1枚アド出るってあたりがいい感じ。しかし5マナェ・・・ (12/06/22)
 手札交換と墓地肥やしを同時に行えるのが良い。 (12/03/26)
 新たな墓地肥やし (12/03/12)
 《カラフル・ダンス》の殿堂により、使う機会が増えそうです。ただ墓地を増やすだけではなく、手札の質を上げられる点もよい。 (12/03/05)
 墓地肥し+ドローが出来るのは中々優秀。しかし、5マナで使うとなると少し疑問が残る性能。山札を掘る枚数の多さで、他の墓地肥しと差別化したいところ。■もし遊○王で出ていたなら、天使の施し以上の墓地肥しとドローカードとしてすぐさま禁止になっていたでしょうね…… (12/03/05)
 カラダンある時代は非常に弱いと思ってたけど青Bロマなら一考の価値あり 1枚で進化元を用意できるうえに手札アドも1枚 カラダンよりはちょっと使いづらいけど (12/02/26)
 墓地絡みコンボならパーツ集め+墓地肥やしと無駄なく使える。 5枚掘れるのは魅力。 (11/11/12)
 エマジェン「ニヤニヤ」 (11/10/04)
 コンボパーツがむっちゃいるデッキとか。 (11/10/01)
 なんかあんまりいい墓地肥やしにはならないんだよね。カードを公開領域に出すという意味で使われそうかな? (11/10/01)
スポンサードリンク