斬込隊長はかっこよすぎるんだよ~
2マナでマーシャルタッチを持ってるのはマサトだけだし最強なんだよ~ (21/06/29) |
MTさえ満たせばジュカイからでて来たアブドーラで巻き添え喰らわない最強カードですよ。 (17/12/16) |
火のマーシャルタッチ持ちの中で1番低コスト。効果もパンプアップと自身にSA付与で使いやすい (17/12/16) |
自分のクリーチャーを回収できるのは偉いですが…もうそれ必要?っていうレベルの環境になってしまいました。速攻デッキには必要ないのでジュカイデッキで活躍するでしょう。 (17/04/03) |
最速ンババベアッサーを処理できるイケメン。毎回ガトリング引いてニコスSA用意できるわけでもないしね。ただボロックは溶けてるので、アイラホップあたりと併用かな。めったにしないけれど、ガトリングをかぶせて10000まで届きます。ディアボロス越えられるよやったね。 (16/06/04) |
打点が残る自分限定のスパイラルゲートと考えれば強力。ドラグナーを使い回してみたいです。 (15/10/16) |
赤白でのハバキ、チョコ回収。青赤でのグレンニャーなど戻すなどビートに役割が持てそうです (14/12/14) |
2マナでMタッチできるとなるといろいろ悪用できそう (14/10/17) |
ミス。 (14/10/14) |
cipを使いまわしながら殴りに行けるのは強い。速攻というよりは激沸騰等のデッキの方が活躍しそう。 (14/10/14) |
後攻1t目に出したブレイズクローがベルリンで止まりそうなときに緊急回避で光りました。 (14/02/09) |
頭数を減らしたくないのなら召喚酔い中のクリーチャーを戻せばいいじゃない。3マナの消費でパワー5000のスピードアタッカーを生み出せると考えれば上々。アウトレイジ速攻に数枚忍ばせてナインから繋げば2マナ。ハンドを減らしづらいという事もあり、なかなか悪くないのではないでしょうか。 (14/02/04) |
cipを再利用できたりして強いは強いのですが、打点を減らしながらSAを作るチグハグさが気になるカードです (14/02/04) |
kソウルではなくマーシャル・タッチでした。 (13/10/29) |
顔がバロムっぽいと思ったら一徳さんだ。 本題 最軽量のkソウルでSA.ガーとの相性も抜群。 (13/10/28) |
自分のクリーチャーを使いまわせる上に、2マナパワー5000のSAは強すぎる。 (13/07/21) |
モールスのお供にどうぞ (13/04/29) |
効果が無駄になると言ったらそうだけどこれの真の強さは一番軽いマーシャルタッチであることな気がする。パワーの低いクリーチャーに代わって5000で殴って返しの火力に強くなったりコストの割に終盤の方が輝くと思う。 (12/09/16) |
速攻に入る時点で悪くない (12/05/08) |
再録おめ。速攻に入れるなら、他に優先のカードがあるかな… 2マナのマーシャルタッチで効果も強い。うん?ヒューマノイド?… (12/05/08) |
3tブロンズ→これで戻してブロンズ→ジュカイにきれいに繋がる。強いんじゃ (12/03/05) |
筋肉が通りまーす。白線の内側までお下がり下さーい!本題:マーシャル抜きにしても充分なスペックです。 (12/02/07) |
赤緑速攻で3マナあれば爪やポレゴンや蚊を召喚した後マサトを出してそれを戻すことで3マナ5000のSAとして使えるのが強いです。 (12/01/30) |
不死身男爵の遥か上空を行くスペックですが、SAを得るために手数が減るのはいただけない。 (12/01/27) |
ボーグの完全上位互換!!
スネイクマンドラグーン・・・ (11/09/12) |
スペック高そうに見えるけど速攻だとアタッカー減るし、タイガ、パワフルビーム使ったほうが強そう。 (11/08/15) |
ブルースガーやタイガとの組み合わせが強いです。 (11/07/26) |
このカードは単純に入れても弱いです。cipと合わせるなどして工夫しましょう。ブルースガー、ヤヌス、モールスなどですね。 (11/07/13) |
1ターンだけとはいえ、ノーブル出してる奴の度肝を抜けるのがいいね。 (11/06/06) |
強いです。ルーペと相性良く、単純にハイスペック (11/04/20) |
ぱっと見たら強いと思うが、
僕は強いとは思いません。
理由は速攻にしてもビートにしてもSAは強いがアタッカーが減ってしまうので強いと思いません。 (11/04/19) |
ブルースやアロマと組むと強いです。 (11/04/08) |
強いです。 (11/04/03) |
ジェスタールーペ戻して使い回すとアタッカーを減らさずにもう一回使えて良いですね。 (11/03/19) |
使い終わったcipクリーチャーを戻しつつ、SAとそれなりのパワーでなぐり返す、とんでもない斬り込みをするクリーチャー。序盤ではほとんどスキを見せない。速攻対策としてどうぞ。↓評価間違え (11/02/28) |
使い終わったcipクリーチャーを戻しつつ、SAとそれなりのパワーでなぐり返す、とんでもない斬り込みをするクリーチャー。序盤ではほとんどスキを見せない。速攻対策としてどうぞ。 (11/02/28) |
ボーグの完全上位でしかも・V・の種にもなるのでかなり優秀です
何よりパワーも高いですし (11/02/27) |
ヤヌスを裏返すのとマーシャルタッチ合わせるとハンゾウをすり抜けGENJIやディアスを相殺できる7000に到達。3マナ以下の現実的なカードだけでここまでパワーが上がるSAは気持ち悪い。 (11/02/21) |
革命的なカードだと思う。手札が切れがちな赤にマーシャルタッチというシステム自体が素晴しいのだけど、それを速攻にも採用できる形に調整した点がかなりいい感じ。ゼロフェには最軽量タッチなのも重要。 (11/02/21) |
薔薇割りに行ったりバウラなどの中堅ブロッカーのパワーを越えたり色々できるのでこのカードが入る様なデッキに関して考えればこの評価でも間違っていないと思います。 (11/02/21) |