スポンサードリンク

爆竜パーフェクトストーム・XX
(バクリュウ パーフェクトストームダブルクロス)

表示順:
総合評価:
 死なないヒラメキの種、ドラヴィタの参照元などの使い道はありますが、限定的耐性しか持たないドラゴンがこのサイズなのは確かに厳しいですね (14/03/03)
 競争率が激しい6コスドラゴンとしては微妙です。 (14/03/03)
 ダイダラで出す候補として耐性のあるコイツを。ドラヴィタ覚醒のお供として (13/06/08)
 やや重いですが、除去耐性は一級品なので、自分にヴォルグを打って使ってもいいかもしれませんね。 (13/03/25)
 ヒラメキとあわせるのが乙。ランブルとの相性がいい。 (13/01/05)
 場持ちは良いんですが、ドラヴィダ覚醒以外に場持ちさせる理由が無いのでこの評価。普通に打点として立てるのも悪くは無いと思います。 (12/12/09)
 デッキが変な色になりそうだけど次元呪文を沢山使うデッキには入るかもしれません (12/12/09)
 場持ちが良いのでドラヴィタを覚醒させたい時などに便利です。 (12/10/30)
 忍耐力あっても超次元呪文いれるデッキならサイキック投げた方が強い。 (11/12/23)
 一枚しか持ってない…  なかなか死なない。ドラヴィタ覚醒はコイツと時空GENJIならいけるかな。 (11/10/03)
 3コスト、4コストのホールが結構あるので活躍できそう。自分はドラヴィタ覚醒させようとがんばってますw (11/10/03)
 専用デッキなら、インフィニティ・ドラゴン以上にしぶとい。  でもハンゾウで死んだり、こいつスルーされる場合とかもあるので、この評価。 (11/08/19)
 弱いカードでは無いと思う。離れない人達並べて攻めてこられたら普通に恐いw (11/08/19)
 他のドラゴンとは比較対象にならないと思います。同じく除去耐性を持つパーフェクトギャラクシーはブロッカーまでついていて壊れでしたがこいつは受けが弱く、またビートするにもSAを持つガイアールと比べると見劣りします。さらに転プロ系が殿堂入りしたことでコンボにも使いなりました。それでも除去耐性持ち2打点は厄介です。 (11/08/19)
 え、こいつ強いんじゃないの? (11/04/04)
 トリガーであるサプライズもあるから、使い勝手はそこまで悪いとはいいきれない。新しいのが出れば、環境トップに立つことも有り得なくはない…はず。 (11/04/03)
 6マナドラゴンにはGENJIや大和がいるので入るかどうかは微妙。使うとしたらややコントロール気味のドラゴンデッキになるのかな。ただビート姿勢のデッキにはちょっと入りづらい感じはする (11/04/01)
 使われれば分かる。場持ちがかなり良い。軽量ホールからヤヌスを出しておいて耐性を挙げたり、イーグル・アイニーでいきなりスピードアタッカーにしたり。超次元で場を増やしながら除去耐性をつけるって何それ…… (11/03/19)
 ディアスしゃま一発でただのバニラに成り下がるのはかなりきついですこれより覚醒したボルシャック処理する方が何十倍もきついです。え?比較にするな?とりあえずPGよりは苦労はしないと思います (11/03/07)
 これ酷いな  まあ間違いなくこれよりPクリ優先して除去されると思うが。 (11/03/06)
 地味だと思ったらなかなか強かった。転プロが殿堂入りしたとはいえまだまだ行けるはず。 (11/03/06)
 耐性が半端ない。シャイニーやドラヴィダを打っとけば、除去耐性持ちドラゴンとフレイムコマンドの出来上がりという。ドラヴィダの覚醒も狙えるかも。 (11/02/08)
 3マナ超次元⇒転プロ⇒ストームさんこんにちは⇒エナジーホールでパワード  そしてストームにクエイクスタッフ    外道とはまさにこのことである。 (11/02/01)
 ハンゾウ殿堂!でも残念ながら転プロも殿堂… 評価下げです。 (11/01/04)
 ハンゾウ殿堂で強くなったかも (11/01/04)
 半蔵で退いてしまう以外はほぼ欠点らしい欠点がない。山札を回復しながら破壊耐性のあるクリーチャーがいつまでも場に残り続けるのは厄介極まりない (10/12/10)
 転プロ打って場数を増やしましょうw  超次元除去コンに1,2枚差しときます (10/11/29)
 頑張れば擬似PGになれる。もちろんPGで使えたコンボも使える。ハンゾウは仕方ないです。 (10/11/20)
 離れる時なので弱くはないかと。転プロと組み合わせると面白そうですね。 (10/11/02)
 PGみたいで強いと思います。転プロと合わせるとおもしろい (10/11/01)
 3コスト域の超次元が1000が多いので今のとここの評価 もし軽量光か水で2000以上がでたなら化けると思う 現状では序盤に1000の弱小クリをたてるしかないため薔薇がネック   化けるのを期待しとります (10/10/29)
 使って分かるこの強さ。超次元転プロに入れると動きがキモイ。 (10/10/14)
 なんか、動きが怪しいです。3コスト超次元→転生プログラムこいつ→5コスト超次元類。  という流れ、実質ほとんどパーフェクトギャラクシーです。  というかまたプロモですか。セルリアンといい、こいつといい・・・。 (10/09/28)
 「イーグル・アイニー」からつなげられるのが良い。サイズは小さめだけど、相手は超次元で出たサイキックと、これを同時処理しなきゃならないため、それなりに強いカードだと思う。 (10/09/25)
 今日使われて思った。コイツの強さは本物。転プロとここまで好相性なカードも中々無い。超次元限定、ブロッカーでない、盾何枚割られても関係無い、そんなギャラクシー。 (10/09/23)
 次元系のデッキならほぼ不死身。こういうダメ押しっぷりが好きかな。 (10/09/21)
 強いですね、かなり粘り強いと思います。個人的には粘り強さを活かしてドラヴィタの覚醒に使いたいですね (10/09/20)
 メビウス、ランブルなどが入るデッキならわざわざスペース割いて突っ込まなくても覚醒させたほうが良い。不滅と違いブロッカー持ちでもないので放置して殴れるのも痛い。となるとやはり次元ビートなんでしょうが、それでも果たしてこの存在はいるのか・・・。 (10/09/20)
 これはかなり強いのでは。超次元をメインに据えたデッキであれば3回ぐらいの除去体制は簡単に付いてきそうです。 (10/09/19)
 ヤバイだろwwwタカラトミーは何を学んだの?w (10/09/19)
スポンサードリンク