ブレイクが強制なのが痛い (22/08/02) |
デュエプレでは活躍中のこのカードですが、さすがに現代で使うのはなかなか難しいものがあります。覚醒後は今でもそれなりに通用するレベルなのですが、覚醒条件を満たすような、コマンドと覚醒獣を両立したデッキが環境にないため使いづらいですし、減ってきているとはいえメタがきつく、cipすら持たないため何もできないことが多いです。ただ、覚醒のタイミングは各ターンのはじめなので、色々と悪用しやすく、ザビミラなどで複数展開してから覚醒できれば割と面白いことになったりします。現状は、サイキックとデモコマ&エンコマの強化を期待するしかないでしょう。 (22/08/02) |
月光王国のテーマデッキにに入る。
ホワイトブラックホールで出すと、盾確認しつつオシオキムーンを発動できる。(クリスティゲートとも相性が良い)
覚醒条件は月光王国なら簡単に満たせる。特に蘇生効果を持つデスキングがオススメ。
覚醒後は相手のカードに反応して盾追加とブレイクする効果がオシオキムーンと噛み合っている。 (20/10/17) |
最近あまり使わなくなったが覚醒のタイミングのおかげでとても使いやすいサイキック。個人的にはザビミラからヴォルグ4体投げるよりもヴォルグ1+コイツ3~4体投げて即裏返して制圧するのが好き。もしザビミラとヴォルグがコンビ殿堂してしまってもファイブスターで代替えが効きます。 (18/04/02) |
エンコマデモコマが並ぶ機会は増えているので覚醒が簡単。なかなかの耐久力を見せてくれる。 (16/11/03) |
愛すべきカード パワーが低く解除も持たないがこいつを相手の除去の的にできる 少なくとも退場するまでに一枚の盾アドバンテージを得ることができ非常に優秀 最近またエンコマデモコマがドラゴンになってプッシュされてたから一枚ぐらい超次元につっこんどくといい感じ 黒単にフルートとともにどうぞ エクストラきっついだろうけど (15/08/17) |
ヴァルパラと組み合わせることで、リュウセイ顔負けのフリーズタップインができますね。覚醒条件も満たしやすく、裏返るのが各ターンの始めというのが心強いです。 (15/01/27) |
最近、コスト6以上のトリガーデーモンエンジェル増えて強化された (14/10/20) |
ホワグリサイクリカや刃鬼に対して有効札になるので、これの覚醒を狙うことをコンセプトにしてもいいんじゃなかろうか。例えば黒緑アシッドとか。 (14/09/07) |
アンコモンとは思えない高い制圧力。ただ、シールドブレイク効果が強制なのは意外に邪魔になります。 (14/08/29) |
1枚目覚醒で劣勢を悟り、2枚目覚醒で死を悟る。出てきて即覚醒の場面で投げられることが多いため覚醒前に除去できることは少ない。派手な効果ではないが相手の首を確実に絞めることができるカード。 (14/08/29) |
覚醒編らしいよく練られたサイキックです
自身の種族が既に優秀ながら、容易に覚醒して強力なサポーターとして機能するこれは実にいいカードですね (14/02/25) |
ビートが止まる止まる。覚醒条件となっているデモコマエンコマに優秀なクリーチャーが多いのでかなり色んなデッキに入ってきますね。表が強くないのにここまで評価が高いという、ある意味一番サイキック・クリーチャーしているカードかもしれません。 (14/01/27) |
協力× 強力○ (14/01/27) |
覚醒した後の効果も強いが覚醒タイミングとミツルギで焼けないところも協力。 (14/01/27) |
覚醒後はビートに対してものすごい制圧力。覚醒前は5マナで出しやすく、ザビミラからなら覚醒も簡単 (13/07/27) |
各ターンの始めに覚醒するってのが強い。
もし、自分のターンの始めだけだったら評価はどうなっていたんだろう…。 (13/06/28) |
ビート相手に出したら勝ち (13/04/21) |
覚醒後が場に並ぶと、絶望感に溢れる。ザビ・ミラ登場した時にこれ4体とファイブスター4体並べようって思いついたのは私だけじゃないはず・・・ (13/04/11) |
覚醒しやすいし、盾追加強すぎる (13/02/28) |
2体覚醒できたらほぼ詰み。覚醒条件も最近はかなり緩い。 (13/02/28) |
覚醒されると「うわ! 負けてしまう!!」と驚くのではなく、「あー…コレはもしかして詰んだのでは…?」と冷静に負けを見てしまう。覚醒前は無害だからとほっておくと一大事。あと覚醒タイミングが神。自分のターンのはじめ、だったらこんなに高評価は無いハズ。 (13/01/30) |
盾追加効果がヤヴァイ。
Nエクスや野菜とかにバンバン刺さる。
盾が増えるからビートが相手に相手にならなくなる。
ブレイク効果が強制なのが少し傷っちゃ傷だけどたいして気にならないレベル (12/12/24) |
速攻相手に出して覚醒出来たら勝ち。 (12/12/01) |
各々のプレイングが試される一枚。でも刺しときゃ便利。こいつにうつつを抜かしてるあいだに必要なものを並べたり、進化元にも。ウェディングゲートの登場も相まって使用率はさらに上昇するかも・・・プレ殿は確かにないかもだけど、こりゃこいつを殿堂する意味もない。こいつを殿堂するならザビミラ辺りが殿堂になるだろうし、ぶっちゃけ超次元でほかに壊れはいっぱいいるし・・・ (12/12/01) |
こいつが覚醒した瞬間、なんか微妙な気持ちになる。簡単に言うとしを悟る (12/11/30) |
いつもお世話になってます (12/11/30) |
種族がそもそも強力で、最近は覚醒もしやすい。ブレイク強制なのが地味に嫌だがダイイングなどと合わせてビート相手に投げると楽しい (12/11/30) |
コマンドに入れない理由はないほど必須。最近また上がってきた? (12/11/29) |
今も昔も強力。新登場の堕天使、聖魔デッキでも必須と言えるのでは。 (12/11/27) |
ガンヴィとともにビート潰してくる。並ぶと驚異的な壁に。 (12/11/26) |
堕天使と聖魔との相性がヤヴァイ。効果も「相手の力を自分の物にする」当たり聖魔っぽいし。緩くて楽で,強い (12/10/16) |
早めに2体ぐらい展開できると制圧力がハンパない (12/07/21) |
気も強い (12/07/19) |
キチガイ能力 (12/07/18) |
緩い覚醒条件に加えて覚醒後も非常に強力です (12/07/18) |
一体覚醒:デッキによってはきつい
二体覚醒:ほぼ詰みレベル
三体覚醒:オーバーキル
四体覚醒:公開処刑
除去コンで覚醒できたら勝ち確と言っても過言ではない。
つまり超強い。 (12/07/18) |
特定のデッキがゲームエンドする カードパワー高いです (12/07/18) |
現環境覚醒簡単だから強すぎる。2体出したら勝ちフラグ。 (12/06/06) |
覚醒されると厄介
倒しても倒してもわいて出てくるしつこさが強い
あと今vaultで不具合起きてる?デッキがバグるんだけど (12/06/01) |