星域でGODまでつなげれるからGOD愛好家としてはかなり良いカード (20/05/24) |
今だとセンノー以外の踏み倒しメタに対して牽制をかけられる面白いサイキッククリーチャー。不滅オロチの動きは当時は異常に感じたが今のカード達はそれ以上のことしてるからインフレってホントに怖いですね・・・。 (18/04/04) |
オニカマス、エンテイ、デスマッチ等のメタカードを逆手に取ることが出来る優秀なカード。
特にバイク相手だとかなり強く感じる。
5000以上の敵が殴ってきたときハヤブサマルを出してブロックし、破壊されればハヤブサマルもブロッカーになるので2体止められる。
コントロール握っていて、ビート相手に積極的に殴っていけるのは強み。
見た目以上にビートへの圧力は大きい。 (17/08/30) |
聖域の種にも使える上に、オニカマスも無効化とかいう強力なエンジェルコマンドサイキック 超次元いれる聖霊デッキにこいつ入れない理由が値段や売り切れ以外に見当たりません (17/05/19) |
一度だけ様々な除去に耐えられるため、進化「エンジェル・コマンド」の進化元の候補に挙がると思います。 (17/05/19) |
構築段階での不滅オロチの汎用性が高すぎる。 (16/05/07) |
生け贄として優秀なカードです。裏側が9というのも良い。 (16/02/18) |
母なる星域と好相性。余談ですが、覚醒後の名前はオウギンガと被ってますね。 (15/02/12) |
メリット付きの除去耐性を持っていると考えれば強力。マグナムがいると高パワーのスピードアタッカーとしての運用も可能です。ブロッカー除去もやや落ち着いた感があるので、活躍の場は充分探せますね。 (14/05/31) |
今の時代ギャラクシーが伝説になってるのを見るに近々再録されるんじゃないですかねぇ それはともかく2回除去しないと消せないのは鬱陶しいの鬱陶しいの (14/05/31) |
場持ちも◎地味に覚醒後も強い (14/03/09) |
ガードホールで簡単に出せるのも評価すべき (14/03/01) |
進化元からスーサイドのお供までお世話になり、最近はマグナムやエンターテイナーに対する「メタのメタ」として需要が上がっていますね
不滅オロチのイメージが強かったですが、単体でも相当の汎用カードです (14/03/01) |
やっぱシャイニーと合わせてエンテイ、マグナム系タップキルが基本 (14/01/04) |
覚醒前にイエスをクロスされると本当に厄介 (13/11/20) |
コンボで使用しなくても相当強い。これを除去するときに1:1交換ができるカードは限られている (13/07/26) |
再録はよ (13/04/27) |
正直ファンク・マグナム対策としてしか使わない。 (13/02/28) |
最近はデッキを選ぶが、強いことには変わらない (13/02/11) |
マグナムでも、ファンクでも、覚醒しちゃう。
まさに不滅です。個人的には緊急再誕と合わせたいです。 (13/01/26) |
シャイニーホールとコレを併用する事で
マグナム(黒も赤も)、ファンク、悠久などをタップキルできるのは強いです。
こちらが除去しなかったら、リーフストームやらオロチで利用されて
更に酷い状況に。どうしたらいいのか… (13/01/16) |
表の簡素なテキスト欄が美しい(●´ω`●) (13/01/14) |
不滅オロチ消滅後に、今度はファンクキラーとして息を吹き返しましたね。さらに、赤マグナムの登場でますます波に乗っています。 (13/01/14) |
裏も9って言うのがね、ガドホから出て怖い。表の除去体制ももうキャノンボールスリングとか言うカードを打ち込むしかないw (13/01/05) |
マグナム、ファンク、悠久らの超次元メタを超次元そのもので潰せるのが素晴らしい (13/01/05) |
ファンク殺し (12/12/01) |
最もコンボが作りやすく状況に応じて戦い方を変えるには適しているカードだと思います。個人的にはかなり好きなカードです。 (12/11/11) |
デッドリーラブで儲けしかない。 (12/10/31) |
メタカードに強いとか中々。強力な一枚 (12/10/12) |
星域のコスト及び進化元,ファンク・マグナム・悠久対策にも。白ホール使っていてスペースが余ったら入れておきたいカード。ブロッカー付加も源氏等のメタカードを見ないので利点にしか成らないはず。問題点は手に入りにくいこと (12/10/12) |
シャイニー・ホールと合わせる事でサイキックの天敵であるマグナム、ファンク、フォーエバー姫を打ち取れる点は非常に強いです。超次元ゾーンから出せるためメインデッキを圧迫せずに採用できる点も優秀だと思います。 (12/10/12) |
一時期は不滅オロチの核になって今ではファンクメタやマグナムと使われることがあったりと環境で役割違う方。でも、普通に2回除去しなければならないPクリという点では非常に鬱陶しい。覚醒後の能力も場合によれば面倒くさいですし。 (12/09/22) |
マグナムメタに変わって今度はファンクメタ。若干枠がきついですが素晴らしい活躍 (12/09/12) |
対ビートへの抑制になる
覚醒条件緩くて使いやすい (12/09/12) |
シャイニー穴でファンクをタップキルや、悠久、マグナムをタップキルは強かった。 (12/09/09) |
良く考えるとこいつにマサトのMTでこいつ選択したら3打点になりますね。 (12/09/02) |
シャイニー穴と組み合わせるとマグナムとかフォーエバーが・プリンセスんを狩れる。これから使われるようになりそう (12/08/09) |
シャイニー穴とのシナジーが…。ファンク、フォーエバープリンを狩れるし、SAぶっぱもできる (12/08/09) |
シャイニーホールと共に採用することが義務レベルになる可能性が微レ存 (12/08/09) |
サイキックメタメタとして。
ファンクとかフォーエバー・プリンセスをつぶせばいいのでは。 (12/08/09) |